本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
(10/11)
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[406] [405] [404] [403] [402] [401] [400] [399] [398] [397] [396]
毎度のことながら、10時30分にのんびりと自宅を出発。
下り方向の渋滞のないことを祈りつつ先ずは川島町方面へ。
ところが川越の烏頭坂(この字でよかったのか定かではありませぬ)手前まですすむのに所要時間はすでに30分を経過。
完全に渋滞に嵌ってしまい申した。
ラジオでは高速道路の交通情報はあるものの一般道までは手が回らぬ模様。
それでも最初の目的地である「堂地遺跡」にどうにか30分後には到着。


堂地遺跡(埼玉県比企郡川島町)11時30分から12時30分

川島町のショッピングセンターの北西に所在する館跡。
思えば堀ノ内館(牛村氏屋敷)も目と鼻の先。
(財)県埋文事業団発行の「発掘調査報告書」によれば中世前期と推定される館跡との由。
さらに秩父平氏の系譜につながる鎌倉御家人中山氏との関わりも示唆。
確かに所在地は上伊草と「中山」の境付近。
居館としての存続時期は12世紀半ばから13世紀前半。
鎌倉時代初期に「吾妻鏡」に断片的に登場する中山氏と符合する部分も。
然しその後に編纂された「川島町史(資料編 地質・考古)」では、単に「遺跡の性格は中世前期の居館の隣接地」とのみの記述でかなりのトーンダウン。
さらに今年刊行された「川島町史通史編(上)」では関連するような記述は殆んど見られず。

さて現地はすでに圏央道の高架橋が建設済み。
元々発掘調査自体もこのことが原因。
中山氏および居館などに関する伝承も残されていないとのこと。
そうした事情は度重なる水害等による影響もあるやもしれず。
北東に所在する蓮華院墓地の板碑の存在が僅かに往時の面影を残すのみかと推察。
付近の旧家の周囲には魅力的な用水路や屋敷の構堀も。
決して透明度が高いとは言い難い用水路には、よくよく観察してみると鯉やフナとともに正体不明の稚魚の魚影も散見。


「堂地遺跡」
圏央道の橋脚と「堂地遺跡」(飛行船のおまけ)
207/08/13 撮影


このあと国道254線の渋滞状況を目の当たりにし、折からの猛暑と己の体力を天秤にかけて上里方面へと足を延ばすことをあっさりと断念。
カインズホームに立ち寄り、予定どおり電池一式を買い求めるべく涼みながら店内を物色。
何と猫餌の「モンプチ」と「魚正」が特売。
「ポカリスェット」系飲料水も特売。
特売の文字に踊らされ、しこたま買い込んだものの重いのなんの。
レジ袋が次第に指に食い込み、左手の中指の毛細血管がプチッ..

帰路、落合橋西側の河川敷のヘリポートから往路でも見かけたチャーターヘリが再び橋の上を掠めるように離陸。
橋からは多めに見ても50m弱の高度差かと。
人影が見えることからも、もう少し高度を上げてから交差したら如何なものかと思うほどの低空飛行。
「堂地遺跡」付近では「オオシオカラトンボ」(推定)に「飛行船」と、どうも本日は余程飛行物体に縁があるような。

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
Trackback
この記事にトラックバックする: