本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[1] [2] [3] [4]
梅雨明けとともに次第に花の盛りを過ぎる「タチアオイ」。
今年は大ブレイクとなり、秋を迎えた現在でも未だにアクセスが途切れず、とうとう8000件の大台に。
「ムクゲ」「アジサイ」などの上位2強をあっという間に抜き去り、恰も世界陸上のフサイン・ボルトのようなぶっちぎりに。
単品の頁として一日当たりのアクセス数(簡易型重複制御機能付き)が100件を超えた日もあったような...

2009年9月22日現在の植物図鑑アクセスランキングベスト3は下記のとおりであります。
なお、(  )は前回(2009年2月現在)のアクセス件数であります。

第1位 「タチアオイ」 8003件(3900)半年で倍増?
第2位 「ムクゲ」   6740件(5044)妥当なアクセス進捗状況
第3位 「アジサイ」  5846件(4661)競合先が多いためか、今ひとつ伸びず 

一方で、本業の城館では「鉢形城」でやっと4229件、「杉山城」でも3973件と殆どダブルスコアに。
余りの「費用対効果」の較差に、中世城館に対する社会的関心度の特殊性を痛感しておりまする...(苦笑)

と、こんなことを書き込んでいる暇があるならば、とっとと未更新在庫整理に邁進すべきなのではあることは十分に認識しております。
しかし8月に自宅をリフォームした関係上から、「関連資料が少なくとも3か所に分散」しており、先ずは「階段の上がり降り」を含む「資料の集約」という大仕事をこなさねばならず。
時折いただく「問い合わせ」などにも即座に対応すべく、いっそのことこの際は「ICタグ」でも装備した方が良いのか、などと真剣に考えているのであります。

拍手[0回]

この時期になると毎年必ずアクセスが増加する植物図鑑関係。
取分け今年はGoogle検索の関係で「タチアオイ」に集中する傾向が顕著であります。

タチアオイの頁↓
http://www.geocities.jp/tsukayan0112/kusaki/zukan2005/tati-aoi2005-06-21.html

本日はとうとう不動の上位ランカーである「アジサイ」を抜いて単独2位を確保。
アジサイの頁↓
http://www.geocities.jp/tsukayan0112/kusaki/zukan2005/asisai2005.html

今年は植物全体としても大分早咲きのものが目立ちますが、両者ともにこれからが見頃となるべき時期のはず。
梅雨半ばからはムクゲと三つ巴の熾烈な首位争いが展開されるのかも知れません。
さてアクセス件数から単純に比較してみますと、植物に関心のある方は恐らくは城館関係の100倍近くとなる模様なのであります(苦笑)

拍手[0回]

2月中旬だというのに余りの暑さ。
かといってまさか冷房を入れる訳にも行かず。
このため暑さに弱い体質の管理人は暑さにやられて、唐突に植物図鑑のアクセスランキングを調査し始めたのでありました。

こうして見ますと、この時期ということもあり余り大きな変動は無いようでが、上位では相変わらず木槿と紫陽花の首位争いが継続しているようです。
これにここ1年ほどで急上昇してきた立葵がどのように絡んでくるのかといった情勢です。
一方本業の城館部門では、杉山城、鉢形城あたりでも3800に満たない状況となっております。
探訪と更新に費やす単位エネルギー当りの効率を考えますと、毎度のことながら複雑な心境であります。

植物名

2009/02/14 '08/06/09

'07/12/16

'07/06/10

'06/07/10

 ムクゲ

1位  5044

 2位 3341

1位  2949

 3位 1340

 6位  421

 アジサイ 

2位  4661

1位  3609

 3位 2528 

 2位 1360 

 圏外 

 ヒマワリ 

3位  4192

 3位 3158

 2位 2870 

 1位 1762 

 2位  660 

 タチアオイ

4位  3900

 6位 1667

 7位 1123

10位 656

 圏外

 ゴマ 

5位  3274

 4位 2037

 4位 1623 

  4位 1114 

 4位  593 

 コスモス

6位  2230  7位 1662

 5位 1574

 6位  810

圏外

 ハクモクレン

7位  2229

 5位 1935

 6位 1308 

 5位 1078

 1位  709

 コブシ

8位  1964

 8位 1592

 8位  928

圏外 

掲載なし 

 ヒガンバナ

9位  1244 

 9位 1059

 9位   971

 7位  795

 5位  521

 シャガ

10位 1121

10位  997

 圏外

圏外

8位  334


拍手[0回]

事情により来月初めから中旬頃まで更新できませんので、この辺りで号外などを(笑)

植物名

 08/18 2008/06/09

2007/12/16

2007/06/10

2006/07/10

  1位 アジサイ 

4483

1位  3609

 3位 2528 

 2位 1360 

 圏外 

  2位 ムクゲ

4274

 2位 3341

1位  2949

 3位 1340

 6位  421

  3位 ヒマワリ 

3749

 3位 3158

 2位 2870 

 1位 1762 

 2位  660 

  4位 タチアオイ

3343

 6位 1667

 7位 1123

 10位 656

 圏外

  5位 ゴマ 

2561

 4位 2037

 4位 1623 

 4位 1114  

 4位  593 

  6位 ハクモクレン

2003

 5位 1935

 6位 1308 

 5位 1078

 1位  709

  7位 コスモス

1786

 7位 1662

 5位 1574

 6位  810

 圏外

  8位 コブシ

1698

 8位 1592

 8位  928

圏外 

掲載なし 

  9位 ヒガンバナ

1109

 9位 1059

 9位   971

 7位  795

 5位  521

 10位 シャガ

1056

10位  997

 圏外

圏外

8位  334


梅雨時から盛夏の時期まで「タチアオイ」の健闘がひと際目立っております。
お陰様で僅か2ヶ月ほどの間にアクセス累計の数値が倍増いたしました。
アクセス解析等によりますと、某有名検索エンジンの上位に位置していることが主な原因であると考えられます。
これほどの伸びを見せたのは2007年後半の「ムクゲ」以来の椿事かと存じます。

一方ベストスリーの常連であります「アジサイ」「ヒマワリ」は思いのほか伸び悩みました。このため、比較的花期の長い「ムクゲ」が再度首位に返り咲く可能性が濃厚であると思われます。
またこのほか6月に新たに追加した40点ほどの植物たちが、今後においてどのような動きを見せるのでありましょうか。
興味深く見守って参りたいと存じます。

さて「アジサイ」を例にとりますと、一日あたりの平均アクセス数は4件を超えています。
これに対して城館の方はといえば、アクセス累計が3500件を超える「杉山城」でも一日平均にしますと2.5件というレベルなのでありました。

以上「庇を貸して...」の喩のを逆手にとった、植物画像の人気に便乗する城館サイトの実態でありました(汗)

拍手[0回]

梅雨の季節もそろそろ終わりを迎え、ボチボチ猛暑の時期にさしかかりまする。
本日などは玄関から外へと出る気が失せ、久しぶりにネコたちと昼寝などを。

今年の紫陽花は開花時期が早かったせいかどうかは分からないものの珍しく梅雨の最中で失速状態に。
そうはいっても本日21時40分現在、アクセス4352件でダントツの第一位。
その代りに「タチアオイ」の健闘が目立ち、未だに週当たりのアクセスが200件近くもあり、来年あたりにはさらに上位を窺う気配もあるような。
また7月に入り予想通り「ムクゲ」が順調にアクセスを伸ばし始め、累計3636件と現在のところ確実に第2位をキープしておりまする。
「ヒマワリ」は思いのほか伸びずに3316件と明らかに低迷気味ですが、それでもどうにか第3位の座を確保中。

そういった上位とは無関係な中堅層で「ノウゼンカズラ」がささやかにブレイク。
アクセス累計では823件と全く比較にならないものの、この一週間では130件前後のアクセスが発生。
Googleでも、さほど上位にランキングされている訳でもなく、トップ頁から誘導リンクしている訳でもないので何処となくミステリのようにも。
そういえば、思わずハッとするような花色と共に執念深く絡みつくツル性の植物独特のあやしさもあるような(怪)

向暑の候、ご覧いただいた皆様方には深く感謝申し上げますとともに、この盛夏をご健勝でお過ごしされんことをご祈念申し上げまする。
「植物図鑑」のアクセス傾向に確かな季節の移ろいを感じる今日この頃なのでありました。

拍手[0回]