本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
仕事先のメンテナンスの関係で7月2日(月)から7月6日(金)まで有給休暇消化。
とはいえ緊急連絡等のため基本的に自宅での待機。
尤も出かけたくとも現在の体調では目的地までの車での往復さえも怪しい情勢。
平地の歩行距離も1kmはまず無理にて。
従って本来ならば自宅にてHPの編集に専念すべきまたとない好機のはず。
然し残念ながら月曜日から原因不明の不調により某のPC本体はドック入り状態。
加えて本日のドックでの異常動作に関する検証報告によれば、IEの画面切替など動作の一部に異常が見られるほかは、マザーボードの不具合表示、メモリーリソース不足、ビジー、フリーズなどの肝心の自宅でのトラブルに関する現象は再現せず。(よくあるケースとはいえ本当に困るのであります)
振り返ってみるに今年3月中旬のBフレッツ光に移行を契機にPC関係のトラブルと日夜格闘し続けているとしか思えず、おぼろげな記憶を頼りに整理すると下記のとおり。
①始めはBフレッツ光の局側ユニット不良に伴う速度の著しい低下(ルーター交換、回線の融着工事に始まり、当方で最終的にNTT東日本側の不備を追求し解決するまで約1ヶ月を要した)
②一連のトラブルの中で、PC自体の不調という可能性を払拭するために同時進行でシステム一式を買換え(マザーボード不良のためシステムダウンが発生し約10日間のロスが発生したというおまけ付き)
③4月下旬から5月下旬にかけては概ね順調に稼動しほっと一息。
④然し、5月下旬から特定のIEの動作の遅れが次第に顕著に。
⑤6月に入ってからの動作状況では、IEの画面切替など動作の一部に異常が見られるほかは、マザーボードの不具合表示、メモリーリソース不足、ビジー、フリーズなどの動作不良が頻発し、取分けドック入りした25日の月曜日にはとうとう1日で5回ものフリーズが発生。
こうなるとすることは「山と積まれた関係資料や書籍を片っ端から読破するのみ」と、まさに大見得を切りたいところでありますが、視力の低下(左は近眼のままで右利き目は老眼進行)と集中力・記憶力の著しい喪失のため6日かけても新書版1冊半しか読みすすめずという忌々しき状況(苦笑)
とはいえ緊急連絡等のため基本的に自宅での待機。
尤も出かけたくとも現在の体調では目的地までの車での往復さえも怪しい情勢。
平地の歩行距離も1kmはまず無理にて。
従って本来ならば自宅にてHPの編集に専念すべきまたとない好機のはず。
然し残念ながら月曜日から原因不明の不調により某のPC本体はドック入り状態。
加えて本日のドックでの異常動作に関する検証報告によれば、IEの画面切替など動作の一部に異常が見られるほかは、マザーボードの不具合表示、メモリーリソース不足、ビジー、フリーズなどの肝心の自宅でのトラブルに関する現象は再現せず。(よくあるケースとはいえ本当に困るのであります)
振り返ってみるに今年3月中旬のBフレッツ光に移行を契機にPC関係のトラブルと日夜格闘し続けているとしか思えず、おぼろげな記憶を頼りに整理すると下記のとおり。
①始めはBフレッツ光の局側ユニット不良に伴う速度の著しい低下(ルーター交換、回線の融着工事に始まり、当方で最終的にNTT東日本側の不備を追求し解決するまで約1ヶ月を要した)
②一連のトラブルの中で、PC自体の不調という可能性を払拭するために同時進行でシステム一式を買換え(マザーボード不良のためシステムダウンが発生し約10日間のロスが発生したというおまけ付き)
③4月下旬から5月下旬にかけては概ね順調に稼動しほっと一息。
④然し、5月下旬から特定のIEの動作の遅れが次第に顕著に。
⑤6月に入ってからの動作状況では、IEの画面切替など動作の一部に異常が見られるほかは、マザーボードの不具合表示、メモリーリソース不足、ビジー、フリーズなどの動作不良が頻発し、取分けドック入りした25日の月曜日にはとうとう1日で5回ものフリーズが発生。
こうなるとすることは「山と積まれた関係資料や書籍を片っ端から読破するのみ」と、まさに大見得を切りたいところでありますが、視力の低下(左は近眼のままで右利き目は老眼進行)と集中力・記憶力の著しい喪失のため6日かけても新書版1冊半しか読みすすめずという忌々しき状況(苦笑)