本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[623] [622] [621] [620] [619] [618] [617] [616] [615] [614] [613]
午前5時に目覚ましのアラーム。
日の出まではまだ2時間近く。
正月のお供え餅のようにして眠る2匹の猫たち。
幸せそうな寝顔を眺めているうち2度寝の態勢に。
このため漸く家を出たのは午前9時というルーズさ。

馬庭城(群馬県吉井町)11時30分から11時45分

馬庭念流道場のところが城跡。
現在の地形から確認できる遺構は、内郭北西に所在する神社の高さ1mほどの土塁と明らかな折が見られる内郭南側の堀跡の窪み。
飼い猫と思われるネコさんが暖かな日差しを浴びて空地の端でお昼寝中。
あちこち拝見している間に居心地が良いのか当方の車の上で気持ちよさそうにお昼寝。
昨日も近所の子猫と親しくなったので、暫くそのままにしておこうとも思ったものの先を急ぐため猫を下ろして次の目的地へと移動。


馬庭城北西の土塁 
馬庭城北西部土塁



岩崎城(同上)12時00分から13時30分

本来は時間の都合でパスする予定のはず。
然し目の前を通ることから、足が自然に向かってしまったのでありました。
前回のときには藪に阻まれたとはいえ、南側の腰郭、堀跡が未確認という大失態。

あれから1ヶ月半が経過し、夏草の藪は枯草に変貌。
とはいっても相変わらず「ひっつき虫」のような雑草の種子のために再びハリセンボンの姿に。
また篠竹に覆われた主郭部分の見通しの悪さは殆ど変わらず。

今回は南側の遺構確認のため、主郭から南に向けて真直ぐに降下するルートを採用。
無論ルートといっても高さ3mほどの篠竹が密生した藪を直進するのみ。
姿勢を低くして足元の地面の変化に注意を払いつつ進行を阻む篠竹と格闘。
とはいえ、視界は最長でも5mほど。
所によっては2mもないような個所も珍しくはなく(笑)
このため比高差2mほどの2段の切岸状地形は確認できたものの、地面が窪んだ堀跡らしい地形は未確認のままに。

岩崎城上段の切岸
岩崎城上段の切岸


15年以上前の吉井町の関係資料によれば、その存在が確認されていることとなっているので勿論当方の見落としの可能性も大きく。
また現在篠竹が密生する藪は以前には桑畑であったことが判明。
ことによるとその時点で耕作等により、相当程度埋没することとなったのかも知れず。

一郷山城方面を遠望
一郷山城方面を遠望



馬場城
(同上)14時00分から15時15分

岩崎城で篠竹の藪潜りの修行を積んだこともあり、藪が殆どない快適なミニ山城という印象。
ただし80段ほどの階段は落ち葉が積もり滑りやすく、然もところどころが経年変化により劣化中。

さて古い縄張り図と照合してみると、中腹部分に建設された林道のため東側の遺構がある程度消滅しているということが判明。
とはいうものの、主郭を始めとして、その下の腰郭、東側の堀切と北側2か所の堀切遺構等は良好な状態で現存。

北側堀切遺構
北側堀切遺構


管理人の場合には、帰路に前記の階段を下るのは足元にかなり問題がありそうなため、一番北側の堀切から竪堀を東に下り林道へ。
尤もその際に林道開削に伴い近年切り落とされた斜面にて、あろうことか本日2度目のスライディングを(苦笑)


本日は吉井町の残り6か所を大方片付けるという心づもり。
ところが蓋を開けてみれば、出かけた時間の遅さと相俟って再訪した岩崎城に時間と精気の大半消耗し新規は僅かに2か所という有様。
規模が小さく比高差は2か所合わせても100m前後。
この程度で疲れ果ててしまうことに、あらためて年齢というものを痛感したのでありました。

思えばこの1年の間に、藤岡・吉井方面を訪れたのは既に15回以上に。
この方面の地理に詳しくなったことと同時に、往復5時間以上の運転が全く苦にならなくなったことも大きな収穫の一つには違いなく。
とはいえそろそろ今週末辺りに少し目先を変えて見るのも一興かとも。

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
またまた吉井ですか(笑)
吉井町制覇まで目前に迫りましたね。
しかし、岩崎城への執念には恐れ入りました。
馬場城は私も北側の堀切から林道に降りましたが最後の段差が曲者ですね。
ちなみにあの林道をかなり奥まで車で進みましたが物凄いジャングルでした(笑)

おおっ、今週末はもしや万場・中里あたりに出陣ですか?
お体気をつけて頑張ってください。
私は雁坂口の山城を頑張ってみようかと思っております。
史進 2008/12/02(Tue)20:25:45 編集
Re:またまた吉井ですか(笑)
今晩は。

またまた吉井でございました。
完全制覇は兎も角といたしまして、周囲の景色にも流石に少しばかり飽き始め(苦笑)

馬場城はやはり竪堀経由で戻られましたか。
尤も某の場合には、林道の手前の切落しで見事に滑り落ちましたが...

とはいえ、斜面を歩き回った感触では足回りは未だ盤石とは...
この際山城方面はひとまず置いて、亡父の故郷でもあります東方の大河の向岸あたりを少しばかりウロウロして参ろうかと思案しております。
【2008/12/02 21:48】
南常陸でございますか
こんばんは、ついに常陸進出ですか。
この方面でも利根川越えですね。
どのような城をまわられるのか興味あります。
そのうちこの方面でもミニオフができると良いですね。
史進 2008/12/02(Tue)22:23:49 編集
Re:南常陸でございますか
大当たりに仕候。

予定では守谷市、つくばみらい市、取手市、常総市あたりを視野に入れております。
ただし何分にも河川の多い地帯のため、川を渡るのに苦労しそうでございまする。
幼少より馴染みの地ではありますが、この四半世紀の間に豊かな水田地帯も大きく様変わり致しました。
あらためて土地勘を養うべく、あちこち彷徨して参る所存でございまする。
【2008/12/02 22:54】
Trackback
この記事にトラックバックする: