本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 11 | |
12 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
一週間前にできた足のマメが概ね完治。
ぼちぼち上野下仁田、南牧方面などの足慣らしでもと思い先ずは資料集め。
すると等高線の混み具合は兎も角として、山城方面はかなりの難関であることが判明。
蟻の門渡り、屹立する岸壁群に加えて登攀ルート不詳という個所も少なくなく。
おそらく小鹿野要害山、鬼石妹ヶ谷城などよりハードな個所もありそうな。
心肺機能は別として、体のバランスや足首の筋力の限界を超えるような事態も(苦笑)
確かに谷合の道路もそろそろ凍結をむかえる時期。
凍結した岩場との対面はできるだけ避けたいところ。
やはり来春4月以降を考えるべきなのだろうか。
む、そうすると加齢に伴うマイナス要因が増幅し、さらに困難な局面に立ち至ることも。
やはりいよいよ近世城郭方面にシフトする時期がきているのだろうか。
ぼちぼち上野下仁田、南牧方面などの足慣らしでもと思い先ずは資料集め。
すると等高線の混み具合は兎も角として、山城方面はかなりの難関であることが判明。
蟻の門渡り、屹立する岸壁群に加えて登攀ルート不詳という個所も少なくなく。
おそらく小鹿野要害山、鬼石妹ヶ谷城などよりハードな個所もありそうな。
心肺機能は別として、体のバランスや足首の筋力の限界を超えるような事態も(苦笑)
確かに谷合の道路もそろそろ凍結をむかえる時期。
凍結した岩場との対面はできるだけ避けたいところ。
やはり来春4月以降を考えるべきなのだろうか。
む、そうすると加齢に伴うマイナス要因が増幅し、さらに困難な局面に立ち至ることも。
やはりいよいよ近世城郭方面にシフトする時期がきているのだろうか。
およそ20年ぶりくらいに東松山市立図書館へ。
埼玉県内では唯一中世城館調査報告書全巻を蔵書。
とりあえずは大石田町、尾花沢市、大江町関連を複写。
大まかな略測図が多いものの、いざというときには役立つことは言うまでも無く。
当然のことながら埼玉収録巻以外には余り閲覧されている形跡は無さそう。
因みに図書館管理システムは、10年ほど縁のあったCLIS/400でありました。
これで約110城館の「電子国土地形図」「ウェブ地図情報」「県別マップル」「城郭大系」「南出羽の城」と5種類の基礎情報を完備。
経験上からこうした情報が具備されていれば、現地での踏査に当たっての障害はおおむね皆無かとも。
あとは中期年次計画を立案し、各年次の執行計画を策定するのみ。
そのなかで一番の問題は、最近頻発する右腰の神経痛なのかとも(笑)
埼玉県内では唯一中世城館調査報告書全巻を蔵書。
とりあえずは大石田町、尾花沢市、大江町関連を複写。
大まかな略測図が多いものの、いざというときには役立つことは言うまでも無く。
当然のことながら埼玉収録巻以外には余り閲覧されている形跡は無さそう。
因みに図書館管理システムは、10年ほど縁のあったCLIS/400でありました。
これで約110城館の「電子国土地形図」「ウェブ地図情報」「県別マップル」「城郭大系」「南出羽の城」と5種類の基礎情報を完備。
経験上からこうした情報が具備されていれば、現地での踏査に当たっての障害はおおむね皆無かとも。
あとは中期年次計画を立案し、各年次の執行計画を策定するのみ。
そのなかで一番の問題は、最近頻発する右腰の神経痛なのかとも(笑)