本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]
訪城済みの「所在地別一覧表」に、「埼玉の中世城館跡」(1988/埼玉県教委委員会編集発行)に関する掲載の有無について表示を追加してみました。

とはいえ、テーブルの表の右端に項目を一列追加してみただけのことですが。
掲載されているものには「○」印を表示し、ついでに「名称」などの再確認を含めて約3時間ほどの作業(疲)
そのうちに「近世地誌」などとの照合も視野に入れていますが、今の所その実現は何時になるかは全く不明です(笑)

下の「フヨウ」は川島町の「美尾屋十郎廣徳館跡」に咲いていたもので、多年草のアメリカフヨウとは異なり一応は木の仲間ですが、寒冷地では冬季には地上部が枯れて地下の根だけが越冬するようです。
草木の区別は、実になかなか難しいものがあります。

フヨウ
フヨウ
アオイ科フヨウ属の落葉低木
2006/08/21 撮影

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
訪問リストを作らなくては・・・
こんばんは、儀一です。

埼玉県内で割りと多くの城館に行ったとは思いますが、思い起こしてみると結構行ってないところがあったりします。

主な未訪問の城館を挙げてみると・・・
○山口城(所沢市)
○竜谷山城(毛呂山町)
○高谷砦(小川町)
○塩沢城(小鹿野町)
・・・・・と他諸々と。
それらを「埼玉県の中世城館跡」と照らし合わせたとしても半分も行かないと思われます。
興味が沸いてこないと行かないというのが最大の要因の様に思われますが、リストをチェックしていくと、なんとなく全部埋めて見たくなる衝動に駆られてきますね。

そういったこともあり、地道に訪問をされている和平さんには頭が上がらない儀一でありました。
今回の追加作業お疲れ様でした。
武蔵国入間郡の住人 儀一 2006/09/27(Wed)19:14:12 編集
Re:訪問リストを作らなくては・・・
今晩は、塚越です。

>主な未訪問の城館を挙げてみると・・・
>○山口城(所沢市)

日用雑貨を購入できる数少ない城跡です(笑)

>○竜谷山城(毛呂山町)

公道とゴルフ場のカートが走る道路が錯綜しているので、そのスリルがたまりません(汗)

>○高谷砦(小川町)

登口によく吠える本物の番犬がいました(冷汗)

>○塩沢城(小鹿野町)

尾根幅が広がっているので、帰路を間違えると危ういです。
落ち葉の坂道がよく滑る、熊と猪も棲息しているという深い山奥でした(疲)

>それらを「埼玉県の中世城館跡」と照らし合わせたとしても半分も行かないと思われます。
>そういったこともあり、地道に訪問をされている和平さんには頭が上がらない儀一でありました。
>今回の追加作業お疲れ様でした。

半分近くになるというだけでも羨ましいです。
とくに儀一さんの場合には、無名、未掲載の城館跡を訪れている事例が多いようなので、小生などまだまだ足元にも及ばないようです。
どちらかというと性格的にリストなどをマーカーで塗りつぶしていく作業が性に合っているようなので、気分転換を兼ねてこんな作業をしてみたまでです。

ご丁寧なコメント、どうもありがとうございました。
【2006/09/27 20:58】
Trackback
この記事にトラックバックする: