本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
ここ2ヶ月ほどの間に、またまた右目の遠視が進行。
現在遠近両用4本、近々両用2本、弱近視用1本(何れも乱視用)を常備するも、PC更新の使用に耐えられるのは僅かに近々両用の1本のみ。
モチベーションの低下と相俟って、内服薬の副作用に伴う強烈な眠気と、右手人差し指の関節痛(原因不明)も加わりサイト更新ペースは「4か所/毎月」という有様。
毎週2件くらいは目標としたい所なれども、毎週1件に満たないという超スローペースを堅持中(苦笑)

拍手[0回]

療養期間が長くなることを想定し、ことしの3月から付け始めた「健康ノート」。
既に足掛け4か月に入り記入していることから、内容が次第に定式化する傾向に。

「四肢疼痛」「手指強張」「終日傾眠」「両足浮腫」「気力低下」はいつものこと。
最近はこれに加えて「足のふらつき」「背中の筋肉痛」なども顕著に。

それらの症状は兎も角もとして、この先とても困るのは「精神活動」の分野において、以前のように文章が頭に浮かばなくなってきたという明らかな事実。
その深刻さは最早動かしようのないレベルにまで到達し始めているのかも知れません(汗)

拍手[0回]


暦によれば明日は衣替え。
自律神経が不調のたるなのか体温調節に難点があるようで、相変わらず両足先の冷えが治らずじまい。
昨年の今頃ならば素足で短パンに半袖Tシャツといういでたち。
ところが今年は長袖、長ズボンに靴下。
このため冬物を片付けられないまま、とうとう6月を迎えることに。

拍手[0回]

昨年の冬辺りから体質に変化が。
運動と食事制限により最大で15Kgダイエットしたことが影響した模様。
寒さに強い体質が、人並みに寒さに弱い体質に変化。
その後も体質は変化をし続けて、とくに手足の冷えが酷く数日前までは厚手の靴下と長袖を着込むような生活。

今日の気温上昇は流石に暑く日中は短パンと半袖。
しかし風邪気味だったらしく、寒気が抜けず真冬用の毛布をかけて横になっているような始末。
ある程度気温を下げないと息苦しくなり、過呼吸からパニック発作を発症するという悪循環だけは避けたいところ。
しかし本日の暑さにも拘わらず、血液の循環不良から手足の冷えと浮腫みも同時進行中。
つまり冷房を入れて、厚めの靴下を履き暖かくして寝るという誠に環境に優しくない生活。

さてこの2カ月足らずの間で、その後体重は見事にリバウンドして80Kg前後へと復帰。
本日より食事制限と軽い運動を再開したところ、夕食後には忽ち78Kg台に低下。
簡単に体重が変動する体質だけは相変わらずの模様。
然し、ここでお馴染みの腰痛の予兆がボチボチ(苦笑)

拍手[0回]

今日は先日のMRI検査結果確認をすべく通院を予定。
ところが昨日の通院の精算待ち辺りからパニック障害の前兆症状を発症。
総合病院とはいっても、地方都市の小さな施設のため横になるようなスペースもなく。
このため本日の日中まではトイレ以外は寝たきり状態に。

夕刻になり気温の低下共に幾分体調が回復。
些か足元が覚束無く、この際は杖をついて粉瘤腫の縫合跡専用の傷パッドの購入へ。
明日は2か所の医療機関廻りを予定。
通院するにはある程度体調が良好であることを前提とするといった笑い話で。

拍手[0回]