本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
日没直後家内と散歩がてらに、近所の食料品ディスカウントスーパーへ。
その帰りがけのこと。
丁字路で信号待ち中に、自転車の前後に幼児を乗せた若いお母さんの自転車が青信号の歩道を通過。
しかし、その際に後部座席の3歳くらいのお子さんが持っていたライト付のおもちゃが歩道上に落下。

無論その母親はその泣き声に直ぐに気がつき、自転車を止めて拾いに行こうとしたものの、不安定な前後の幼児用座席にお子さんを乗せたままなので、全く身動きのできない状態に陥っていました。
小生とても何とかせねばと考えたものの、通行の激しい道路の反対側に居たため赤信号の道路を横断する訳にもいかず...
そうこうしている所に、その後ろから走ってきた自転車に乗った青年と思しき人物が、手早くそのおもちゃを拾い上げ、立往生していた母親に手渡し、そのまま自転車で足早に立ち去って行きました。
その間僅か、十数秒足らずの出来事でした。
ライト付のおもちゃも、ほとんど破損した様子もなく無事幼児の手へと戻り、一安心を。

どのような会話が為されたかは分かりませんが、殺伐とした事件が続発する昨今です。
けれどもこういう親切な人がいる限り、今の世の中もまだ捨てたものではないと再認識させてもらえた光景でした。

拍手[2回]

おかげさまで先日来の口内炎は概ね完治いたしました。
しかし現在は持病の腰痛が再発中で、日常の動作に支障を来たすような有様です。
これに加えて断続的に眩暈も継続中。

腰痛の方は、今までの体験から、仮に整形外科等の受診をしても、レントゲン、CTなどの撮影診断から加齢に伴う椎間板の歪みを指摘され、せいぜいロキソニンの痛みどめ等を処方される程度かと推定を。
ということで、先ずは食卓の椅子を変えることに決定しました。
事務用の椅子ですが、現在の物に比べれば遥かに環境は改善されるはずと、ほのかな期待を...

追記
以前よりブログの表示が、サーバー側の事情などにより極端に遅くなりました。
このため、本日よりフラッシュ広告が未表示の有料版(毎月200円)に変更しました。
変更以前と比較してほんの僅かではありますが、表示速度が改善をされたようにも思われます。
何よりも、ブログの内容とは無関係な目障りな広告が表示されないだけでもすっきりした感じがします。

拍手[2回]

おかげさまで左下側の口内炎は概ね完治いたしました。
歳を重ねますと自然治癒までの日数の長いこと(汗)

しかし、本日あらたに右上方面に口内炎の初期症状が発生しました。
これに、昨年末からの眩暈、持病の腰痛の再発、古傷の右膝の痛み等々...
という次第で、この残暑も加わりほぼ隠遁生活の日々を送っております。
一方城普請の方は、多少の紆余曲折もありましたが、今のところ約一週間遅れで概ね順調に進行しております。

拍手[0回]

一週間ほど前から口内炎を発症しました。
別に珍しいことではありませんが、今回は治りが遅いために未だに酸味のあるものは敬遠しています。
ほかにも年末以来から断続的に発症している良性突発性頭位めまいがつい先日突然発生をしました。
城普請の検分のの最中でしたが、たまたま家内が隣にいたために、よりかかるようにもたれかかっていったため、幸いにして頭を強打するようなことはありませんでした。
またこのほか相変わらず腰痛も依然として続いています。
そんなこんなで何かと運動不足になりがちになりますので、本日も家内の買い物(スーパーの特売品漁り)の露払いを。
ざっと約1万1千歩ほどはあるけましたので、取敢えずのところ未だ足回りだけは健在のようです。

拍手[0回]

ここ2日ほど完全に夏バテ状態に突入いたしました。
一方、眩暈の方は現在どうにか小康状態を維持しております。
お馴染みの立眩みの方は、何時ものようにせっせとプルーンを摂取して鉄分補給をば(笑)
これに加えて4日ほど前からこれも持病の腰痛を再発。
このため2日ばかり自宅で寝たきりの状態に。
しかし幸いにして、この夏は呼吸器系統の不調を発症せず、どうにかこの夏を乗り切れそうです。

閑話休題。
最近家内と交わす会話は専ら、自分たちの葬儀の手法について。
互助会に入会しているものの、戒名不要の無宗教によるお別れの会形式、香典辞退、親族等による密葬で一致しておりまする。
納骨については当初はお互いに散骨を考えておりましたが、最近流行りの樹木葬にも関心が...
また、所謂延命治療は受けるつもりは無いことで意見は一致。
他方、臓器の移植についてはドナーカードは20年以上以前から所持しているものの、各パーツの耐用年数に問題がありそうで、あまりお役にたてない可能性もありそうな(汗)

拍手[0回]