本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
昨年末以来の眩暈発生により一時は15Kgの体重減少。
取分け筋力の低下が顕著となり、特に足首回りの筋力が大幅に低下してしまいました。
現在はややリバウンド気味ですが、小食傾向は変わらず。
この夏に入ってからの1日あたりのカロリー摂取量も1000Kcal前後を推移。

一応人生の定年目標を介護保険のお世話にならない範囲の70歳程度と想定。
未だ8年半ほどは余裕があるので所謂ピンピンコロリを目指して一昨日夜から徒歩訓練を開始。
歩行距離は約2時間半で約12kmほど。
昨晩はいささか頭のふらつきを感じたため2kmほどで中止。
本日は日中に所用も兼ねてパサール三芳まで往復にして約7kmを歩行。
ただし歩行スピードにかつての面影は全くなく僅か時速にして5km弱という悲しさ(笑)

今から4年ほど以前には足幅の合わない靴を履いて、1日で約50km近くを踏破した実績も。
尤もその時分には、往復約14kmの道程を時速7km弱でほぼ毎日徒歩通勤しておりました。
可能かどうかは別問題として、何とかそのレベル辺りまで回復させることが当面の目標となっています。

拍手[0回]

早いもので6月に入りました。
別に誰かのコンサートに出かけたわけではありません。
目的は大手ハウスメーカーの展示会。

ところで電車に乗るのは昨年4月の京都遠征以来のこと。
この間は既往症であるパニック障害の発作が再発したらしく、重力の変動を伴う閉鎖された空間にとどまることが極めて不得手となっておりました。
ところが運の悪いことに上りの埼京線に乗車したところ、目の前の年配のご婦人方が電車内でのパニック障害の話題で盛り上がり始めたのであります。
一方当方は只今閉鎖された電車内で、脂汗を滲ませつつまさにそのパニック障害と格闘中の仕儀となった次第であります。(泣笑)
本日はこれに加えて眩暈(たぶん良性発作性頭位眩暈症)の発生が6回ばかり....
展示会での話題についてはまた後日に。

拍手[0回]

眩暈の方は主に寝ている姿勢から起き上がった時、横になった時などに発症します。
その頻度はほぼ毎日で、一日当たり数回起こりますが、数秒で治まります。
また以前のものとは異なり、嘔吐感を伴わないことが幸いです。
一方食欲の方は、お陰様でこの2ヶ月ほどで順調に回復しました。
大した運動もしていませんが、体重減少の目立ったリバウンドは今のところ見られません。
なお旧家屋の解体に伴う家財道具の整理により、肝心の体重計が行方知れずとなってしまいました(汗笑)

あ、本日の金環食の方はしっかりと確認しました。
埼玉県ふじみ野市内ではほぼ雲もなく晴れ渡りその視界を遮るものは無く、世紀の天体ショーをつぶさに観察することができました。
使用した機材は、大分以前に購入した眼鏡に装着できるダイソーの紫外線除けサングラス2枚で、肉眼で観察した限りでは思ったよりもリングの幅が広く感じられました。

拍手[0回]

小生の眩暈の原因は難聴、継続性をともなわないのでどうやら「メニエール」ではなさそうです。
一過性の「良性発作性頭位眩暈症」という、某有名女子サッカー選手が発症したものとも異なり、頸部痛、嘔吐感を随伴するためにこれでもなく、やはり「首の運動による内耳の血流不足を原因とした一過性の眩暈」のグループに該当する模様であります。
なおこれといった決定的な治療法は見当たらないようで、現在も継続している対処療法としての薬物療法が順当な模様です。
今回の再発は視界に映画のコマ送りをスローダウンしたような症状が現れるという特徴があり、一昨日が3回、昨日が1回、本日は4回以上発症しております。
頭の位置や首を動かす動作にさえ注意すれば日常生活を送る上ではそれほどの支障がありませんが、車の運転の方はまた当分の間の自粛することとなりました。

拍手[0回]

早いものでゴールデンウイークも過ぎ去り、早くも5月の中旬を迎えました。
さて昨年末からの眩暈(メニエール症候群か)から解放されて約2ヶ月が経過しました。
そうした中、おかげさまで今月の7日から車の運転も漸く再開に漕ぎつけました。
ところが本日再び眩暈を発症(立て続けに3回ほど)。
但し今までとは症状がやや異なり、グルグルと目が回るというよりも視界全体が縦にぶれるといったような塩梅です。
このため再開し始めた車の運転も暫くの間は休止を余儀なくされそうです(苦笑)

拍手[0回]