本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコなどの話題に終始しておりまする。なお2007年末から漸く群馬方面へと進出し、2008年6月には福島中通り方面、11月には栃木県南、12月には茨城県南、2009年2月には千葉県北部、5月には山形県村山地方と少しだけ領域を広げ始めております。 (2009/05/21 説明文更新)
カテゴリー
最新CM
おめでとうございます(返信済)
(04/21)
おめでとうございます(返信済)
(04/18)
かなり貢献しました(返信済)
(03/12)
釣られました(返信済)
(03/12)
埋蔵銭(返信済)
(03/10)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア

大築城の石積
こんばんは、先日はおつかれさまでした。
私も以前はこの時期になると咳が止まらず会話するのも辛い状態でしたが、花粉症の薬(アレジオン)を処方してもらってからは症状は治まりました。
今日はお墓参りの後、従兄と大築城へ行って来ました。
本郭東側の石積遺構を確認してきました(チョット自信がないですか)
日中は暖かかくなってきましたが朝晩はまだ冷え込みますね、ご自愛下さい。
私も以前はこの時期になると咳が止まらず会話するのも辛い状態でしたが、花粉症の薬(アレジオン)を処方してもらってからは症状は治まりました。
今日はお墓参りの後、従兄と大築城へ行って来ました。
本郭東側の石積遺構を確認してきました(チョット自信がないですか)
日中は暖かかくなってきましたが朝晩はまだ冷え込みますね、ご自愛下さい。
Re:大築城の石積
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
術後翌日あたりから時々咳が出るのこともあり、なかなか本調子には戻れません。
大築城周辺も最近は訪れていないので、忘れかけております。
たしか以前よりも整備がなされて、だいぶ見学がしやすくなったようにも聞いております。
本格的な春が訪れる前に少なくとも1日くらいは出かけようと思っているのですが、朝になると喉の具合がいまひとつ微妙な塩梅のため未だに実現しておりません ^_^;
いつもコメントありがとうございます。
術後翌日あたりから時々咳が出るのこともあり、なかなか本調子には戻れません。
大築城周辺も最近は訪れていないので、忘れかけております。
たしか以前よりも整備がなされて、だいぶ見学がしやすくなったようにも聞いております。
本格的な春が訪れる前に少なくとも1日くらいは出かけようと思っているのですが、朝になると喉の具合がいまひとつ微妙な塩梅のため未だに実現しておりません ^_^;
Re:お大事に
こんばんは。
ここ10日ばかり倦怠感が蔓延しておりましたが、ようやく昨日は出かけられました。
と、いいましても植物園見学ですが ^_^;
ここ数年の間はそれほど花粉症の影響はなかったのですが、今年は別格でした。
史進さんも、どうかお大事に。
ここ10日ばかり倦怠感が蔓延しておりましたが、ようやく昨日は出かけられました。
と、いいましても植物園見学ですが ^_^;
ここ数年の間はそれほど花粉症の影響はなかったのですが、今年は別格でした。
史進さんも、どうかお大事に。