本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
秋のアレルギー性鼻炎と秋雨前線の接近に伴う頭痛の時期はどうやら終息。
その後に加齢に伴うと見られる乾燥肌の痒みが発生し既に2週間近くに。
そういえば長引いた残暑の時分には蕁麻疹が頻発。
どちらも市販の痒み止めで対処。
とはいえほぼ丸一日痒みとの格闘。
という次第で、更新中断中(苦笑)

拍手[0回]

頭痛と腰痛が治まったと思ったら、今度は咳が出始めて止まらず。
元来咽頭付近が虚弱なので、平均すると一年のうち少なくとも延3か月くらいは発症している。
今のところ龍角散と咽飴で様子見。
一応くしゃみと鼻水症状を伴うのでアレルギー性の模様かと。

拍手[0回]

ここ数日ばかり緊張性頭痛が継続しPCとはご無沙汰。
当然更新もご無沙汰に。
最も酷い時には5分とPCの前に居られず。
漸く低気圧の接近にも慣れてきたと思ったら今度は腰痛が再発。

拍手[0回]

彼岸を過ぎたら突然夏から晩秋へと転じた。
気温が下がり呼吸が楽になってヤレヤレと思っていたところ足の冷えが再発した。
昨年末頃からの顕著となってきた症状だが、要は血液の循環が鈍化している模様かと。

拍手[0回]

咽飴の買置きが無くなったので、久しぶりに夜のお散歩。
心なしか8月よりも少しだけ湿度が落ちたような。
幾分早めに歩いても汗をかくこともなく。

万歩計によれば僅かに3500歩に満たず。
先日来から続く咽の閉塞感は今ひとつ。
明らかな運動不足なので、そろそろ日課にしなくては。

拍手[0回]