本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50]
観葉植物の栽培である程度自信のあるのは「オリズルラン」「ポトス」(2品種)「セブリナ」の僅か3種類。
それ以外にも「パキラ」「セロウム」「ベンジャミンゴム」「イレシネ」「サンスベリア」など正確な数は不詳で、少なくとも十数種類以上は自宅の各所に現存し家内の不評を買っています。
故意でないにせよ、時々蹴飛ばされたりして不運な小鉢も(合掌)

しかし、その栽培のコツが確実に掴めているのは上記の3種類のみ。
観葉植物を育て始めて約10年。
その間「クロトン」は僅か2ヶ月、「カゲツ」と「フィットニア」は半年で成仏。「アロエ」「」コーヒーノキ」「トックリラン」は2年ほど、「アジアンタム」「フィカス・プミラ」「キンギョソウ」「コリウス」「ピホエスタス」も3年目で枯死。
肉厚系のものは特に不得手でサボテン類はものの見事に全滅。
「アイビー・ヘデラ」などの蔦類で直植えのものは畳2枚分ぐらいに成長して成功しているものの、その多くは冬越しに失敗して鉢植えで長期間生存しているものは僅かに2鉢で生存確率は10%未満。

殆どの失敗事例は、どうも「冬季の温度管理」「水やり」の2点に尽きるようです。
初めのころにはポトスさえよく失敗していました。
12月頃に葉が落ちたり、黄色くなったりして元気がなくなるので、ついつい過度な「追肥」「水やり」をしてしまい結局根腐れ。

最近でこそ、「半ば仮死状態」で冬越しさせるようなコツも少しは掴みましたが。
特殊な熱帯産の品種を除けば、概ね室温が摂氏15度以上に保持されていれば問題はなさそうです。
ちなみに自分の場合にはオイルヒーターを使用し耐寒性のあるものは窓際へ、ポトスなど多少耐寒性が劣るものは二重鉢にして発泡スチロールの切れ端で保温したり、天井近くに吊るすなどの対策を講じます。
ただし西日の当たる出窓などは室温の日較差が大きいので、11月から3月ぐらいまでの「植物の休眠期」には植物が疲弊してしまうので要注意。
またエアコンの温風も植物が乾燥するので禁物。
冬の水遣りはできるだけ抑え気味にして、霧吹きなどでの葉水程度に止めておいたほうが無難のようです。

巨大化したセプリナ
余り省みなかったため巨大化してしまった
トラデスカンチア・セブリナ


ハイドロ仕様のセブリナ
様子の良い葉先を数本切り取って
あえて冬越しが課題のハイドロ仕様に

共に2006/09/07 撮影

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
Trackback
この記事にトラックバックする: