本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
ここのところ体調は「軽度のじん麻疹」以外には、概ね良好な状態のはずでした。
しかし、数日前から右ひざにやや違和感が...一年半ほど以前に痛めた関節付近に時折痛みが発生。
おそらくは半月板周辺の炎症か軟骨の磨耗によるものかと。
長い距離や悪路などでなければ、当面において支障はないものの本当に弱ったものです。
取り敢えず常備している湿布とサポーターで対処してたので小康状態を維持。

あちらが治れば、こちらが痛むという虚弱体質に移行しつつあります。
おまけに昨日は椅子ごと後ろにひっくり返って後頭部が壁と激突するというドジ。
幸い石膏ボード製の内壁だったので大事には至らず。
コンクリートの壁だったら、今年3度目のMRI撮影の仕儀に。
一見骨太で頑丈そうな外見のため、一時騒がれた「耐震強度不足の建築物」そのものです。

さて、下の観葉植物はこの話題とは全く関係のないもので、自宅で増えすぎたので先日から無償配布を開始した「ポトス」。
ホームセンター辺りだと特売でも500円以上の値がつくかも知れません。
「ポトス」はセブリナに比べると、挿し穂の生育率がやや落ちるので、差し上げられる数も10点ほどしかありません。
3日ほど前に差し上げたポトスは、大きさはこの2倍ほど。
竹のバスケットの鉢カバー付で、2年ほどかけて形を整えたものでした。

無償配布中のポトス
現在無償配布中のポトス
2006/09/02 撮影


拍手[0回]

食欲も回復し頭痛が薄らいできたと思ったら今度は腰痛が。
午前中は起居にさえ支障のある事態に。
このため、やむを得ず連日の完全休養。
湿布薬の絶大な効果のため、午後にはゆっくりとした動作での移動可能状態までに回復。

しかし今度は頭痛が復活。
いつもの低気圧性の偏頭痛でないところが辛い。
原因はおそらく夏バテと冷房の風かと。
ところが気温を下げないと呼吸に支障を生じる持病が。
「頭痛」か「過呼吸」のいずれかを選択を迫られた一日でありました。

拍手[0回]

夏バテのため今季2日目の夏休み。
玄関から一歩も出ず、というか倦怠感が蔓延していたので一歩も出られず自宅に逼塞。
朝食はヨーグルトはカットされたパイナップルを幾つか口に入れたあと再び睡眠。
3時間ほど惰眠を貪ったあと、風呂を沸かしたり食器の片付けなどの家事を遂行。
娘のネコの様子を見に行ったのち、HPの更新作業を30分ほど。
しかし次第に瞼がくっつきそうになってきたのでまたしても午睡に突入。
漸く夕方5時半頃に目覚めてボーッとしているうちに夕食の時間。
本日の水分補給には伊藤園の「カムカムフルーツ(ビタミンC180mg入)」500ccと「韃靼そば茶(天然ルチン160mg入)」2Lを飲用。
夜になり、ようやく多少は倦怠感が薄れてきたものの今度は軽い頭痛が。
以上、完全に夏バテの一日でした。

拍手[0回]

右足首の捻挫は今のところ大事には至らず、腫れも、痛みもそれほどはなさそうです。
大事をとってというよりも家内にしっかりと釘をさされ、午前中はHPの整理を行い午後は別の所用をこなすことに。

帰宅後少し横になったつもりが3時間ほど爆睡。
多分夏バテ気味のようです。
加えてここ暫く息を潜めていた喘息が再発気味に。
いずれにしても明日は病院へ寄ってから、体調次第で川島町の水田地帯へ。

拍手[0回]

夜11時過ぎに、近くのコンビニに出かけたときに暗がりの路肩付近でものの見事に右の足首を捻挫。
若いときから半ば慢性化しているので、腫れや酷い痛みは無いものの余り右足に負担をかけられない状態。
加えてここ数日間、右足の膝にも以前痛めたような違和感を感じていたところ。
手摺に掴まれば何とか自宅の階段の上がり降りくらいは支障なし。
しかし、少なくとも明日一日くらいは自宅で大人しくしている以外になさそうな模様。

拍手[0回]