本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
何やら映画のタイトルのようですが、昨日正午あたりからのの拙ホームページサーバ不具合・故障の延時間数でありました。
拙ページは本日7月14日の午後14時頃より回復した模様です。
この間にアクセスを頂いた皆様方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを謹んで心よりお詫び申し上げます。

Y社の「J...」からのお知らせによりますと、ユーザーの5%は復旧ができなかった可能性もあるらしく。
無論、有償とはいえ月額僅か525円のレンタルなので、あまり文句も言えないような...
また当該「利用規約」によれば仮にシステムに故障が発生したとしても、Y社は一切の責任を負わない旨が明言。
但し、そもそもこうした約定が契約の約款として成立しうるものなのかどうか、またシステムダウンの原因として示されているハードディスククラッシュ現象が、同時多発的に発生するものなのかどうかなどについては些か疑問の余地がありそうに思料いたします。

拍手[0回]

先日はアクセス不良+アクセス解析データ(有料版)が消滅。
本日は「Y・・・・Japan」系列のHPサーバー(月額525円)が正午過ぎころから先ほどまで約8時間近くもダウン。

そういえば、一週間前くらい前から明らかに画面の表示速度が低下しておったような。
某半島の某国によるサイバー・テロの襲来かと勘ぐったような次第(笑)

今現在もメンテナンスが継続され自分の管理ページに入ることができません。
管理人の場合商用で使用している訳ではないので、特に金銭的な実害が発生することはありません。
けれどもその危うげな状況を勘案いたしますと、直ちにHP更新作業を行うという気力が出てこないのでありました。
加えて別途所得税還付申告も作成しなければならず、更新停滞のまことに都合の良い言い訳が...はは。

拍手[0回]

最近しばしば右手の手首内側に鈍痛が発生中。
主にマウスの操作中の鈍痛で、職場では殆ど痛みがなく自宅での痛みが殆ど。
ことによると「疼痛」の関係かとも考えましたがさに非ず。

よくよく原因を探ってみたところ、おそらく右肘の位置と角度に問題が。
別途最近における肩甲骨下部の痛みの反作用を背景に、どうやら右側に上半身の体重をかける姿勢をとってしまっていたことに加え、マウスを操作する右手首の内側にその大半の加重がかかっていたという姿勢に起因する模様なのでありました。

さて、手首に過重な負担がかからないようにするためには、右肘の開き具合が概ね140度前後が宜しいようです。
また90度よりも狭い角度となると、かなりの確立で体のあちこちに歪(痛み)が生じてくるようです。
このため只今、自宅PC周りの配置について微調整しております。
はは(汗)


拍手[0回]

月日の経つのは早いもので、4月の福島県南部遠征から既に3ヶ月。
本来の予定では、先月中に矢吹町関係を完了する心積もりでありました。
しかし現時点で未だ隈井城、三城目城再訪という2か所もの大型物件を含めて3ヶ所が残存しております(汗)
隈井城については、先日から延3日間を要して「画像選定」(都合120枚の画像を32枚の掲載分に絞込み)を完了。

次にHPビルダーによる自作テンプレートに基づきテキストを打ち込みHPを作成。
管理人の記憶力の減退は正しく燎原の火の如くに脳ミソ全体に拡大中。
従って予め選定した画像自体が、果たしてどの部分であるのか不明なものが幾つも発生。
このため現在は当時の「撮影メモ」と現場での「縄張図の原図」(ラフスケッチ)などと鋭意照合作業中。
これに加えてもういい加減よせばいいのに、老眼が進行中であるにも拘わらずスタンド型の拡大鏡を使用して「隈井城概念図Ver2」さえも作成中なのであります。
この分では、福島遠征分の更新が完了するのは1ヶ月遅れとなる公算が大かと(苦笑)


拍手[0回]

本日は朝から故障したエアコンを交換。
場所は2匹のねこの居室となってしまった感のある部屋で本来は管理人の居室。
2階の西側に面しているため日当りは極めて良好。
晴天ならば冬場の日中は温室。
然し基本的に外には出せない事情から、この季節には正に熱地獄と化すのであります。
換気扇と送風だけでは、2匹とも流石に堪えてきたようで明らかに食欲が減退。

さて故障したエアコンの交換は以前からの懸案事項。
問題は作業中の2匹のねこの処遇なのでありました。
色々と思案ののち、先ずは「いちご」から、大人(管理人+妻+子)の3人がかりで浴室へと誘導を試みたものの見事に失敗。
そうした作業を幾度か繰り返すうちに、元来人見知りの強い「いちご」はパニック状態に突入して物入れの奥へと籠城する羽目に(苦笑)

諦めかけて、2匹の様子をよく見れば同じ物入れの上と下に隠遁。
以前から外してあった網戸をそのまま縦にすると、上手くいけば隔離可能な模様であることが判明。
試しにそうっと網戸を縦にして蓋をしてみると正にぴったり。
網戸に突進しても外れないようにソファーで押えて無事隔離成功。
このようにしてエアコン交換工事も無事に終了。
新型なので省エネモード除湿でも、今の所は十分な模様。

しかし「恐怖の体験」をした「いちご」は、暫くそのまま籠城を継続。
近所のホームセンターで購入してきた新しい「マタタビ付きの爪とぎ」にさえも目もくれず。
夕方の「鰹節入りのごはん」で、漸くほんの少しだけ元気をとりもどしたようにも。
さて久しぶりにねこたちの写真を撮ろうとした所、肝心の「いちご」の方はカーテンの陰に隠れたままなのでありました。

「ポミ」♀推定4歳9か月
必ずポーズをとる「ポミ」♀推定4歳9か月

拍手[0回]