本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
ここ暫く足元が危うい状態が継続中
とはいえ決して歩けないという程ではないのだが
常に平衡感覚の不調による転倒リスクと隣り合わせのような日々が続く
何とか2回に分けて近所のスーパーとホームセンターへ
かくて本日の歩行総数は漸く約7000歩達成
1年ほど前には最長6万歩という日もあったのだか、今やこの程度が限界となってきたらしい

拍手[0回]

昨日の早朝、覚醒の直後
テレビの文字情報が二重にダブって見えた
元々かなりの乱視なのではあるのだが、この状態は裸眼でも遠近両用眼鏡でも殆ど変わらず

午前中日差しが酷くならない内にと思い床屋へ
この際暫くの間視界が傾くような平衡感覚に異変を発生していた模様
要はふらついて真直ぐ歩行することに支障が発生していた感じがした
このため帰宅後3時間ほど爆睡して漸く小康状態に

本日はといえば、昨日の異変が嘘のように何時もの状態に復帰
単なる目の疲れなのか、寄る年波によるものか、視神経或いは脳の方の異変なのかは皆目不明
何れにしても先週の免許の高齢者講習の当日で無かったことは幸いなのだろう
12日に別件でMRI検査をしているので、若しかすると来週の通院で何か判明するかも知れず

拍手[0回]

昨日は久々に頭痛、右手指の動作不良などに関連した頭部等のMRI撮影
主に頭部を中心に心臓部(2021年ほか)、耳下腺腫瘍(2016-2017、2023-2024年)、脊髄部等(2010年)を含めると人生で多分少なくとも15回くらいにはなるものと思われる
今回の自己負担額は約5000円弱と四半世紀前と比べると随分と低額になったような気がする

因みに今回は騒音のために装着されたヘッドフォンがずれていた
このため約15分前後は道路改修工事のような騒音を聞き続けることとなり一時的な難聴の症状を懸念
然し2010年頃に脊髄部の検査時のような酷い難聴状態の出現とは無縁であった
恐らくは老化による聴力の減退が影響しているのかも知れない(笑)

拍手[0回]

この日は地元の大学病院での検査予約日
昨今の日常動作不良に関わる微量の放射線による頭部のドーパミン等の機能をチェック
午前11時前に病院到着
午前11時過ぎ頃、撮影に伴う薬剤の静脈注射し約3時間の院内待機
午後2時過ぎ頃、頭部DAT撮影所要時間約30分
午後2時50分頃 会計処理完了


拍手[0回]

本日は盲腸癌術後半年の検診日
丁度一週間前に行った癌マーカーを含む血液検査とCTスキャンによる画像診断の結果が判明
癌の再発の兆候は確認されず肺などへの転移も無く、一時は赤血球関係の標準値を大きく割り込んでいた状態も著しく改善していた
とはいうもののあと約4年半はこうした3か月間程度を目安とした検診が繰り返される予定

一方別途大分以前に手術した右膝の滑膜炎が再発しそうな兆候が頻発傾向に
限定的な消化機能の不全に伴う酸化マグネシウム処方という事情と相俟って、何れにしても長時間に渡る外出に制約があるという状況に大きな変化は見られず

拍手[1回]