本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
先月7月中旬からいくつかのセキュリティソフトを試験的に採用。
アマゾンのセキュリティソフトについてのユーザーの意見を見る限りでは、N社の「360」は重たすぎてとても使い物にならないという意見が大勢を占め、某のところの問題だけではなかったことに大いに安堵。
4か月程使用した限りでは、ほとんど失敗作といっても過言ではないくらいの超重量級。
因みに自分のPCのプロセッサーはインテルCore2-6600で物理メモリは2GB。
この間な一時的に試用していたMS社のセキュリティソフトは動作が重い割には機能性を欠き、本来OSのおまけに付いてくるような代物かと。
同時に一時的に使用していたプロバイダのオプションでのスパムメールの振り分けも動作が遅いことと学習機能に相当問題があることがはっきりしたので中止。
N社の「IS2007」にも食指を動かされたものの役立たずの「360」のこともあり、結局プロバイダの標準フィルター+動作の軽快なS社製品でしばらくの間は様子を観察してみることに。
アマゾンのセキュリティソフトについてのユーザーの意見を見る限りでは、N社の「360」は重たすぎてとても使い物にならないという意見が大勢を占め、某のところの問題だけではなかったことに大いに安堵。
4か月程使用した限りでは、ほとんど失敗作といっても過言ではないくらいの超重量級。
因みに自分のPCのプロセッサーはインテルCore2-6600で物理メモリは2GB。
この間な一時的に試用していたMS社のセキュリティソフトは動作が重い割には機能性を欠き、本来OSのおまけに付いてくるような代物かと。
同時に一時的に使用していたプロバイダのオプションでのスパムメールの振り分けも動作が遅いことと学習機能に相当問題があることがはっきりしたので中止。
N社の「IS2007」にも食指を動かされたものの役立たずの「360」のこともあり、結局プロバイダの標準フィルター+動作の軽快なS社製品でしばらくの間は様子を観察してみることに。
3年ほど前から加入させていただいていた「お城メーリングリスト」が、諸般の事情からこの8月27日をもって休止。
自宅のPCの前に居るだけで、日本全国津々浦々のありとあらゆる城館に関する情報が得られたという大変有難い存在。
ML管理人の方を軸にしたその運営努力には、言葉には言い尽くせないような数々のご苦労があったものと拝察。
また参加されていた数多くの方の会員の方々の有用かつ貴重な最新情報を拝見することにより触発されて、何時の日か全国展開への契機として行くことに期待を膨らませていたのでありました。
然し現在の己の置かれた諸状況を冷静に考えれば、当面は埼玉県内限定の怠惰な城跡めぐりを細々と継続していくことがもっとも無理のない継続性のある選択肢であるということにあらためて気づかされたのであります。
自宅のPCの前に居るだけで、日本全国津々浦々のありとあらゆる城館に関する情報が得られたという大変有難い存在。
ML管理人の方を軸にしたその運営努力には、言葉には言い尽くせないような数々のご苦労があったものと拝察。
また参加されていた数多くの方の会員の方々の有用かつ貴重な最新情報を拝見することにより触発されて、何時の日か全国展開への契機として行くことに期待を膨らませていたのでありました。
然し現在の己の置かれた諸状況を冷静に考えれば、当面は埼玉県内限定の怠惰な城跡めぐりを細々と継続していくことがもっとも無理のない継続性のある選択肢であるということにあらためて気づかされたのであります。
やっとこさ、「吉野砦」を延べ4日もかけて更新。
多分に伝承的色彩の濃い戦国期の一時的な砦跡。
いくらなんでも時間のかけすぎと反省することしきり。
その割には勘違い、打ち間違えが数多くあるはずかと。
キーボードに焦点を合わせるとディスプレイが見えず。
ディスプレイを見続けているとキーボードが見えず。
効き目の右目(近視+乱視のおまけつき)のみ遠視が急速に進行中。
然し左目は0.05を大きく下回る近視のまま。
専用の「近々両用眼鏡」も暫くかけていると確実に頭痛が。
Zライトを点けると見やすいけど、これが矢鱈と暑くて。
手先の感覚も今年の初めに比べてさらに鈍くなった気配が。
よくキーボードの中間を押して続けていることも珍しくなく。
「れれれれれ...」(赤塚不二夫には非ず)のパターンもおなじみに。
これでは一向に先へと進まぬも道理なのでございます。
多分に伝承的色彩の濃い戦国期の一時的な砦跡。
いくらなんでも時間のかけすぎと反省することしきり。
その割には勘違い、打ち間違えが数多くあるはずかと。
キーボードに焦点を合わせるとディスプレイが見えず。
ディスプレイを見続けているとキーボードが見えず。
効き目の右目(近視+乱視のおまけつき)のみ遠視が急速に進行中。
然し左目は0.05を大きく下回る近視のまま。
専用の「近々両用眼鏡」も暫くかけていると確実に頭痛が。
Zライトを点けると見やすいけど、これが矢鱈と暑くて。
手先の感覚も今年の初めに比べてさらに鈍くなった気配が。
よくキーボードの中間を押して続けていることも珍しくなく。
「れれれれれ...」(赤塚不二夫には非ず)のパターンもおなじみに。
これでは一向に先へと進まぬも道理なのでございます。
このところの暑さのせいもあり、本日も至って絶不調。
もともと慢性気管支炎の呼吸障害体質のため、気温が摂氏25度を超えると息苦しくなる傾向。
加えて時折頭痛と蕁麻疹が顔を覗かせ、両膝はガタガタ..本日はさらに胸苦しさのおまけまで。
とはいえさほど珍しいことではなく、とっとと常備薬で対応。
然し副作用のため、一時的に血圧が下降し動作は著しく鈍化、テンションはどん底。
従って電話の応対をすることさえ大仕事に。
こういう時に限って電話の相手先はかなりのご年配の方。
大声で会話すること約20分。
会話終了後、しばらくの間は身動きできず。
さて自分のブログを調べてみると、昨年もほぼ同じ時期に発症しているので暑さはまさに天敵かと。
公的年金問題が世情を騒がせておりますが、自己負担分を回収するにはこれから最低でも20年以上を要するので実に気の遠くなるような話。
それにひきかえ「槿」は暑ければ暑いほど元気なようであります。
もともと慢性気管支炎の呼吸障害体質のため、気温が摂氏25度を超えると息苦しくなる傾向。
加えて時折頭痛と蕁麻疹が顔を覗かせ、両膝はガタガタ..本日はさらに胸苦しさのおまけまで。
とはいえさほど珍しいことではなく、とっとと常備薬で対応。
然し副作用のため、一時的に血圧が下降し動作は著しく鈍化、テンションはどん底。
従って電話の応対をすることさえ大仕事に。
こういう時に限って電話の相手先はかなりのご年配の方。
大声で会話すること約20分。
会話終了後、しばらくの間は身動きできず。
さて自分のブログを調べてみると、昨年もほぼ同じ時期に発症しているので暑さはまさに天敵かと。
公的年金問題が世情を騒がせておりますが、自己負担分を回収するにはこれから最低でも20年以上を要するので実に気の遠くなるような話。
それにひきかえ「槿」は暑ければ暑いほど元気なようであります。