本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
昨日と今日の丸2日間、先日の福島遠征の更新に専念しております。
大部分がやっつけ仕事のような内容でございますが、そろそろ疲労の限界に到達。
城館関係の更新につきましては本日はここまでにとどめ、明日以降ふたたびコツコツと更新作業に勤しむことといたしまする。
間隙をぬって久しぶりに特養に入所中の老母の面会に。
ある程度予期してはおりましたが、とうとう某の名前を忘失いたしました。
勿論自分の子どもであるとの認識自体は明瞭。
懸命に思い出そうとするものの目の前の子どもが長男か、次男かという部分も曖昧で。
この10月で満88歳を迎えることから止むを得ない状況とも。
同行した某の子に至っては、赤の他人と認識していた節もあるような。
それでも帰り際になってようやく某の名前を思い出してくれたのでありました。
しかし、戦後生まれの某が太平洋戦争に出征したとの誤解を....
確かに60年近く生きてはおりますが、あくまでもキブミー・チョコレート世代の端くれにございまする。
大部分がやっつけ仕事のような内容でございますが、そろそろ疲労の限界に到達。
城館関係の更新につきましては本日はここまでにとどめ、明日以降ふたたびコツコツと更新作業に勤しむことといたしまする。
間隙をぬって久しぶりに特養に入所中の老母の面会に。
ある程度予期してはおりましたが、とうとう某の名前を忘失いたしました。
勿論自分の子どもであるとの認識自体は明瞭。
懸命に思い出そうとするものの目の前の子どもが長男か、次男かという部分も曖昧で。
この10月で満88歳を迎えることから止むを得ない状況とも。
同行した某の子に至っては、赤の他人と認識していた節もあるような。
それでも帰り際になってようやく某の名前を思い出してくれたのでありました。
しかし、戦後生まれの某が太平洋戦争に出征したとの誤解を....
確かに60年近く生きてはおりますが、あくまでもキブミー・チョコレート世代の端くれにございまする。
珍しく「休みと天候と体調」が一致。
というか先日痛み止めの注射などをして無理やり一致。(これが痛みの原因よりも痛く...)
かくして月曜日辺りから少し北の方へ参ろうかと存じまする。
余り北へ行きすぎてしまうと今回の地震の影響も懸念材料。
また、資料不足も大きな問題。
ここはまず福島中通の県南付近を中心にを焦点を定むるべきかと。
かくして候補地を絞り込んでいる最中にて。
しかし立ち寄りたい場所が次第に増殖を開始。
このため未だ50ヵ所以上にも。
一応は一筆書きの要領でルート設定。
山城が殆ど無いとは申せども、土地勘皆無の全く初めて同様の場所。
最近の自分の身体能力と時間配分から冷静に考慮すれば、全日程でも合計にして20か所が限界のはず。
やはり定石通りに中世の平山城、丘城関係は、今秋の訪城予定地として遠望のみに限定。
今回は、できるだけ近世城郭跡にウエイトを置いて...
と、書いておかぬと自制心を喪失する恐れが。
簡易な地形図だけは一通り入手済。
然し右も左も分からぬ山中にて藪と竹林の中に突入...してはならぬのでありまする(苦笑)
というか先日痛み止めの注射などをして無理やり一致。(これが痛みの原因よりも痛く...)
かくして月曜日辺りから少し北の方へ参ろうかと存じまする。
余り北へ行きすぎてしまうと今回の地震の影響も懸念材料。
また、資料不足も大きな問題。
ここはまず福島中通の県南付近を中心にを焦点を定むるべきかと。
かくして候補地を絞り込んでいる最中にて。
しかし立ち寄りたい場所が次第に増殖を開始。
このため未だ50ヵ所以上にも。
一応は一筆書きの要領でルート設定。
山城が殆ど無いとは申せども、土地勘皆無の全く初めて同様の場所。
最近の自分の身体能力と時間配分から冷静に考慮すれば、全日程でも合計にして20か所が限界のはず。
やはり定石通りに中世の平山城、丘城関係は、今秋の訪城予定地として遠望のみに限定。
今回は、できるだけ近世城郭跡にウエイトを置いて...
と、書いておかぬと自制心を喪失する恐れが。
簡易な地形図だけは一通り入手済。
然し右も左も分からぬ山中にて藪と竹林の中に突入...してはならぬのでありまする(苦笑)
ふと気がつけばいつの間にか定年までの残り時間がすでに3年を割り込み、正味にして2年と9か月余りに。
満57歳なので当たり前のことではありますが。
何気なく足し算をすると、仮にあと12年ほど長生きすると何と70歳の大台に突入してしまうのであります。
若い時分には60歳という年齢さえも、想像だにできない遥か遠い先々のことと思っていたような節が。
この年代になってまいりますと、10年などはあっという間のできごとであることは既に体験済み。
それが今や還暦・定年は目前で、モタモタしているうちに古希を迎えてしまうような年齢となってしまったのであります(汗)
こうしたなか果たしてあと何年くらい体の自由が利くのか、最近は不透明な要素ばかりが出現。
何れにせよ、当面は「城館探訪1千か所」の実現が人生の目標に。
然るに本日の時点で、延べにして未だ450か所にも満たないという状態。
今後一年間に100か所を回ると仮定すれば、約5年半もの年月が必要な計算に。
それまでそこそこ元気でいられるかどうかといえば、これがあまり確信をもてるとは言い難い最近の現状。
また当然の事ながら、HP更新の方は全く別の次元の問題ということで(苦笑)
満57歳なので当たり前のことではありますが。
何気なく足し算をすると、仮にあと12年ほど長生きすると何と70歳の大台に突入してしまうのであります。
若い時分には60歳という年齢さえも、想像だにできない遥か遠い先々のことと思っていたような節が。
この年代になってまいりますと、10年などはあっという間のできごとであることは既に体験済み。
それが今や還暦・定年は目前で、モタモタしているうちに古希を迎えてしまうような年齢となってしまったのであります(汗)
こうしたなか果たしてあと何年くらい体の自由が利くのか、最近は不透明な要素ばかりが出現。
何れにせよ、当面は「城館探訪1千か所」の実現が人生の目標に。
然るに本日の時点で、延べにして未だ450か所にも満たないという状態。
今後一年間に100か所を回ると仮定すれば、約5年半もの年月が必要な計算に。
それまでそこそこ元気でいられるかどうかといえば、これがあまり確信をもてるとは言い難い最近の現状。
また当然の事ながら、HP更新の方は全く別の次元の問題ということで(苦笑)