本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]

たぶん年末頃から風邪気味だったと思う。
おそらく先週の8日頃から本格的にこじらせたのかも知れない。
特に運転免許証更新の際のエアコン暖房が良くなかったのかも知れない。
正月明けということもあり、すでに午後からの更新受付開始の時点で30分講習の定員が満員になっていた。
このため乾燥した室内に1時間半以上いた計算になるのかと。
そうこうしている内にようやく回復の兆しが見えた本日は誕生日であった。

拍手[0回]

9月から続いていた踵の痛みが和らいだ途端に再発した目眩がようやく回復基調に。
起きていられないほどの目眩は2012年の暮れ以来の2年ぶりと記憶。
一方踵の痛みを自覚症状として感じたのは多分2010年末頃のような。
確実に老化の一途を辿っていることだけは紛れもない事実。
と書き込んでおかないとすぐに忘れてしまう今日この頃^^

拍手[0回]

子どもの時から眠るのが好きだった。
従って夏休みなどの長い休みはこの上もなく嬉しかったことを記憶している。
遊んだり外出したりすることよりも眠ることが何よりの娯楽であったのかも知れない。

このため社会人となって長期間の休みがなくなることが著しく耐えがたい環境であった。
寒さの染みる冬の朝などは、あと1時間とは言わないまでもあと10分眠れたらどんなに幸せだろうかと思い続けてそのまま38年が経過してしまった様な気もする。

さて、めでたく定年を迎えてからは、正にほぼ毎日が日曜日になってしまった。
それゆえ眠れることのありがた味が次第に薄れつつあることは紛れもない事実である。
あと20年も経てば永遠の眠りが待ち構えているというのにも関わらず、相変わらず眠い日々が続いている。

朝食後、昼食後と昼寝をすることもしばしば。
3時間寝たのちにたった1時間しか起きていないうちに眠くなることも珍しくはない。
どうしたものかと考えたところで昔から眠ることが好きだったこともあり、この期に及んで今更どうすることもできないでいる。

拍手[0回]

首筋の痛みは相変わらずで時折激痛が走っている。
直接の原因は枕の高さに加えて、何の気なしに結果的に首に提げていた携帯用ライトが原因であったことが判明した。
現在のところはロキソニンテープで誤魔化している状態。

このほかに右足のアキレス腱、両足踵の痛みも変わらず。
右膝の具合も芳しくなく。
本格的な治療を予定しているものの、気力を含めて病院まで出かける機会を喪失している日々が続いている。

拍手[0回]

どうやら枕の高さが合わなかったようで昨日辺りから首筋を痛めてしまった。
やむを得ず湿布と痛み止めで対処して何とか小康状態に。
都内の病院の外来診療に赴くべく準備してから既に1週間が経過。
一時の暑さは治まってきたものの首筋がこのような状態では如何ともしがたい。

拍手[0回]