本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[670] [669] [668] [667] [666] [665] [664] [663] [662] [661] [660]
儀一殿と佐野市内(旧田沼町)の城館探訪。
しかし、天候に恵まれず午後2時過ぎまで大平町の図書館にて待機。
勿論二人ともに、その間はひたすら資料漁りの職務に専念。


富田城(栃木県大平町) 9時20分から9時40分

大平町の図書館に向かう途上の探訪。
とはいうものの、そぼ降る小雨はなかなか止みそうな気配もなく。
ささっと小学校北側の土塁遺構を拝見したのみの探訪に。
このあと、町立図書館にて大平町内の関係資料も確保。
後日、改めて再訪...できるかどうかは何ともいえないような(苦笑)

富田城の北辺土塁
富田城の北辺土塁


要害山城(栃木県佐野市) 15時30分-16時山頂-遺構踏査ののち17時25分下山

単郭とはいうものの、主郭周辺には野面の石積み遺構。
このほかに南北の稜線を中心に堀切3条、腰郭3群を伴う。
コンパクトではあるものの本格的構造を有する山城。
特に東側は登攀困難な急斜面。
山頂の主郭からは彦間(飛駒)の集落が一望。
監視のための物見と同時に在地領主の詰城として相応しい規模と立地条件が具備されているようにも。

要害山主郭北側の堀切
要害山主郭北側の堀切

麓からの比高差約170m。
登攀所要時間はのんびりあるいても約30分。
わずかこの程度の比高差で息切れしてしまうという厳しい現実。
過去には実質比高差1千m以上の山に、少なくとも100回以上登攀していたとは自分でも全く信じられない体たらく。
30年以上の歳月というものは、あくまでも冷酷に体力の著しい低下現象を招来するものなのであります。

要害山北尾根中間部の堀切
要害山北尾根中間部の堀切


要害山の館(栃木県佐野市) 17時30分から17時45分

要害山城の根古屋といわれる館跡。
東西方向に細長くのびた要害山南麓の低丘陵に占地。
遺構としては堀切(空堀)1条とL字型の土塁が予想以上に良好な状態で残存。

要害山城南麓の館
要害山城南麓の館

さてあともう1ヶ所くらいは何とか...と逸る気持ちとは裏腹に、太陽はすでに山入端にその姿を隠して久しく。
暮れなずむ彦間川沿いの県道を南下し帰途へとついたのでありました。


最近「俯瞰図」に凝り始めた管理人。
資料漁り飽きたので、30分ほどを費やして「松虫陣屋」(ただし部分、かなりの手抜き)を完成?
デッサン風とイラスト風の2通りで描き分けるという、些か姑息な手法も思いつき。
下手の横好きとはよく言ったもので、早くも通算で15ヶ所、20枚ほどに。

ただし、山城と大規模城郭は全く未知の領域。
とりわけ元になるある程度の縄張り図などが無いと、どうにも手をつけることができないレベルなのであります。
今回は佐野市の要害山(小野城とも)とその根古屋館。
丘城である館の方は全く問題なし。
しかし、単郭とはいえ比高差160mの山城の俯瞰図を作成するというのはかなり無謀な予感が...

というような次第で、城館な探訪よりも如何にして「俯瞰図」を作成するかに比重が移りつつあるのでありました(苦笑)
最近幾分貧血症状が再発。
儀一殿との集合時間に30分も遅刻したルーズな管理人なのでありました。

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
大変お疲れ様でございました。
今回行った要害山が俯瞰図になるのを大変楽しみにいたしております。
ただ、あの石積みを俯瞰図でどう表現されるのか?少々興味が沸いております。
主に遺構は東を除いた全ての方角に伸びておりますから、東向きに書かれると綺麗に仕上がりそうですね。

今後も無理ない充実した城館探訪を致しましょう。
この度はお付き合いくださり、ありがとうございました。
儀一 2009/03/16(Mon)20:41:01 編集
Re:大変お疲れ様でございました。
要害山の俯瞰図につきましては昨日Ver.1を作成。
予想通り、ものの見事に駄作が完成いたしました。
凡そのイメージとしては、古くなった畳表(⇒斜面)+真新しい切株(腰郭)
というような次第でございます(苦笑

なお既にご承知のように、石積み遺構は俯瞰図全体に占める面積割合が余りに小さすぎるため表現方法が見つかりません~(汗)

かくして山城の場合にはモノトーンによる表現方法には限界があるようにも思え、色鉛筆を探しに近所の大型ホームセンターへ。
バラ売りでは1本125円のものが最低価格で、高いものになると何と1本で525円。
24色セットでは1万円を超えるものも...
尤も色彩を複雑にした場合には、HP編集上で256色以上が必要となりそうなので矢鱈に画像が重くなることは必定で。
かといってグラフィックソフトを使用するのも能力の限界を超えており、ここは矢張り手書きで作成したものをスキャナーで編集するのが一番簡単で安価なのかとも。

というような次第で、現在表現方法について鋭意検討中なのであります。
【2009/03/16 23:51】
Trackback
この記事にトラックバックする: