本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
2歳2か月になった孫の芽依ちゃん
2階へ上がるときに発する言葉です
「爺、行こう」との意味らしき気配
連れて行けと小さな手を差出します
これに加えて手のひら「グーパー」
さらに爺の足元を気遣いお片付けも
このために腰の重い爺もお付き合い
先々週の時には2泊3日で疲労困憊
今回は1泊2日に短縮したので楽勝
こうしたお泊りもあと4年くらいか
取り敢えずそれまではやくだたねば

拍手[2回]

また風邪をひきました。
今回も喉の痛みから始まり咳と痰がからまるという症状です。
ここしばらく外出はしていないことから、感染経路についてはたぶん孫からのものと推定されます。

拍手[1回]

今月は2回ほど孫の芽依ちゃんのお守をする予定があります。
そのうちの1度目は一昨日から今日までの2泊3日。
次は2週間後での1泊2日の予定です。
お守をしているときはすべてに優先するので基本的に何もできません。
またこれに伴いその前後の2日くらいも準備や疲労などにより行動に制約が出てくるようです。
たぶん今月はこうして過ごしていることが多く、外出はもとより更新作業も捗ることはなさそうです。
そうこうしているうちに、どうも「夏かぜ」がうつったらしく昨日から喉の具合が思わしくなくなりました (^^ゞ

拍手[1回]

先月の20日頃からボチボチと始めたサイトのchrome対応がとりあえずひと段落しました。
細かい部分は手つかずのものもありますが、大きく画像がずれている個所とそれにより文字の判読が困難となっていた部分については概ね訂正済みとなりました。

このため本日より漸く未更新在庫の整理作業に戻りました。
手始めは3月に訪れていた伊勢崎市内のほぼ無名に近い屋敷跡です (^^ゞ
暫くはこうしたマイナーな個所の更新ばかりが続くものと思われます。

関東地方は現在梅雨の最中ですのでなかなか出かけるという機会もありません。
梅雨の晴れ間、或いは安定した曇り空が続けば動けるかもしれませんが、何分にも加齢に伴う体力と気力の減退が進行しております。
このため活動の再開は今秋以降となるかも知れません。

拍手[2回]

最低限のchrome対応仕様に補正する作業の続報です。
どうにかようやく見通しがついてきました。
先日から半月以上を費やしておりましたが、本日の作業で残りあと12件ほどになりました。

このほかに群馬県、滋賀県などと同仕様の城館一覧メニューの作成、作成?した縄張り図の一覧表(たぶん約100件ほどかも)の作成なども視野に入れております。

むろん600件を超える未更新分の地道な作業も残されておりますが、ここ数年の間に年齢的な視力の衰えが限界にきておりますので、もはやその全てを更新することは断念しております (^^ゞ

拍手[1回]