本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264]
昨日は国営TVの収録・取材。
尤も当方は収録場所を提供する程度の役割。
放映時間は恐らく5分弱との話。
取材・収録に要した時間は食事抜きの延々5時間半。
膨大な編集作業が目に見えるよう。

一方本日はW大学博士課程に籍を置く米国HV大学留学生の対応。
アジア系、欧米系各一名。
勿論通訳の方が同行。
予想通りかなりの鋭い質問が随所に。

拍手[0回]

現職閣僚の政治資金の透明性が問題視。

それに引き換え給与所得者の場合には、その収入が限りなく透明なことをふと思い出す契機に。
あるとき某の勤務する事業所の年末調整の手違いなどにより、配偶者特別控除の計算が食い違ったことが。
結果的にその後の所管税務署による所得税の源泉徴収の査察により、過少であることが判明。

本税および4年分ほどの加算金(年利14.6%で4年分)を含めて3万円ほどの更正措置がなされた次第。
勿論本税分は某の負担であることは自明の理。
しかし、源泉徴収義務者側の錯誤を主因とする税額更正にかかる延滞金分まで個人負担したのは如何なものか、などと今更のように思い出させてくれたのであります。

彼是もう10年以上前の話なので、当然のことながら5年分の時効を遥かに経過。
なお、念のため所管税務署に問い合わせたところ、当該税額更正分についての負担の帰属に関しては所得税法の規定の範疇外であり、労使相互の話し合いによるとの見解。
道理で担当責任者が如何にも低姿勢だったのでありました。

拍手[0回]

若い自分には蕁麻疹などとは無縁。
記憶力と丈夫なのが数少ない取柄にて。
今やその面影は皆無に。

最近では家内からは「虚弱体質のボケ○○」などとの有難い別名を賜っております。

拍手[0回]

7月2日から7月6日まで建物内を消毒。
説明によれば残留している猛毒ガスは限りなくゼロとのこと。

然し実際にはある程度想定済みのこととはいえ、昨日の夕方から再び蕁麻疹を発症。
全身の倦怠感も半端ではなく、振替休みの本日は終日横になりっぱなしの一日なのでありました。

拍手[0回]

ネコの記憶力というのは、意外と侮れないものやも知れず。
3ヶ月以上も逢っていなかったにも拘わらず、母ネコのポミの方は元の飼い主である娘にごく自然に擦り寄っていったらしく。
加えて娘の姿を求めて器用に網戸を開けて屋根の上からミイミイと娘を呼び続けていたのでありました。

こうしたこともあり、昨日は帰宅する前に娘と一緒に餌などを与えつつ、お気に入りの緑色の羽のついた玩具でひとしきり構うことに。
なお本日の朝食はというと、3ヶ月前と同じように予想通り猫たちの食欲(多分ポミの分のみかと)が幾分落ちたようなのでありました。

拍手[0回]