本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

市販薬で様子を見ていたのですが、やっぱりというか、いつものことというか、案の定ともいうべきか、未だ風邪が治りません。

仕方がないので、今月の5日に内科を受診し処方薬で対処中です。
さすがに悪化はしておりませんが、回復に向かっているとは言い難いものも感じます。

いままでに長く拗らせた経験では、1998年の夏の終わりから秋にかけてと、2003年1月から11月までという記録があります ^_^;

今回の場合には、そこまでは長引かない感じですが、下手をすると気管支喘息を併発すると越年してしまいそうな予感もあります。
とはいえ今のところ食欲は落ちていないことから、もうそろそろ好転してもよいはずなのですけれど。

エコー検査 咳が止まらず 暫し中断 (字余り)
本日は耳下腺腫瘍(たぶん良性)の本格的エコー検査&細胞診断の日でした。
明後日はMRIの予定。


 

拍手[0回]

たぶん2年ぶりくらいに風邪ひきました。
喉の痛みと鼻水にクシャミの3点セットです。
発熱の方はこの10年以上記憶が無く、今回も全く平熱です。
一度風邪をひくと結構長引く性質なので、なんとか今月10日くらいまでに治さねば。

拍手[0回]

今月の始め頃から腰に違和感があったので湿布で対処。
次に首筋の鈍痛があったので同様に対処。
これが収まったと思ったら3日ほど前から今度は背中が。
なので、ただいま湿布中。
今日あたりは猛暑予想なので、どのみち事態待機であります。


拍手[1回]

この冬の城跡めぐりは結果的に殆ど出かけられませんでした。
昨年の1月頃からいろいろと計画だけは立てていたのですが、肝心のシーズンに入ると以前からのドライアイの具合がいまひとつのため思うに任せませないようなことになってしまいました。
このため大阪北西部、京都市内、兵庫県播磨地方、滋賀県湖東地方、愛知県三河地方、静岡県遠江地方、山梨県北部、茨城県県南など数多の候補地もすべて計画倒れとなりました。
かくして今や奥の手となった「北国の遅い春」作戦を考案中なのであります。

拍手[1回]

先々月のこと、市役所の介護保険担当課から介護保険証が届き、お陰様で高齢者の仲間入りができました。
とうとうというべきか、はたまた、やっとここまでというべきか何とも形容しがたい心中なのであります。

身体はたしかに無理がきかなくなってきたことは事実で、食も細くなってきたことは否めません。
視力も老眼が進行し既に還暦を迎えたころから遠近両用のお世話に。
最近は人名が出てこない事例もとみに増加。
記憶力の減退も顕著となって、先日などは昨年11月に発注したばかりのネットでの日本茶注文の方法が分らなくなるなども。

この調子で平均寿命まで生き残っては世間様に申し訳ないなどとも思う始末にて。

拍手[0回]