本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
あ、飲食店の掲示ではありませぬ。
先月30日に訪れた富岡市の二ツ山城の話題です。
その後、関係資料を精査して所在地を推定。
「中世城館報告書」に記された位置からは、さらに北西に400mほどすすんだ地点に所在する標高550mピーク付近が如何にも怪しそう。
等高線の形状、複数の腰郭の位置と方向などから見る限りではまず間違いがなく。
いままで山城分野については所在地の推定を誤った経験はほぼ皆無。
そういう意味では群生する棘に行動を阻まれたとはいえ、今回の一件はかなりの恥辱なのかとも。
ただいまフル装備で再挑戦を果たそうと準備中。
ただし発症中の腰痛さえ軽減されればの話ですが(汗)
現地は多少標高がありますが、棘もふくめた草木の生育環境に鑑みれば探訪可能なのは4月半ば頃までと推定を。
こうしている間に山城の季節はうつろっていくのでありましょうか。
先月30日に訪れた富岡市の二ツ山城の話題です。
その後、関係資料を精査して所在地を推定。
「中世城館報告書」に記された位置からは、さらに北西に400mほどすすんだ地点に所在する標高550mピーク付近が如何にも怪しそう。
等高線の形状、複数の腰郭の位置と方向などから見る限りではまず間違いがなく。
いままで山城分野については所在地の推定を誤った経験はほぼ皆無。
そういう意味では群生する棘に行動を阻まれたとはいえ、今回の一件はかなりの恥辱なのかとも。
ただいまフル装備で再挑戦を果たそうと準備中。
ただし発症中の腰痛さえ軽減されればの話ですが(汗)
現地は多少標高がありますが、棘もふくめた草木の生育環境に鑑みれば探訪可能なのは4月半ば頃までと推定を。
こうしている間に山城の季節はうつろっていくのでありましょうか。
とうとう明日は60回目の誕生日。
いわゆる還暦。
従って本日が50歳代最後の日に相当。
ところで満年齢とは誕生日の到来を指すのか、その前日を指すのかという素朴な疑問が。
いろいろ調べてみると、法律上の満年齢は誕生日前日の午後12時を以てその年齢に到達するとのことらしい。
何れにしても本日が五十歳代最後の日であることだけは間違いが無さそう。
学生時代頃、日本社会の将来像として近い将来には脱工業化社会、高度情報化社会、そして高齢化社会が到来する旨が盛んに喧伝されていたのがついこの間のことのようにも。
厚労省の統計上では、満65歳までは未だ労働人口扱い。
けれども老眼の進行、慢性の腰痛と右膝関節痛などがあり今春からのリタイア(再雇用制度によらない定年退職)を決定。
とはいえ高齢者人口が急増しているので、電車の優先席に平然と腰掛けるまであと10年くらいは持ちこたえねば。
いわゆる還暦。
従って本日が50歳代最後の日に相当。
ところで満年齢とは誕生日の到来を指すのか、その前日を指すのかという素朴な疑問が。
いろいろ調べてみると、法律上の満年齢は誕生日前日の午後12時を以てその年齢に到達するとのことらしい。
何れにしても本日が五十歳代最後の日であることだけは間違いが無さそう。
学生時代頃、日本社会の将来像として近い将来には脱工業化社会、高度情報化社会、そして高齢化社会が到来する旨が盛んに喧伝されていたのがついこの間のことのようにも。
厚労省の統計上では、満65歳までは未だ労働人口扱い。
けれども老眼の進行、慢性の腰痛と右膝関節痛などがあり今春からのリタイア(再雇用制度によらない定年退職)を決定。
とはいえ高齢者人口が急増しているので、電車の優先席に平然と腰掛けるまであと10年くらいは持ちこたえねば。