本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[634] [633] [632] [631] [630] [629] [628] [627] [626] [625] [624]
山梨方面の進出を目前にして、性懲りもなく4時起きで茨城の龍ヶ崎へ。
帰省の渋滞を避けるべく早朝の行動。
然し考えてみれば製造業関係は不況と相俟って資材・製品の運搬は終了済みのところも多いはず。
その分トラックの数は目に見えて少なく。
早朝の往路と、夕方の復路の所要時間に殆ど大差がなく(苦笑)


大日山城(茨城県竜ケ崎市 以下同様) 7時40分~9時05分

関係資料によれば残存遺構にはある程度の期待が。
竹藪も想定していたよりは遥かに状態がよく、巨大堀切部分を除けば踏査には全く支障なし。
とはいえ、本来のルートは途中から倒木と藪のため通行不能。
比高差は全体でも15mほどなので、頭上の腰郭を目指して直登。

幅20mを超える堀切も北側から眺める分には藪は気にならず。
主郭辺縁部の土塁も明確に残存。
西側2か所の櫓台も明瞭。
急傾斜地にも拘わらず腰郭、切岸も良好。
多分にがっしりと地中に根を張る竹林のお陰かとも。

寧ろ支障があったのは体調の方で。
早朝の冷え込みのためか途中から腹に来てしまったのであります。
コンビニの所在地を頭の中で反芻しつつ、最後の方には脂汗をかきながら撤退(苦汗)

大日山城
大日山城


登城山城 9時40分~10時40分

土橋を含む堀切、土塁、郭、腰郭、竪堀、小口とひととおりの遺構が現存。
とりわけ土橋と堀切・土塁が残る台地南部の状態は良好。
なお土塁状地形の一部は、寺院の境内という事情から庭園の要素も否定できず。

登城山城
登城山城


半田八幡神社 10時50分~11時00分

要害山城に赴くにあたり駐車スペースを探していたところ、駐車場と共に土塁発見(苦笑)
無論、時代背景は不詳で委細不明かと。
社殿の大きさに合わせて普請されていることから、恐らくは近世以降の神社境内の整備に伴うものかとも。
それにしてもとても良くできた土塁なのであります。
なお神社の正式な呼称は不明。
半田地区に所在する八幡神社ということから、便宜上名付けたものに過ぎません。


要害山城 11時05分~12時00分

資料によると遺構状況は良くないとの情報。
その当時よりもさらに年月を経ているので期待薄の城館跡。
加えて台地続きの部分は工場の敷地のため出入り不可。
それでも谷筋から竹林の斜面を攀じ登り、舌状台地先端付近で腰郭、土塁、土塁に囲まれた郭を確認。
またその郭の小口(小規模な枡形のようにも)と思われる地形も確認。

要害山城
要害山城

ついでに台地辺縁部に沿って藪の中を移動しつつ他の遺構探しを。
工場との間の大規模な溝状地形が存在。
攻城建設に伴う造成によるものとしても、郭側の切岸はどういう意味なのかが不明。


七曜城 12時30分~12時45分

真福寺境内の裏手の竹林の中に重量感のある土塁が残存。
竹林との境、隣家の裏手にも土塁らしい地形が存在。
尤も部分的な遺構のため城館の形態を想像するには情報不足かと。

七曜城
七曜城


宝泉寺城 13時00分~13時15分

寺院の周辺に方形土塁が残されているはず。
然し、すでに大半のものは墓地の増設に伴い消滅。
僅かに西辺の一部に土塁跡の名残が所在するのみ。


泉城 13時20分~13時50分

前の個所とは打って変わり、土塁遺構が各所に散在して目移りがするような始末。
集落の十字路に何気なく残るL字型の土塁。
竹林の中に隠れるようにして佇む土塁。
中には民家の風除けとして現在も活躍中のものも。
また、手元の資料には掲載されていなかった土塁状地形も。
L字型土塁の延長線上なので関連する遺構と考えても良さそうな印象。

泉城
泉城


この時点で日没までは残り2時間以上も。
少なくとも1か所は探訪可能な状況。
然し本日もまた一転びしており、自分の年齢等の事情を斟酌し...
というよりも孟宗竹、真竹、篠竹等々の竹藪に飽きたというのが真相であります(苦笑)
かくて遅い昼食を摂った後は、速やかに帰途についたのでありました。

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
武田、武田、武田
武田尽くしの城館めぐりにご同行頂きありがとうございました。
拙い案内と予定変更などで困惑されたところもあるのではないでしょうか。
経験不足ということでご勘弁くださいませ。
本日、最大の収穫は私の家の場所を覚えたことではないかと(笑)
この後、神奈川、山梨、多摩方面での合同作戦の集合場所として便利かと(笑)

今日も楽しい城館めぐりができました。
ありがとうございました&お疲れ様でした。

史進 2008/12/29(Mon)23:55:06 編集
Re:武田、武田、武田
>武田尽くしの城館めぐりにご同行頂きありがとうございました。
>拙い案内と予定変更などで困惑されたところもあるのではないでしょうか。
>経験不足ということでご勘弁くださいませ。
昨日は長時間にわたる運転お疲れ様でございました。
経験不足などとは勿体なきお言葉で。
年寄りに見合った行程を策定いただき感謝申し上げます。
またご親切なご案内と共に城館関係資料をご提供いただき心より御礼申し上げます。

>本日、最大の収穫は私の家の場所を覚えたことではないかと(笑)
>この後、神奈川、山梨、多摩方面での合同作戦の集合場所として便利かと(笑)
実に城跡を探訪するには恰好の立地城条件でございまする。
また何よりも「しじみ」どのにお目通りが叶い恐悦至極に存じまする(嬉)

>今日も楽しい城館めぐりができました。
>ありがとうございました&お疲れ様でした。
久しぶりに山城へも足を踏み入れることが叶い充実した探訪となりました。
前にもまして足元が覚束無くなって参りましたが、これに懲りずお付き合い願いましたら幸いに存じます。
【2008/12/30 19:24】
Trackback
この記事にトラックバックする: