本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
(11/20)
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
前回の更新は70歳未満&ゴールドであったのことからもう5年前のことになる
「更新のお知らせはがき」と現行の運転免許証を携行し地元の警察へ徒歩にて向かう
おぼろげな記憶からは、何となくそんな気もしていたとおり、到着時刻は午前11時過ぎのため午前中の受付は終了していた
かくして午後1時まで待機し、その結果この間約2時間近くを持て余すこととなる

なおこの日は視力検査装置の故障と写真撮影システムの故障が重なるという珍しい現場に立ち会った
視力検査装置の方はその外観からも如何にも老朽化していることが窺え、この日は結局昔ながらの視力検査表方式となった
因みにこの秋に高齢者運転講習の方については既に受講済みなので、今回は視力検査と更新手続のみであった
なおこの間の所要時間は僅かに約40分弱・・・

次回更新は3年後
既に平均的な健康寿命を越えたことから、「運転免許返納」も現実的な選択肢として判断すべきなのであろう

拍手[0回]

とうとう自宅内にて転倒
尤も原因は椅子に寄りかかっての転倒という不注意によるもの
衝撃によりヘッドレストが破損したのであるが、これが衝撃を緩和する結果となった模様
いまのところでは頭部、頸椎部等を含めて概ね顕著な痛みなし
当たり所が悪ければ、今頃は入院するような羽目に陥った可能性も否定できず
何れにしてもこのようにして我が身は老いて行くのであろう

拍手[0回]

本日は例によって3か月に一度の経過観察
癌マーカーは何れも正常値の範囲内
とはいえ幾分若干の数値上昇が見られる
尤もこの程度の数値は誤差の範囲とも思われる
次回3か月後は血液検査に加えて再度CT撮影と例の内視鏡検査を予定
内視鏡検査は実に12年ぶりなのだが、この間に徐々にではあるが確実に腫瘍が拡大していたのであった

拍手[0回]

かかりつけクリニックでの血液検査結果は赤血球、白血球等の数値に異常なしで正常値の範囲を維持
別途懸念されていた右手指関節リュウマチの可能性も無さそう
あとは可能性として恐らく整形外科領域となりそう

拍手[0回]

ここ暫く足元が危うい状態が継続中
とはいえ決して歩けないという程ではないのだが
常に平衡感覚の不調による転倒リスクと隣り合わせのような日々が続く
何とか2回に分けて近所のスーパーとホームセンターへ
かくて本日の歩行総数は漸く約7000歩達成
1年ほど前には最長6万歩という日もあったのだか、今やこの程度が限界となってきたらしい

拍手[0回]