本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
本日は朝の8時30分からクリニックで内視鏡検査。
20分ほどの悶絶ののち、検査が終わったのは午後3時過ぎ。
食道に1か所、大腸には2か所のポリープ。
食道の方はその場で切除。
しかし大腸の方は直径10ミリと幾分大きめであったため、後日入院施設のある病院で切除する羽目に。
すなわち再び2日間の絶食状態からのやり直し(泣)
ポリープの生育が良好な体質なので、やはり1年に1度は検査が必要な状況かと。
そのあとはここ数年ほどかかりつけの別のクリニックへ。
今月10日過ぎから継続している慢性的な四肢の痺れについて相談し、当面は神経内科を受診することに。
このように季節柄、最近では半ば不定愁訴のようなブログに変貌。
それでも日時の感覚が鈍化する一方の昨今では、問診の際に結構役立つことがしばしばなのであります。
20分ほどの悶絶ののち、検査が終わったのは午後3時過ぎ。
食道に1か所、大腸には2か所のポリープ。
食道の方はその場で切除。
しかし大腸の方は直径10ミリと幾分大きめであったため、後日入院施設のある病院で切除する羽目に。
すなわち再び2日間の絶食状態からのやり直し(泣)
ポリープの生育が良好な体質なので、やはり1年に1度は検査が必要な状況かと。
そのあとはここ数年ほどかかりつけの別のクリニックへ。
今月10日過ぎから継続している慢性的な四肢の痺れについて相談し、当面は神経内科を受診することに。
このように季節柄、最近では半ば不定愁訴のようなブログに変貌。
それでも日時の感覚が鈍化する一方の昨今では、問診の際に結構役立つことがしばしばなのであります。
ここのところ持病のため検査の連続。
今月は血液検査に始まり、白内障検査、頭部MRI(多分通算10回目くらい)、明後日は胃カメラ、大腸内視鏡(通算3回目)。
今月の医療費自己負担額は5万円の大台に限りなく近づくことは必定の情勢かと。
このため梅雨時の天候不順も加わり、とうとうこの6月は出かけず仕舞いとなりました。
今月10日過ぎから継続している「慢性的な四肢の痺れ+起床時の指先の強ばり」の原因は未だ不明のまま。
あと残された原因は頚椎疾患の分野でありますが、これも近年ひととおりの検査は実施済みではあります。
それでも最近はパニック障害の兆候が余り見られなくなってきたのが唯一の救いのようで。
今月は血液検査に始まり、白内障検査、頭部MRI(多分通算10回目くらい)、明後日は胃カメラ、大腸内視鏡(通算3回目)。
今月の医療費自己負担額は5万円の大台に限りなく近づくことは必定の情勢かと。
このため梅雨時の天候不順も加わり、とうとうこの6月は出かけず仕舞いとなりました。
今月10日過ぎから継続している「慢性的な四肢の痺れ+起床時の指先の強ばり」の原因は未だ不明のまま。
あと残された原因は頚椎疾患の分野でありますが、これも近年ひととおりの検査は実施済みではあります。
それでも最近はパニック障害の兆候が余り見られなくなってきたのが唯一の救いのようで。
本日ようやく矢吹町の物見館を更新。
長時間連続作業ができない事情もあり、何と合計にして12時間、のべ4日間にわたる更新作業(汗)
第1日目 約80枚の画像から使用画像21枚の選定と画像編集
第2日目 画像圧縮作業と城館タイトルロゴの作成
第3日目 画像の貼り付けおよびHP用概念図の作成
第4日目 薄れゆく記憶を呼び覚ましながらのテキスト打込み
遺構のない個所は得意の手抜きができますが、そこそこ遺構が残るところはそうもいかず。
恐らくこの調子でいきますと、福島県の完了が早くとも今月末頃。
1件しか更新していない千葉県の完了はどんなに早くとも9月末。
このほか栃木、群馬、茨城、山梨関係の未更新が合わせて約140件。
このままでは、いずれにしても来シーズンに繰越す可能性が大で(苦笑)
さて、記念すべき500城館更新は何処にするべきか。
大量の在庫を含めて、ある意味とても贅沢な悩みではありますが。
長時間連続作業ができない事情もあり、何と合計にして12時間、のべ4日間にわたる更新作業(汗)
第1日目 約80枚の画像から使用画像21枚の選定と画像編集
第2日目 画像圧縮作業と城館タイトルロゴの作成
第3日目 画像の貼り付けおよびHP用概念図の作成
第4日目 薄れゆく記憶を呼び覚ましながらのテキスト打込み
遺構のない個所は得意の手抜きができますが、そこそこ遺構が残るところはそうもいかず。
恐らくこの調子でいきますと、福島県の完了が早くとも今月末頃。
1件しか更新していない千葉県の完了はどんなに早くとも9月末。
このほか栃木、群馬、茨城、山梨関係の未更新が合わせて約140件。
このままでは、いずれにしても来シーズンに繰越す可能性が大で(苦笑)
さて、記念すべき500城館更新は何処にするべきか。
大量の在庫を含めて、ある意味とても贅沢な悩みではありますが。