本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 6
8 9 11 12 13
14 15 16 18 19 20
21 22 23 24 26 27
28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[937] [936] [935] [934] [933] [932] [931] [930] [929] [928] [927]
集合時刻は旧吉井町に8時30分の予定。
土曜日とはいえ、片道約90kmなので通常ならば午前6時出発で間に合うはず。
前日からの本格的寒波襲来による路面状況等を勘案し、念のために早めの日の出前の午前4時30分に自宅を出立。
このため途中トイレに立寄ったものの、集合場所への到着時刻は、何と2時間前の午前6時30分。
エンジンを停止し駐車場で待つこと1時間後、車内の室温は摂氏5度まで低下(笑)


■吉井陣屋武家長屋ほか (旧吉井町、現高崎市吉井) 8時30分~8時40分
移設された陣屋門は有名ですが、長屋が残っていることは余り知られていないようでした。
折角の機会でしたので一同で見学に。

根古屋城(富岡市、以下同様) 9時00分から9時15分
昨年末に続き3度目の来訪。
2の郭の耕作地に冬枯れの農作物がのこり、やや画像撮影に難が...
今年は本格的な寒波の到来が遅いらしく、やや冬枯れの雑草なども目立ちます。
それでも浅間山が真っ白に冠雪し素晴らしい眺望を見せておりました。
また、本日は風も弱く絶好の訪城日和かと。

富岡城 9時45分から10時30分
道路の新設工事に伴い、昨年発掘調査が実施。
道路工事の方は路盤整備などの真っ最中でした。
主郭相当部分、堀切状地形、切岸、腰郭状地形などは残存していましたが、全体としてやや明確さを欠く印象が残りました。
また発掘調査資料などによりますと、堀切3条、郭3か所などが消滅したもようです。

丹生城 11時15分から13時05分
掌の形状にも似た丘陵地帯に築造された山城。
持参した縄張り図等の資料と現地の地形が詳細で不一致。
この段階で独自の縄張り図ないし俯瞰図の作成を断念。
城域も広大であり、堀切、竪堀、城道なども想定以上に複雑。
最低でも1日程度を要して踏査しない限り、遺構の全容を把握できないことが判明しました。

反生城の堀切

丹生城の堀切

西平城 13時50分から16時00分
当人は本来のルートを登攀したつもりなのですが、現下の脚力の低下現象を思い知らされました。
枯葉+湿った斜面は予想以上に滑りやすく、馴れている筈の個所でも2度ほど尻餅をつくような始末で(苦笑)
前回同様、日没までの残り時間もさることながら、下段の腰郭の詳細を踏査する気力は喪失しておりました。
比高差は少ないものの、ある程度急峻な山城であることの傍証でもあるようです。
また、隠れていた山城を楽しんでもらえたことも収穫のひとつです。

大島下城 16時25分から16時45分
ここも2度目の探訪です。
本日は好天でしたが、すでに訪れた時点で日没間際。
耕地に積まれた2段の石塁と民家周辺の土塁も健在でした。
帰路はすっかり日没となり、寒さもひとしおに。
駐車場所の公民館までの道程の長かったこと。

この日の歩行距離は約15.46km、22,097歩。
今シーズンに入り、脚力の低下現象の著しい管理人。
普通に歩いている筈なのですが、自然と集団から脱落していく管理人。
ご同行いただいた武蔵直登のメンバーに、常にご迷惑をおかけすることこの上なく...
この分では道の無い山城の最後となるやもしれず(苦笑)

拍手[1回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
昨日はご同道頂きありがとうございました。
山城2つを含む探訪、お疲れ様でございました。
西平城はあれだけ見事な城にもかかわらず、
来歴がほとんど不明なので、更新作業泣かせであります。
写真枚数とは逆に数行のテキスト打ちになろうかと。
丹生城もまた画像の選定にかなりの時間を費やすものと思われます。
自分の都合で少し早目の忘年会となってしまいましたが、
本当にありがとうございました。
軍曹 2011/12/11(Sun)18:40:33 編集
Re:無題
昨日はお疲れ様でございました。
こちらこそ、お世話になりました。
また探訪に際しては、常に後塵を拝し、さぞかしご迷惑をお掛けしたことと存じます。
あらためてお詫びを申し上げます。

西平城、お気に召されたようで何よりです。
単独では再訪する気力がありませんでしたが、皆様のお蔭で再訪することが叶いました(嬉)
少々厄介な更新となるかもしれませんが、作業どうか頑張ってくださいませ~
【2011/12/11 19:06】
お疲れ様でした
昨日は朝早くからお疲れ様でした
心身ともにお疲れではないかと(笑)

素晴らしい山城をご案内いただきありがとうございます
近いうちにまたご一緒したいですね
史進 2011/12/11(Sun)23:05:01 編集
Re:お疲れ様でした
こんばんは。
昨日は早朝より暴走しておりました(苦笑)
また、幹事長のお役目、誠に有難うございました。

現在は右足太股に痺れ感を伴う筋肉痛が...
本日はこれに従来よりの五十肩と首の痛みが加わり、恰も出来の悪いロボットのような動きをしておりました。

常に後塵を拝するような身となってしまいましたが、これに懲りずにまたご同道願えれば幸いでございます。
【2011/12/11 23:27】
Trackback
この記事にトラックバックする: