本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
3 8
20
27 28 29 30
31
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
(03/26)
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[588] [587] [586] [585] [584] [583] [582] [581] [580] [579] [578]

来月に予定される閉門蟄居に備え、マーキング作業のストックを作成。
先日三春町をストックに追加し、本日目出度く郡山市もストック入り。
福島関係の本数冊に加えて、これだけあればどうにか手持無沙汰という局面だけは避けられそうな見通しに。

かくて永禄年間の戦国期における白川結城氏、石川氏、二階堂氏、田村氏(一部)、蘆名氏(一部)の領国が傘下に。
まさに仙道中南部地区を制覇。
といっても、あくまでも県別マップルマーキングレベルの話なのでありますが。

うむ、我ながらどう考えてもこの話題は難解を極めているような...

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
仙道制覇目指しましょう
とあくまでマップルマーキング上の話ですが(笑)
私も福島熱がぐんぐん上がってまいりました。
来シーズン2回は行きたい仙道です。
この間の帰省の際に自宅から白河までの時間を計ったところ3時間で郡山までは3時間40分といったところでしょうか。
日帰り圏内ですかね(笑)

これに加えて例の佐竹本の影響で栃木県の千本城、茂木城、武茂城なども行きたいと・・・日帰りは無理でしょうか(笑)
史進 2008/08/22(Fri)23:56:47 編集
Re:仙道制覇目指しましょう
>とあくまでマップルマーキング上の話ですが(笑)
独白にお付き合いいただき恐悦至極に存じまする。

>私も福島熱がぐんぐん上がってまいりました。
>来シーズン2回は行きたい仙道です。
某の場合は一応合計3回、延べ9日間を計画しておりまする(笑)
勿論あくまでも計画上だけで御座いまする(汗)
なお手前味噌ではございまするが、当日の天候、遺構の状況、自分の体調(これが最大の問題で...)などの変動要素を考慮し、かつ最小の移動時間で可能な限り効率的に訪城できるフレキシブルなプランニングを試みまして御座いまする。

>この間の帰省の際に自宅から白河までの時間を計ったところ3時間で郡山までは3時間40分といったところでしょうか。
>日帰り圏内ですかね(笑)
某の場合には6月の経験から休憩時間を含めますと往復所要時間は8時間。
日帰りコースはほぼ不可能となものと認識いたしております(苦笑)

>これに加えて例の佐竹本の影響で栃木県の千本城、茂木城、武茂城なども行きたいと・・・日帰りは無理でしょうか(笑)
白河方面の所要時間にもよりまするが、最早史進どのにおかれましては「不可能の文字はない」ものと存じまする。
因みに某の場合、白川城は最低正味3時間の踏査を予定しておりまする~
【2008/08/23 13:30】
不可能でした
こちらにも再び今晩は
隊長、さすがにこの時期しかも雨の
八束山城は不可能でした(爆)
時間の関係で健脚コースで一気に攻略するもりでしたがビビリました。
冬に仕切り直しです。
史進 2008/08/23(Sat)20:54:38 編集
Re:不可能でした
>こちらにも再び今晩は
>隊長、さすがにこの時期しかも雨の
>八束山城は不可能でした(爆)
>時間の関係で健脚コースで一気に攻略するもりでしたがビビリました。
逸る気持ちをぐっと抑え、隠忍自重されたのは正解でございまする。
雨の西尾根岩場コースはいくら低山ハイキングコースとはいえども滑りやすく、多分生命保険は免責(支払い拒否)かと存じます。

>冬に仕切り直しです。
八束城の北尾根ルートはひたすらに冗長ですが、眺望だけは良好でございます。
堀切、堀底道などの遺構をしっかりと踏査できますのは、やはりどんなに早くとも11月下旬頃かと思われます。
西側の天引城とセットで訪れますと、手頃な山城満喫一日コースとなるのではないでしょうか。
なお天引城の安全な登頂ルートも把握しておりますので、足回りさえ回復しておればご同行させていただきまする。
【2008/08/23 22:02】
Trackback
この記事にトラックバックする: