本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199]
この時期になると毎年必ずアクセスが増加する植物図鑑関係。
取分け今年はGoogle検索の関係で「タチアオイ」に集中する傾向が顕著であります。

タチアオイの頁↓
http://www.geocities.jp/tsukayan0112/kusaki/zukan2005/tati-aoi2005-06-21.html

本日はとうとう不動の上位ランカーである「アジサイ」を抜いて単独2位を確保。
アジサイの頁↓
http://www.geocities.jp/tsukayan0112/kusaki/zukan2005/asisai2005.html

今年は植物全体としても大分早咲きのものが目立ちますが、両者ともにこれからが見頃となるべき時期のはず。
梅雨半ばからはムクゲと三つ巴の熾烈な首位争いが展開されるのかも知れません。
さてアクセス件数から単純に比較してみますと、植物に関心のある方は恐らくは城館関係の100倍近くとなる模様なのであります(苦笑)

拍手[0回]

今月の探訪は突然出かけることとなった山形県内の4日間のみ。
訪城件数は麓から見上げただけのものを含めて35か所(汗)
更新件数はPC故障の影響等も加わり僅かに6件。

6月は梅雨時でもあるために本格的な探訪計画はゼロ。
家庭サービスのためにひょっとして温泉などへ出かけた折、同行者の目を盗んで偶然にちょこっと立寄る程度かと(苦笑)

拍手[0回]

昨日に引き続き、お蔭様で本日は福島県での城館探訪目次のアクセス件数が2千件に到達いたしました。
不肖のサイトをご覧いただいてしまった皆様方におかれましては、あらためまして御礼を申上げます。
各城館の掲載期間は何れも約9ヶ月から10ヶ月ほど。
また、掲載城館のうち第1位から6位までは概ね著名な城郭または地名に関するものがそのまま上位を独占していました。

第1位 733 件 白河小峰城 ⇒ トップ頁に画像掲載していた期間が長いためか?
第2位 577 件 須賀川城   
第3位 566 件 三春城
第4位 521 件 郡山城 
第5位 507 件 二本松城
第6位 448 件 棚倉城

さて現在は半ば無名に近い福島県内の館跡(たてあと)を優先的に更新しております。
とりわけ遺構が乏しいものから更新をしないと、もうどうにもならない記憶力の減退が顕著な昨今なのであります。
なお、福島県内の未更新分で、めぼしい遺構が所在するのは再訪を含めて6ヶ所ばかり。
残りは所在地を含め歴史的経緯も不明なものが多いのが実情であります。
果たしてこの無名城館更新の連続という事態が何時まで続くかと申しますと、多分6月末頃までかかるのであります...(苦笑)

拍手[0回]

誠に以て突然ながら群馬県の城館アクセスランキングを公開。

第1位 1152件 清水山城   全国的には近江の清水山城が有名
第2位  926件 駒留城    これはかなりのミステリかとも
第3位  907件 八束城    羊太夫伝説にそれほどには関心があるとは思えず...(笑)
第4位  898件 藤岡城    市街地に所在することによる関心の深さか?
第5位  897件 奥平城    奥平氏の故地ということでもあり、これはこれで
第6位  864件 平井金山城 平井城つながりかとも
第7位  859件 平井城    有名な割には無名の城館に負けているようにも..

公開期間は最長で1年半ほどであります。
その点では奥平城(掲載期間1年少々)の健闘が目立ちます。

なお本日お陰様をもちまして、群馬県の城館目次のアクセスが5千件に到達いたしました。
藤岡、吉井ほかという地域限定で、未だに60件余りの掲載という貧弱さ(汗)
ご覧頂いた皆様に心より御礼を申し上げます。
今秋までには何とか掲載件数を100件の大台に届くべく鋭意努力をいたしまする(謝)

拍手[0回]

ようやく本日からPCが表向きでは全面復旧いたしました(汗)
昨晩からメールのインポートを開始。
先ほどまで中枢部分のファイル確認整理をコツコツと。

なお今回からはLAN設定により2台のPCで運用。
画像倉庫部門とHP更新部門とに分離。
これならばOSのリカバリも以前よりリスクが減少するはず...
先ほどまで回らない頭を使いどうにか環境設定を行い、データ同期保持にもおおむね成功したはず...
このあとプリンターの共有化、各種動作の検証、バックアップの安定化対策と未だに続く荊の道なのであります。

また目の前に2台のPCがあるので、時々どちらで作業しているのかわからなくなるのであります。
さて本来の業務に取り掛かろうと何気なくサイトを見てみると、カウンター表示が37万件を超えておりました。
このように頻繁に突然休止するサイトであるにもかかわらず、ご覧をいただき心より御礼申し上げます。

拍手[0回]