本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア

咳はつらいです
お久しぶりです。
花粉症と咳の併発はつらいですね。
自分の経験だと、寝ている間に鼻水が喉に来てしまい、
それで咳き込むことがありました。
耳鼻科で薬をもらったら咳は治まった経験があります。
まずは鼻からであります。
鼻水→咳→ギックリ腰の恐怖の方程式に
毎年おびえる軍曹でありますが、
今年は珍しく軽い腰痛ぐらいで済んでます。
花粉症と咳の併発はつらいですね。
自分の経験だと、寝ている間に鼻水が喉に来てしまい、
それで咳き込むことがありました。
耳鼻科で薬をもらったら咳は治まった経験があります。
まずは鼻からであります。
鼻水→咳→ギックリ腰の恐怖の方程式に
毎年おびえる軍曹でありますが、
今年は珍しく軽い腰痛ぐらいで済んでます。
Re:咳はつらいです
>お久しぶりです。
こちらにもご登場、心より御礼を申し上げまする。
>花粉症と咳の併発はつらいですね。
>自分の経験だと、寝ている間に鼻水が喉に来てしまい、
>それで咳き込むことがありました。
>耳鼻科で薬をもらったら咳は治まった経験があります。
>まずは鼻からであります。
先ほど薬局まで往復した限りでは、花粉アレルギーはさほどでもなく、常備薬のイブプロフェン咳止めが最も効果的でありました。
>鼻水→咳→ギックリ腰の恐怖の方程式に
>毎年おびえる軍曹でありますが、
>今年は珍しく軽い腰痛ぐらいで済んでます。
持病には、くれぐれもご用心を。
小生の場合には、腰痛には腰椎ベルト、膝関節痛には関節ベルト、足のマメには専用パッド、踵の骨棘(こっきょく)にはテーピングなどで対処療法等は万全であります。
しかし往々にして気力が伴わぬことが問題なのでございまする~
こちらにもご登場、心より御礼を申し上げまする。
>花粉症と咳の併発はつらいですね。
>自分の経験だと、寝ている間に鼻水が喉に来てしまい、
>それで咳き込むことがありました。
>耳鼻科で薬をもらったら咳は治まった経験があります。
>まずは鼻からであります。
先ほど薬局まで往復した限りでは、花粉アレルギーはさほどでもなく、常備薬のイブプロフェン咳止めが最も効果的でありました。
>鼻水→咳→ギックリ腰の恐怖の方程式に
>毎年おびえる軍曹でありますが、
>今年は珍しく軽い腰痛ぐらいで済んでます。
持病には、くれぐれもご用心を。
小生の場合には、腰痛には腰椎ベルト、膝関節痛には関節ベルト、足のマメには専用パッド、踵の骨棘(こっきょく)にはテーピングなどで対処療法等は万全であります。
しかし往々にして気力が伴わぬことが問題なのでございまする~