本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
事情により何時ものことながら12日から14日まで孫の芽依ちゃんを預かっていた。
何度か芽依ちゃんのクシャミをまともに浴びていた。
あくまでも、たぶんなのだが原因はそれ以外に思いつかないでいる。

主な症状は「のどの痛みと鼻水」なので花粉症かと思っていたのだが、今朝方から症状が継続して止むことが無い。
スギ花粉のアレルギー症状は概ね3月末くらいには治まったのだが。
このため前橋方面への踏査は中止することとなった。

拍手[1回]

ここ1か月くらいの間、相変わらず花粉症は続いているようだ。
これに加えてこの数日は偏頭痛気味の頭痛が断続的に発生している。
ふと気がついてみればの全身の倦怠感も続いている。
まだ2月だというのに早朝覚醒も続き、その影響で日中の傾眠も出始めている。


拍手[1回]

今年も花粉の季節となった。
昨年はどうにか乗り切れたという記憶があるのだが、今年は早くもお手上げ状態となっている。
目が痒く、鼻水も止まらず、クシャミもたびたび・・・

今日は数日前から出かける予定でいたのだが、これでは身動きがとれない。
冬になると例年のごとく拗らせている「喘息気味の風邪」も今年は発症しなかったと思う。
また今季のインフルエンザの方にも罹患しなかったようだが・・・
「紅茶」の飲用効果はあったように思われるのだが・・・

昨年は効果のあったアレルギー性鼻炎薬も今のところは全く効いてはいない。
何を隔そうこのブログを打ち込んでいること自体も、アレルギー反応で早朝覚醒していることによるものであったのであった (^^ゞ

拍手[2回]

相変わらずインフルエンザと風邪には弱い体質らしい。
たぶん10月末頃から風邪気味であったような気がする。
このため11月の検診で、半ば置き土産のような按配で総合感冒薬を30日分処方されていた。

毎年そんな具合なので12月になると動きが鈍るのである。
今シーズンについては諸事情が重なり、宿泊遠征は自重している。
今月中にあと1日くらいは出かけたい所なのだが、何分にも風が冷たく感じられてしまう。

ここ暫くの懸案であった両脹脛の痙攣対策を考案した。
「歩き方+テーピング」で、ある程度防ぐことはできそうだ。
加えて「つま先立ち状態」を避けることが肝要なようだ。

拍手[3回]

(メモ)
ここ一週間くらい日常生活には支障のない程度の軽いしびれ感が続いていました。
数年くらい前には頻発していた症状に酷似しているような感じです。

しかし、今年に入り頻発しているいつもの頭痛が始まるとしびれ感は胡散霧消。
どうやら自覚症状の強い方が優るということが分かりました。

もっとも頭痛薬を服用し頭痛が収まると、再びしびれ感が頭を持ち上げます (^^ゞ
ま、こんな感じで次第次第に老境へとひた走っていくのでありましょうか。

拍手[1回]