本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

昼過ぎ頃に手術を担当した医師より退院日程の目安が伝えられた。
「今日でも、明日でも可です」とは言われたものの、「便通の不安定さ」と「術後の疼痛」の自覚症状もあることから、大事を取って明日の退院ということに落ち着いた。
同室のご高齢の方は80歳くらいの方が「大腸ポリープ切除」で、もう一人の88歳の方は「骨折」で共に糖尿病の既往症ありで共に「フレイル」が進行中のようにも見受けられた。
この方々に比べれば「盲腸癌の摘出手術」なんぞは、ある意味単純なもののようにも見えてくるのであった。

※2024年3月7日記述

拍手[0回]

そういえばこの日は都内から当地へと転居後満60年という日であった
当時の世の中は後に高度経済成長時代と呼ばれることとなった真っただ中であったような
マイホームブームの先駆けとなる別名「都落ち」とも云われることとなった都内23区北西部からの転居であった

都内時代も一応は自宅ではあったのだが、土地に関しては所謂「地上権」のみを保有していたに過ぎず、当時の売却額は200万円程度と聞かされていたような
当初は京浜東北線南浦和駅近くの鹿手袋と呼ばれた地に転居する予定であったのだが、結果的には今後の住宅にかかる返済計画に鑑み50万円の手付金を放棄し、当地に土地建物合わせて200万円相当の不動産を取得することとなった
結果的にこの折の判断は正解であり、のちにこの地は京浜東北線と後年に開通した武蔵野線と貨物線に周囲を取り囲まれた住環境としては余り相応しくはない地帯となってしまったのである

転居もオート三輪2台に家族4人とともに家財道具が積載され、脳裏今でもには足元のステップの間からアスファルトの舗装路面が直に見えていたというどうでもよい光景が今でも克明に思い出される
これもまたどうでもよい話なのではあるが、数年後の後平屋から2階建てに増築された
この際にしばらくの間ではあったのだが8畳の自室からは西南の方角には霊峰富士の姿が克明に眺めることができていた

当時の「村」の人口が約6000人(現在は合併を経て約12万人)、隣の「村」(後に奉職することとなった)の人口が約4000(現在は約4万人弱)人という時代
「都民」から「県民」となり、しかも「村民」という正しく「都落ち」という刻印の代償として、小さいながらもマイホームという「楽しい我が家」を取得するに至った典型的な家族の物語でもあったのだろう
この当時は同村内には所謂「新興住宅地」なるものは他には存在していなかったという事情もあったことからなのであろうか、郵便物に地番の記載が欠落していても「〇〇村と姓名」の記載だけで配達されていたという記憶もある

なおこの年の10月には戦後経済復興の象徴でもある東京オリンピックが挙行されている

拍手[0回]

今月21日の緊急入院から連続9日間は経口での水分補給を含めた完全な絶食が続いていた。
無論点滴での水分と栄養の補給は行われていたのだが、それでも入院以前の体重約7kg減に加えて更に約4kgが減少して合わせて約11kgの体重減となってしまった。
そして本日の昼食からやっと「重湯」等による病院食が開始された。
「重湯」を食したのは多分70年ぶりのように思われるのだが、それにしても耐え難い超絶な不味さでもあり、その後これが2食続き「3分粥」「5分粥」「軟飯」と推移して、次第に普通の人間が食する食事へと近づいて行ったのである。

※2024年3月7日記述

拍手[0回]

本日は今回の病巣の摘出手術の日であった。
朝9時には手術のための不織布製の衣服に着替えて、病院2階の手術室まで看護師の案内で徒歩にて移動。
そのあと直ぐに術後の痛み止めを兼ねた脊髄への麻酔が施され、次に手術用の全身麻酔が・・・と、この辺りで本人の記憶は途切れていた。
麻酔から次第に覚醒したのは4回のGCU室に移動した前後であったと記憶している。
手術に要した時間は正味で3時間余りであったようだ。
手術により摘出した消化器は結腸部分で約15cm、小腸の末端部分である回腸で約10cm、総重量は約700グラムほどであったようだ。
従って、上口結腸は凡そ半分ほどの長さに短縮され、これに付随している盲腸と虫垂も切除されている。
無論手術自体は成功していることが伝えられた。
なお、この日以降しばらくの間は腹筋の痛みと切除部分の疼痛が継続した。

※2024年3月7日記述

拍手[0回]

この日はインフォームドコンセントによる手術の説明会

今までに耳下腺腫瘍摘出で完全麻酔で計7日間入院、右膝滑膜炎では下半身麻酔で計21日間入院という経験はある
今回はそれらとは比較にならないような遥かに重篤な容態かと
患者側の出席は本人と配偶者および長女ほか
術式は腹腔鏡下によるもので切除予定個所は回腸側約10cm、上行結腸側約10cm
その後回腸と上行結腸を縫合し付近のリンパ節を切除するというもので正味約3時間ほど

この日も晴れ渡り南西方向には8階病棟からは終日霊峰富士の全容が観望された
自宅が所在するであろう約5kmほど先の北西の方角にはオリコの本社ビルなどが克明に視界に広がっていた

なお前日の23日には長男と次男、さらには実兄が見舞いに訪れているということからも十分に想像がつくことから、それなりに正に今後の命運が託された説明会であった

拍手[0回]