本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170]
本日は史進さんにご同行を願い、旧沼南町、印西市方面へ出陣。
集合場所は手賀沼の畔の「道の駅しょうなん」

箕輪如意寺城(柏市、旧沼南町) 6時50分から7時10分 再訪
鹿島城(柏市、旧沼南町) 7時20分頃 再訪
泉妙見山城(柏市、旧沼南町) 7時30分から7時45分 再訪
泉城(柏市、旧沼南町) 7時40分から8時10分 再訪
柳戸砦(柏市、旧沼南町) 8時30分から8時50分 再訪
再訪にもかかわらず、アプローチに失敗を。

◎兵主八幡神社(柏市、旧沼南町) 8時55分から9時15分 再訪
高野館(柏市、旧沼南町) 9時20分から9時40分 再訪
布瀬館(柏市、旧沼南町) 9時45分から9時50分 再訪
松前館(柏市、旧沼南町) 9時55分から10時00分 再訪

井の内城(印西市) 10時30分から10時50分 
城館遺構らしき堀跡、郭跡の地形あり

平岡城(印西市) 11時15分から12時20分
東西方向にのびた竹林の丘陵上に郭、腰郭、土塁、切岸などが健在。
けっして小規模な遺構ではなく丘陵全体に遺構が展開。
それほど大きな期待を抱いての探訪ではなかったこともあり本格的城館遺構を目にして欣喜雀躍。

平岡城の郭と切岸状遺構
平岡城
 
山王台遺跡(印西市) 13時15分頃
公共施設建設に伴う発掘調査により中世城館跡と推定される堀跡などが検出。
ただし地表遺構についてはほぼ消滅。

浦部竜崖城(印西市) 13時20分から13時50分 再訪
歓喜院の土塁(印西市) 14時00分頃 再訪
歓喜院東の遺構(印西市) 14時10分から14時20分 再訪
手倉砦(印西市) 14時55分から15時15分 再訪
県道沿いの電波中継塔を目印にショートカットで探訪。
この時点あたりから管理人の両足は次第に行動の限界点に。

仲山城(印西市)15時30分から16時00分 再訪
車でのアプローチが些か難しく前後の時間を浪費。
やはり運動公園から徒歩で接近すべきだったと反省を。
加えて僅か比高差15mほどの崖がなかなか登れず(汗、苦笑)

神々廻城(白井市)16時20分から16時35分 再訪
日没直前の探訪。
夕闇迫る森閑とした竹林の遺構は他に訪れる人はあろう筈も無く。

約9か月ぶりとなる城館探訪の再開。
比高差の少ない丘陵という条件でさえもこの疲労感...
病院などで年相応と言われてしまった管理人の足回りの弱体化は益々顕著に。
本格的な山城への回帰の見通しは皆目不明なのかとも(汗)
明らかに動作の鈍くなった管理人に一日中お付き合いをいただいたき感謝を。

拍手[0回]

久しぶりに電子メールを送信したところ何度操作しても送信エラーに。
PC再起動も効果なし。
受信だけはできているので、これは完全な一方通行状態。

導入時のメール設定の具体的方法に関してはとうに忘失(汗)
しかし試しにメールアカウントの修復を行ったところ一発で回復しました。
考えるに恐らくは光ケーブルをAUに変えたときに何らかの障害が発生していたのかも知れません。

拍手[0回]

頭痛、腰痛、神経痛が治まったと思ったら、数日前より右手首の関節痛を発症。
上下の動きには概ね問題が無さそうなのですが、左右に捻る動作に支障がある模様。
この現状では、木の枝に掴まる動作はまず不可かと思われます。

痛みを自覚してから今日で約1週間。
「高価」なジクロフェナク・ナトリウムおよびフェルビナク系統の塗り薬は余り「効果」なし(駄洒落⇒笑)
根治は別として、痛みの緩和には古典的で安価なサリチル酸系統(トクホン、サロンパス系)が最も効果がありました。

拍手[0回]

以前からリンク切れとなっていたゼンリンの地図情報のロゴ画像の訂正作業を開始。
改めて調査してみると、リンク先の地図情報自体が抜けているものも発見(汗)

本日分は約4時間を要して56か所の訂正作業を完了。
もっともネット上の表示状態を確認しながらの作業なので遅々として捗らず。
残りはたぶん27か所のはずなのですが、この作業は結構飽きます。

いっそのこと埼玉県内分の体裁を統一すべきかと思うものの、以前にはタグを手打ちしていたものも少なくなく、さらに100か所ほどは日本語コードの相違なども含まれているのでほぼ不可能なのであります(苦笑)

拍手[0回]

最近はめっきりと体力が低下気味の模様かと。
昨日は僅か5千歩足らずで筋肉痛が発生。
気のせいか歩いていても、他人に追い抜かれることもしばしば。

一方リバウンド傾向の体重は増加の一途。
筋力の方は兎も角として、心肺機能の方も低下していることは必至。
ボチボチ来月中旬あたりから動き始めないと、来春あたりには老け込んでいるかも知れず(汗)

拍手[0回]