本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
昨日に引き続き、お蔭様で本日は福島県での城館探訪目次のアクセス件数が2千件に到達いたしました。
不肖のサイトをご覧いただいてしまった皆様方におかれましては、あらためまして御礼を申上げます。
各城館の掲載期間は何れも約9ヶ月から10ヶ月ほど。
また、掲載城館のうち第1位から6位までは概ね著名な城郭または地名に関するものがそのまま上位を独占していました。
第1位 733 件 白河小峰城 ⇒ トップ頁に画像掲載していた期間が長いためか?
第2位 577 件 須賀川城
第3位 566 件 三春城
第4位 521 件 郡山城
第5位 507 件 二本松城
第6位 448 件 棚倉城
さて現在は半ば無名に近い福島県内の館跡(たてあと)を優先的に更新しております。
とりわけ遺構が乏しいものから更新をしないと、もうどうにもならない記憶力の減退が顕著な昨今なのであります。
なお、福島県内の未更新分で、めぼしい遺構が所在するのは再訪を含めて6ヶ所ばかり。
残りは所在地を含め歴史的経緯も不明なものが多いのが実情であります。
果たしてこの無名城館更新の連続という事態が何時まで続くかと申しますと、多分6月末頃までかかるのであります...(苦笑)
不肖のサイトをご覧いただいてしまった皆様方におかれましては、あらためまして御礼を申上げます。
各城館の掲載期間は何れも約9ヶ月から10ヶ月ほど。
また、掲載城館のうち第1位から6位までは概ね著名な城郭または地名に関するものがそのまま上位を独占していました。
第1位 733 件 白河小峰城 ⇒ トップ頁に画像掲載していた期間が長いためか?
第2位 577 件 須賀川城
第3位 566 件 三春城
第4位 521 件 郡山城
第5位 507 件 二本松城
第6位 448 件 棚倉城
さて現在は半ば無名に近い福島県内の館跡(たてあと)を優先的に更新しております。
とりわけ遺構が乏しいものから更新をしないと、もうどうにもならない記憶力の減退が顕著な昨今なのであります。
なお、福島県内の未更新分で、めぼしい遺構が所在するのは再訪を含めて6ヶ所ばかり。
残りは所在地を含め歴史的経緯も不明なものが多いのが実情であります。
果たしてこの無名城館更新の連続という事態が何時まで続くかと申しますと、多分6月末頃までかかるのであります...(苦笑)

妥当なランクかと(笑)
こんばんは、おそらく健全な方がご覧になられるのであれば妥当なランキングかと思います。
それがしのような城館病の人間(和平さんも含む)には物足りなさも(笑)
でも群馬県のランキングを見るとおおっ~と呻ってしまいます。
これぞ真骨頂てな感じですかね(笑)
しかし物凄いアクセスですね。
詳しく、丁寧に、親切に紹介するための労力を考えれば当然なのでしょうが素晴らしいことですね。
それがしのような城館病の人間(和平さんも含む)には物足りなさも(笑)
でも群馬県のランキングを見るとおおっ~と呻ってしまいます。
これぞ真骨頂てな感じですかね(笑)
しかし物凄いアクセスですね。
詳しく、丁寧に、親切に紹介するための労力を考えれば当然なのでしょうが素晴らしいことですね。
Re:妥当なランクかと(笑)
ご多忙の折、コメントを賜り誠に忝く存知候。
>こんばんは、おそらく健全な方がご覧になられるのであれば妥当なランキングかと思います。
>それがしのような城館病の人間(和平さんも含む)には物足りなさも(笑)
確かに福島県の中通り地方としては、極めて妥当な結果のようでございます。
>でも群馬県のランキングを見るとおおっ~と呻ってしまいます。
>これぞ真骨頂てな感じですかね(笑)
群馬県内でもほぼ無名に近い単郭の清水山城が第1位という現象は、確かにマニア受けしそうでございまする(苦笑)
>しかし物凄いアクセスですね..
あくまでも所在市町村を含めた県単位の目次に関するアクセス件数ですのでこのような数値となるようでございます。
またある程度の城館数が掲載されますとヒット率が高くなり、結果的に目次のアクセスカウントにも影響を与えている模様であります。
思い切って数値目標はこの際ハードルを高くして1万件に設定しようかとも...
然し、そうすると更新が遅れている千葉県の場合には、どう見てもあと5年くらいはかかりそうな予感が...(汗)
>こんばんは、おそらく健全な方がご覧になられるのであれば妥当なランキングかと思います。
>それがしのような城館病の人間(和平さんも含む)には物足りなさも(笑)
確かに福島県の中通り地方としては、極めて妥当な結果のようでございます。
>でも群馬県のランキングを見るとおおっ~と呻ってしまいます。
>これぞ真骨頂てな感じですかね(笑)
群馬県内でもほぼ無名に近い単郭の清水山城が第1位という現象は、確かにマニア受けしそうでございまする(苦笑)
>しかし物凄いアクセスですね..
あくまでも所在市町村を含めた県単位の目次に関するアクセス件数ですのでこのような数値となるようでございます。
またある程度の城館数が掲載されますとヒット率が高くなり、結果的に目次のアクセスカウントにも影響を与えている模様であります。
思い切って数値目標はこの際ハードルを高くして1万件に設定しようかとも...
然し、そうすると更新が遅れている千葉県の場合には、どう見てもあと5年くらいはかかりそうな予感が...(汗)