本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
夕刻辺りから酷い頭痛を発症
低気圧の接近に伴う一昨日にづづく天気痛である
そういえば昨年末頃に近所のドラッグストアで購入した漢方薬系統の頭痛薬があったことを思い出す
漢方薬であるにも拘らず僅か1時間ほどで効能発揮
思えば昨年末頃は天気痛、胃痛、眩暈、腹部膨満感、便秘、息切れなどが同時多発的に発症していたような記憶がある
しかしそれらの症状に結腸部の癌(概ねステージ2に相当)に伴う症状が含まれていたとは思いもよらず

拍手[0回]

この所の天候不順のせいだろうか
昨日辺りから今年2月以来の天気痛を発症中
余り薬に頼りたくはないのだが、この際止むを得ず比較的効き目の弱い頭痛薬を服用
思えばこの前の入院中には別の痛みの関係もあり一切天気痛の気配は感じられなかった
ということは次第に元の体調に戻りつつあるということなのかも知れない

拍手[0回]

処方されている鉄剤等の効果であろうか、漸く先週辺りから少しずつではあるのだが確実に眩暈(起立性低貧血を含む)が回復傾向にあるようだ
少なくともここ数日間の記憶では視界がブラックアウトするような症状は起きてはいない
他方で、足回り、息切れ、傾眠、早朝覚醒などの傾向は相変わらずである

拍手[0回]

ここ数日間というもの不調という訳ではないのであるが、どうも左足の脹脛と太股の筋肉の具合が芳しくないように感じる
この所の天候不順という背景もあるのだが、このため近所の散歩(傍目には徘徊とも)さえも止まっている

脹脛には常々痙攣防止等を目的とした医療用サポーターを装着し時々は自分でマッサージを処していたりするのだが
これに対して右足の方は至って健全で、別に何の問題もないように感じている

高齢者の不定愁訴と断じてしまえばそれまでなのではあるのだけれども
日ごろからQOLの維持を念頭に置いた日常生活を構築せねばとは思い描いでいるのではあるのだが・・・

拍手[0回]

数日くらい前から右手首が腱鞘炎になっている
現在のところ、物を持つ、ドアノブを回す、坐位から立ち上がる際のアシスト、階段の手摺など日常生活のかなりの場面で支障をきたしている
このため日中は湿布とテーピーング
推測するに恐らくは入院中の寝起き動作に関係しているものと思われる
退院後も暫くは腹部の疼痛があり、結果的に右手の手首に過大な負荷がかかっていた模様
今までの経験からは、痛みが緩和されるまでには少なくともあと数日間ほどは要するものと考えられる

拍手[0回]