本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]
仕事関係でPCに向かう時間は1日平均で概ね6時間前後。
これは職業の関係上から基本的に不可避な事態。
一方眼精疲労の改善を含め、現在半ば崩壊中の自律神経機能を修復するには、就寝時間から逆算すると自宅でのHP更新に伴うPC作業時間は最長でも2時間が限度の範囲でございます。
なお一連の更新作業に伴うフロー及びその作業時間(⇒最長の場合)は概ね次のとおりでありまする。
何やら面倒な作業のように思われますが、確かに面倒かと存知まする~

1.更新対象の城館に関する漠然としたイメージの形成に伴う資料調べなど 約1時間
2.掲載画像の選択(例-撮影した100枚の画像を10枚へと絞り込む作業) 約30分から4時間
3.画像ファイル名の変更作業 平均約5分から30分
4.サムネイルを含む画像縮小作業 約10分から1時間
5.上記画像の補正作業 平均約10分から1時間
6.当該HPに関する大まかな書式の作成など 約1時間
7.フォトショップによるHP掲載用概念図の作成 約1時間から2時間(概念図自体の作成時間を除く)
8.引用・参考文献を含む歴史的背景などのテキスト入力 約1時間から約3時間
9.各画像に関する補足説明的説明 約30分から4時間
10.サイト内各リンクの追加訂正など 概ね約1時間

無論やっつけ仕事のような更新も多々ございまするが、呆れたことに作業時間の平均は延にして15時間以上も費やしているのでございまする~
余りの要領の悪さに自分でもあきれ果てているのでございまする~
ただしこうして作業手順を記録しておかないと記憶力の減退をカバーできないのでありまする~

さて、このような事情を背景といたしまして7月分の更新につきましては、僅かに新規2件(しかも、不詳の土塁1件を含む)、再訪2件、植物画像追加1件となったような次第なのでこざいました(恥)

拍手[0回]

現在複数に及ぶ疾患を治療中でございまする。
主治医より先ずは自律神全体の根本的な機能回復が最優先とのお達し。
このため一昨日より午後10時就寝、8時間睡眠が日常生活上の絶対条件に。

かくて、HP更新はどれほど早くとも1週間に一か所が限度と相成りました~
未更新件数はこの期に及んで未だ200か所以上も...
単純計算ならば約4年間を要することとなるような次第にて。
もっとも加齢による諸能力の低下を考慮しますれば、ざっと6年ほどは必要かと思うような次第でございまする~

拍手[0回]

本日は午前中に雑用を済ませたものの、余りの蒸し暑さのため午後からは爆睡。
昨日は矢吹町分のまとめをアップ。
今年4月に訪れた福島県は僅か残り1か所に。
然るに現在著しく思考力が枯渇し、明らかに集中力も欠如しているような状況。

一方医療費の集計だけは既に完了。
しかし確定申告書自体を17年から20年分の4年分を記載せねばならず。
加えて事業所に提出してあるはずの年末調整の書類が部分的に行方知れずに...
このため視力低下と相俟って双方ともに遅々として進まず。

拍手[0回]

何事にも「ほどほど」というものがございますようで。
減量の副作用かどうかは不明ですが、昨晩11時頃からいつもよりもさらに体調不良に。
瞬きのチック症状を伴う目眩のような、吐き気のような、気分が優れない状況に陥りましたです。
一般にこういうときは処方されている薬を服用して眠るのが一番なのであります。
しかし、軽い咽頭の炎症、咽の渇きなどを併発しているため、なかなかいつもどおりには睡眠状態に突入できず。

本日もいつもに比べて朝の目覚めも余り芳しくなく、走行中に注意力の低下、瞬きのチック症状も始まるような始末でございました(大汗)
幸い症状は比較的軽く何事も無く職場へ到着して一安心。
まだ何かおかしいと感じるだけ軽症で、こうした症状に鈍感になったら危険人物となりまする。

ここのところの蒸し暑さ、夏バテ、自律神経機能障害に伴う諸症状などのほか累積する様々なストレスなどもその背景にあるものと推察いたしまする。
40歳台半ばからの長~い付き合いでございまするが、このように頭の中では理解できていてもなかなか一筋縄では寛解に至らないのが實にもどかしく(苦笑)

拍手[0回]

今年の6月上旬から3kgほど体重が減少。
このため血液検査、消化器関係の内視鏡検査を受診。
昨年4月にも4か所ばかり切除した大腸ポリープが予想通り今回も検出。
今回はサイズがやや大きいので短期入院に。

当該検査を受診するためには絶食に加え下剤のお世話に。
結果的には、この内視鏡を20日間ほどの間に2回も実施。
退院の時点で、さらに2kg減少。
退院後一週間ぐらいは消化の良いものを少なめに摂取せよとの指示。

この結果、何と全体重の10%カットを達成。
つまり50日間ほどの間に、90kgから81kgへと減少したような次第。
両膝に対する負担も確実に軽減。
ウエストも10センチばかり縮小し、頬骨が少しだけ目立つように。

その一方で鉄分不足気味(鉄血清貧血症)となり、時々息切れと立眩みが。
そして何よりも、一日中空腹感(ひもじい~)が持続しております(苦笑)
現在の摂取カロリーはたぶん以前の30%ほどかと。
酷暑の時期となることから、やはり腹8分目に戻そうかとも。
でもそうすると忽ちリバウンドすることは自明の理かとも。

拍手[0回]