本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
新型コロナウィルス感染の危惧はありましたが、とうとう市販薬では限界となり、背に腹は代えられずに昨日川越市内の皮膚科を受診しました。
やはりステロイド系の医薬品である外用薬の効能は高いらしく、先日から継続していた全身にわたる掻痒感が改善してきたようです。
服用前の掻痒状態を10とすると現在は3未満くらいかとも。
このほか医師からアドバイスを受けた洗濯した下着類の部屋干し、入浴時における浴槽の水温に関する注意(温め)、スポンジやタオルで擦ることを避けるなどの注意事項を励行。
このほか今回事態の因子となった可能性のありそうな刺激物摂取の忌諱にも配慮。
このまま上手くいけば恐らくは数日ほどで症状は治まりそうな感じもしてきました。
やはりステロイド系の医薬品である外用薬の効能は高いらしく、先日から継続していた全身にわたる掻痒感が改善してきたようです。
服用前の掻痒状態を10とすると現在は3未満くらいかとも。
このほか医師からアドバイスを受けた洗濯した下着類の部屋干し、入浴時における浴槽の水温に関する注意(温め)、スポンジやタオルで擦ることを避けるなどの注意事項を励行。
このほか今回事態の因子となった可能性のありそうな刺激物摂取の忌諱にも配慮。
このまま上手くいけば恐らくは数日ほどで症状は治まりそうな感じもしてきました。
(覚書)
10月も下旬を迎えて、この時期はそろそろ城跡めぐりを再開しているはずなのですが、相変わらず天候不良が続いていることもあり未だに待機中となっています。
春先頃からずっとから長野県方面を意識しておりましたが、先日の台風19号による被害などもあり果たしてどうしたものかという状態です。
また2017年の初冬に続く青森県の続きという構想はあるのですが、そろそろ体力的に片道約700kmの移動自体が厳しくなってきたように感じています。
新潟県、富山県、石川県方面については最低限の資料は所有しているものの、交通手段を含めあまり土地勘がないことから事前の下調べをしているうちに雪が降りはじめそうです。
そうなると3度目の滋賀県方面という手だてもあるのですが、あまり直接の関係は無いものの朝ドラが始まっていることもあったりするので今ひとつ気が乗りがしません。
福島県の郡山市方面も先の台風被害の影響が気がかりです。
いずれにしてももう年齢的には足回りの方はひたすら衰える一方であるように感じられ、現状の一日あたりでの歩行可能な距離はせいぜい10kmが限界のようにも思われます。