本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175]
塩漬けあるいは半ば干物と化した未更新在庫。
このところ惰性に任せて1日1更新を堅持。
仮に計算が合っていれば、本日時点で在庫数が漸く200個所を下回ったことに。
されど老眼が進行しているので、誤字・脱字の件数は数知れず。

しかし計算というものは、なかなか合わないもののようで。
千葉県の在庫が残り12か所(野馬土手を含む)のはず。
資料を数えてみると何度やっても11か所分しかなく...(汗)
細分化された領域でさえこの始末。
まして総合計ともなるとプラスマイナス5くらいの誤差はありそうな。

さて、いい加減更新作業に飽きてきたので、この辺で手抜き...
もとえ、方針を転換し「千葉氏関係」の書籍を本格的に通読するしてみようかと。
ん...明らかに手順が逆のようにも。

さて、当面の更新目標などを。
来月いっぱいを目途に、千葉県内の白井市、印西市並びに鎌ヶ谷市方面の更新。
それ以降は山形方面(40個所弱)を整理してと...
その後は...たぶん、来年の話かと(鬼→笑)

拍手[0回]

両肘の蕁麻疹は2日ほど前にほぼ回復。
ところが本日は両太腿の内側を中心に発疹発症。
また右腰の後ろ辺りにも発疹。
さらに左腕の一部にも発疹。
症状は前回よりも倍近い広範囲に及んでおります(汗)

現在は前回同様に買置きの市販薬で対処。
暑さによる体調不良を背景に、「朝食のベーコン・エッグ」が引金となったらしく。
カツオの刺身では全く症状なし。
恐らくは食物に含有されている化学物質系の食品が原因なのかとも。
支障があるといえば、せいぜい僅かな痒みくらいのもの。
当面は副作用の多い強力なステロイド系の使用は思いとどまることに。

拍手[0回]

今日はエアコンの効かない廊下の室温がとうとう摂氏40度を超えていた。
今までの最高数値は39度。
元来が摂氏25度で暑苦しい方。
日中は息も絶え絶えに。
エアコンを稼働すれば、室温設定28度でも熟睡可能。
という次第で即座に極力睡眠を摂ることに決定(苦笑)

拍手[0回]

更新記録を調べてみると現在では到底信じられないことに、かつて5年ほど前までは半年に100城館、年間にして200城館近くも更新していたことがあったような。
さて更新条件に関して当時と現在の大きな相違といえば、先ず明白な老眼の進行とキーボード操作能力の低下。
これに加えて気力の著しい低下も大きな要素かとも。
あ、無論「記憶力」の方も確実に低下しております。

そうした中では近年では珍しく連日の更新を継続中。
できるだけ作業手順をパターン化したこと、一応時間だけはあることも大きな要因。
反面、体力、気力、技能方面は低下する一方で、常用のスタイルシートやタグも忘れがちに。
どこまで続くか分からねども、当面は在庫200城館未満を目指さなくては(汗)

拍手[0回]

一昨日のお盆。
当家所縁の仏壇のある親類宅へ。

社会儀礼上から正座して合掌。
この正座姿勢が影響したらしく、久方ぶりに右膝関節に鈍痛発症。
只今「ハリックス55温感湿布」+コンドロイチン服用で対処中。

対処療法そのものなので根治は望むべくもなく。
階段の昇降は暫くはカニ歩きの要領で。
年齢的には止むをえない現象と達観することに(苦笑)

一方、先日の蕁麻疹の方は概ね回復。
どうも小麦、卵、牛乳、アミノ酸あたりが怪しそうな感触も。

拍手[0回]