本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
親に似たのか、小学生のころくらいからだったか、対人関係をうまく築くことができませんでした。
また集団行動に馴染めません。
おはよう、こんにちはなどのあいさつも言葉にできません。
はっきりとした返事も返すことができません。
このため友達もほとんどいません。
特に自分の考えや気持ちを言葉や文章にして表現することが大の苦手です。
家族内でも会話が成立するのは、最近では年に一度か二度くらいかと。
まして他人の心情を理解することは困難を極めます。
大学は何とか卒業できましたが、ここ7年間ほどは事実上の「ひきこもり」状態になっていました。
柔和な笑顔を見ることができたのは、たぶん小学校の4年生の頃までだったかと記憶。
その代わり指示されたことは、愚直なまでに人一倍コツコツと成し遂げることができます。
ようやく今年の5月の連休明けころからアルバイトを始めています。
そんな不器用な人生を送っている息子がいます。
また集団行動に馴染めません。
おはよう、こんにちはなどのあいさつも言葉にできません。
はっきりとした返事も返すことができません。
このため友達もほとんどいません。
特に自分の考えや気持ちを言葉や文章にして表現することが大の苦手です。
家族内でも会話が成立するのは、最近では年に一度か二度くらいかと。
まして他人の心情を理解することは困難を極めます。
大学は何とか卒業できましたが、ここ7年間ほどは事実上の「ひきこもり」状態になっていました。
柔和な笑顔を見ることができたのは、たぶん小学校の4年生の頃までだったかと記憶。
その代わり指示されたことは、愚直なまでに人一倍コツコツと成し遂げることができます。
ようやく今年の5月の連休明けころからアルバイトを始めています。
そんな不器用な人生を送っている息子がいます。
昨年末以来の眩暈発生により一時は15Kgの体重減少。
取分け筋力の低下が顕著となり、特に足首回りの筋力が大幅に低下してしまいました。
現在はややリバウンド気味ですが、小食傾向は変わらず。
この夏に入ってからの1日あたりのカロリー摂取量も1000Kcal前後を推移。
一応人生の定年目標を介護保険のお世話にならない範囲の70歳程度と想定。
未だ8年半ほどは余裕があるので所謂ピンピンコロリを目指して一昨日夜から徒歩訓練を開始。
歩行距離は約2時間半で約12kmほど。
昨晩はいささか頭のふらつきを感じたため2kmほどで中止。
本日は日中に所用も兼ねてパサール三芳まで往復にして約7kmを歩行。
ただし歩行スピードにかつての面影は全くなく僅か時速にして5km弱という悲しさ(笑)
今から4年ほど以前には足幅の合わない靴を履いて、1日で約50km近くを踏破した実績も。
尤もその時分には、往復約14kmの道程を時速7km弱でほぼ毎日徒歩通勤しておりました。
可能かどうかは別問題として、何とかそのレベル辺りまで回復させることが当面の目標となっています。
取分け筋力の低下が顕著となり、特に足首回りの筋力が大幅に低下してしまいました。
現在はややリバウンド気味ですが、小食傾向は変わらず。
この夏に入ってからの1日あたりのカロリー摂取量も1000Kcal前後を推移。
一応人生の定年目標を介護保険のお世話にならない範囲の70歳程度と想定。
未だ8年半ほどは余裕があるので所謂ピンピンコロリを目指して一昨日夜から徒歩訓練を開始。
歩行距離は約2時間半で約12kmほど。
昨晩はいささか頭のふらつきを感じたため2kmほどで中止。
本日は日中に所用も兼ねてパサール三芳まで往復にして約7kmを歩行。
ただし歩行スピードにかつての面影は全くなく僅か時速にして5km弱という悲しさ(笑)
今から4年ほど以前には足幅の合わない靴を履いて、1日で約50km近くを踏破した実績も。
尤もその時分には、往復約14kmの道程を時速7km弱でほぼ毎日徒歩通勤しておりました。
可能かどうかは別問題として、何とかそのレベル辺りまで回復させることが当面の目標となっています。
昨日の土曜日に行われた玄関部の入隅部分に相当する、いわば竪堀状の形態を為す屋根の防水シートの施工に不具合が確認されました。
そのため本日は施工会社の現場管理者の来訪を要請。
改修アスファルトルーフィング(厚さ0.6mmm程度)による施工でしたが、多数のヨレ、凹凸、皺などが目立つとともに、ステープラーの扱い方も不器用で片側しか打ち込まれていないもの、強く当て過ぎてルーフィングを破断しているものなどが多数存在しておりました。
またこのほかには、パーティクルボードの下地加工の際に資材が直角に切断されずにこれを斜めに切断し、結果的に下地部分にV溝を構築するような始末でありました。
このほかにも、何点かの不具合を指摘。
このような次第で、当該施工状況を確認の上で工事のやり直しが決定されました。
画像は中世城郭の山城の竪堀のようにも見えなくもない工事の不良個所です。
撮影に際しては、地上約8mの寄せ棟の天辺なので、左手で安全ロープを掴み右手のみでカメラを保持。
山城での竪堀などの写真撮影の経験が、このような局面で役立つとは(笑)
なお、幸いにしてこのような本気モードに突入いたしますと眩暈、立眩みなどは発症しないようです。
もしも仮に撮影の最中に持病の眩暈などを発症いたしますと中段の足場でひっかかるか、最悪は数メートル下の地面へと落下する恐れも否定できません。
因みに施工元は某大手住宅メーカーであります(苦笑)
そのため本日は施工会社の現場管理者の来訪を要請。
改修アスファルトルーフィング(厚さ0.6mmm程度)による施工でしたが、多数のヨレ、凹凸、皺などが目立つとともに、ステープラーの扱い方も不器用で片側しか打ち込まれていないもの、強く当て過ぎてルーフィングを破断しているものなどが多数存在しておりました。
またこのほかには、パーティクルボードの下地加工の際に資材が直角に切断されずにこれを斜めに切断し、結果的に下地部分にV溝を構築するような始末でありました。
このほかにも、何点かの不具合を指摘。
このような次第で、当該施工状況を確認の上で工事のやり直しが決定されました。
画像は中世城郭の山城の竪堀のようにも見えなくもない工事の不良個所です。
撮影に際しては、地上約8mの寄せ棟の天辺なので、左手で安全ロープを掴み右手のみでカメラを保持。
山城での竪堀などの写真撮影の経験が、このような局面で役立つとは(笑)
なお、幸いにしてこのような本気モードに突入いたしますと眩暈、立眩みなどは発症しないようです。
もしも仮に撮影の最中に持病の眩暈などを発症いたしますと中段の足場でひっかかるか、最悪は数メートル下の地面へと落下する恐れも否定できません。
因みに施工元は某大手住宅メーカーであります(苦笑)