本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最近しばしば右手の手首内側に鈍痛が発生中。
主にマウスの操作中の鈍痛で、職場では殆ど痛みがなく自宅での痛みが殆ど。
ことによると「疼痛」の関係かとも考えましたがさに非ず。
よくよく原因を探ってみたところ、おそらく右肘の位置と角度に問題が。
別途最近における肩甲骨下部の痛みの反作用を背景に、どうやら右側に上半身の体重をかける姿勢をとってしまっていたことに加え、マウスを操作する右手首の内側にその大半の加重がかかっていたという姿勢に起因する模様なのでありました。
さて、手首に過重な負担がかからないようにするためには、右肘の開き具合が概ね140度前後が宜しいようです。
また90度よりも狭い角度となると、かなりの確立で体のあちこちに歪(痛み)が生じてくるようです。
このため只今、自宅PC周りの配置について微調整しております。
はは(汗)
主にマウスの操作中の鈍痛で、職場では殆ど痛みがなく自宅での痛みが殆ど。
ことによると「疼痛」の関係かとも考えましたがさに非ず。
よくよく原因を探ってみたところ、おそらく右肘の位置と角度に問題が。
別途最近における肩甲骨下部の痛みの反作用を背景に、どうやら右側に上半身の体重をかける姿勢をとってしまっていたことに加え、マウスを操作する右手首の内側にその大半の加重がかかっていたという姿勢に起因する模様なのでありました。
さて、手首に過重な負担がかからないようにするためには、右肘の開き具合が概ね140度前後が宜しいようです。
また90度よりも狭い角度となると、かなりの確立で体のあちこちに歪(痛み)が生じてくるようです。
このため只今、自宅PC周りの配置について微調整しております。
はは(汗)
月日の経つのは早いもので、4月の福島県南部遠征から既に3ヶ月。
本来の予定では、先月中に矢吹町関係を完了する心積もりでありました。
しかし現時点で未だ隈井城、三城目城再訪という2か所もの大型物件を含めて3ヶ所が残存しております(汗)
隈井城については、先日から延3日間を要して「画像選定」(都合120枚の画像を32枚の掲載分に絞込み)を完了。
次にHPビルダーによる自作テンプレートに基づきテキストを打ち込みHPを作成。
管理人の記憶力の減退は正しく燎原の火の如くに脳ミソ全体に拡大中。
従って予め選定した画像自体が、果たしてどの部分であるのか不明なものが幾つも発生。
このため現在は当時の「撮影メモ」と現場での「縄張図の原図」(ラフスケッチ)などと鋭意照合作業中。
これに加えてもういい加減よせばいいのに、老眼が進行中であるにも拘わらずスタンド型の拡大鏡を使用して「隈井城概念図Ver2」さえも作成中なのであります。
この分では、福島遠征分の更新が完了するのは1ヶ月遅れとなる公算が大かと(苦笑)
本来の予定では、先月中に矢吹町関係を完了する心積もりでありました。
しかし現時点で未だ隈井城、三城目城再訪という2か所もの大型物件を含めて3ヶ所が残存しております(汗)
隈井城については、先日から延3日間を要して「画像選定」(都合120枚の画像を32枚の掲載分に絞込み)を完了。
次にHPビルダーによる自作テンプレートに基づきテキストを打ち込みHPを作成。
管理人の記憶力の減退は正しく燎原の火の如くに脳ミソ全体に拡大中。
従って予め選定した画像自体が、果たしてどの部分であるのか不明なものが幾つも発生。
このため現在は当時の「撮影メモ」と現場での「縄張図の原図」(ラフスケッチ)などと鋭意照合作業中。
これに加えてもういい加減よせばいいのに、老眼が進行中であるにも拘わらずスタンド型の拡大鏡を使用して「隈井城概念図Ver2」さえも作成中なのであります。
この分では、福島遠征分の更新が完了するのは1ヶ月遅れとなる公算が大かと(苦笑)
本日は朝から故障したエアコンを交換。
場所は2匹のねこの居室となってしまった感のある部屋で本来は管理人の居室。
2階の西側に面しているため日当りは極めて良好。
晴天ならば冬場の日中は温室。
然し基本的に外には出せない事情から、この季節には正に熱地獄と化すのであります。
換気扇と送風だけでは、2匹とも流石に堪えてきたようで明らかに食欲が減退。
さて故障したエアコンの交換は以前からの懸案事項。
問題は作業中の2匹のねこの処遇なのでありました。
色々と思案ののち、先ずは「いちご」から、大人(管理人+妻+子)の3人がかりで浴室へと誘導を試みたものの見事に失敗。
そうした作業を幾度か繰り返すうちに、元来人見知りの強い「いちご」はパニック状態に突入して物入れの奥へと籠城する羽目に(苦笑)
諦めかけて、2匹の様子をよく見れば同じ物入れの上と下に隠遁。
以前から外してあった網戸をそのまま縦にすると、上手くいけば隔離可能な模様であることが判明。
試しにそうっと網戸を縦にして蓋をしてみると正にぴったり。
網戸に突進しても外れないようにソファーで押えて無事隔離成功。
このようにしてエアコン交換工事も無事に終了。
新型なので省エネモード除湿でも、今の所は十分な模様。
しかし「恐怖の体験」をした「いちご」は、暫くそのまま籠城を継続。
近所のホームセンターで購入してきた新しい「マタタビ付きの爪とぎ」にさえも目もくれず。
夕方の「鰹節入りのごはん」で、漸くほんの少しだけ元気をとりもどしたようにも。
さて久しぶりにねこたちの写真を撮ろうとした所、肝心の「いちご」の方はカーテンの陰に隠れたままなのでありました。
場所は2匹のねこの居室となってしまった感のある部屋で本来は管理人の居室。
2階の西側に面しているため日当りは極めて良好。
晴天ならば冬場の日中は温室。
然し基本的に外には出せない事情から、この季節には正に熱地獄と化すのであります。
換気扇と送風だけでは、2匹とも流石に堪えてきたようで明らかに食欲が減退。
さて故障したエアコンの交換は以前からの懸案事項。
問題は作業中の2匹のねこの処遇なのでありました。
色々と思案ののち、先ずは「いちご」から、大人(管理人+妻+子)の3人がかりで浴室へと誘導を試みたものの見事に失敗。
そうした作業を幾度か繰り返すうちに、元来人見知りの強い「いちご」はパニック状態に突入して物入れの奥へと籠城する羽目に(苦笑)
諦めかけて、2匹の様子をよく見れば同じ物入れの上と下に隠遁。
以前から外してあった網戸をそのまま縦にすると、上手くいけば隔離可能な模様であることが判明。
試しにそうっと網戸を縦にして蓋をしてみると正にぴったり。
網戸に突進しても外れないようにソファーで押えて無事隔離成功。
このようにしてエアコン交換工事も無事に終了。
新型なので省エネモード除湿でも、今の所は十分な模様。
しかし「恐怖の体験」をした「いちご」は、暫くそのまま籠城を継続。
近所のホームセンターで購入してきた新しい「マタタビ付きの爪とぎ」にさえも目もくれず。
夕方の「鰹節入りのごはん」で、漸くほんの少しだけ元気をとりもどしたようにも。
さて久しぶりにねこたちの写真を撮ろうとした所、肝心の「いちご」の方はカーテンの陰に隠れたままなのでありました。
先日入院施設もある規模の大きな神経内科を受診。
四肢および顔面の痺れについては「疼痛性障害」と診断。
「痺れ」についても、広義の「疼痛」の概念に包含されるらしく。
脳内神経伝達物質のセロトニンが正常に機能しないことによるとの説もあるようです。
一方、同時進行中の肩甲骨下部の痛みについては、念のため腹部エコーを受診。
両親と兄が「胆石」なので肉親間の発症確立は75%かと。
ところが、こちらの方は殆ど問題なし。
と、すれば以前に痛めたと同様の筋肉の炎症ということになるのかも。
ただし別途内心恐れていた「脂肪肝」であることが白日の下に(汗)
「非アルコール性」なので、これはこれで問題もあるような。
さて、「疼痛」という文言を認識したせいか、先ほどから左手の指先に従来の痺れとは異なる「軽い痛み」が発症中で。
なお、本日はこれに「緊張性頭痛」(おそらくは「低気圧」接近が原因)が加わり三重苦状態。
ただし、よくよく自覚症状を観察してみると三種類の痛みが同時発症するようなことは無く。
どうやら「頭痛」⇒「背中の痛み」⇒「四肢および顔面の痺れ」という優先順位があるらしく。
つまりは「頭痛」と「背中の痛み」が無ければ、四肢と顔面が痺れているという構図で。
やれやれ、これで更新が一向に進まない理由づけができた!...などと喜んでいる訳にも行かず(苦笑)
今月は体調不良と天候不順などにより出陣はゼロ。
より正確には明らかに城館遺構ではない地形について都合3か所ばかりを撮影。
いずれも近所の公園の築山のような盛土であります。
そのうちに「城館ではない地形特集」を企画するかも知れず(爆)
一方更新は福島県分の10か所のみ。
今月中に福島県内の更新に一区切りつけるべきところ、新規3か所、再訪2か所分を翌月繰越。
来月は大腸ポリープ切除のため、半ば過ぎの短期入院が決定。
明日は神経内科診察予定も。
しかし13年間にわたる痺れの原因、ここ数年の全身への転移等が直ちに判明するとも思えず。
さて肝心の城館関係は当面の目標として、新規・再訪合わせて10か所分の更新を掲げておくことに。
より正確には明らかに城館遺構ではない地形について都合3か所ばかりを撮影。
いずれも近所の公園の築山のような盛土であります。
そのうちに「城館ではない地形特集」を企画するかも知れず(爆)
一方更新は福島県分の10か所のみ。
今月中に福島県内の更新に一区切りつけるべきところ、新規3か所、再訪2か所分を翌月繰越。
来月は大腸ポリープ切除のため、半ば過ぎの短期入院が決定。
明日は神経内科診察予定も。
しかし13年間にわたる痺れの原因、ここ数年の全身への転移等が直ちに判明するとも思えず。
さて肝心の城館関係は当面の目標として、新規・再訪合わせて10か所分の更新を掲げておくことに。