本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
何れは訪れたいと思いつつも、あまり先延ばしにはできない基礎体力の低下を痛感する昨今、史進どの、モナーどののご厚意に甘えてとうとう甲斐国へと進出することに。
然るに城館全般にわたる手持ちの資料は「戦国武田の城」「武田信玄城と兵法」「山梨県中世城館調査報告書」「日本城郭全集」のみという不十分極まりない状況。
知識不足、資料不足、土地勘不足の正にないもの尽くし。
とはいえ、かの有名な信玄公所縁の地。
このため今回はあくまでも橋頭保の確保を主眼とし、敢えてデジカメ撮影は一切行わず、記録よりも記憶にとどめる方式とした次第。
然し実はその記憶が最も大きな課題なのでありますが(苦笑)
ご案内いただいた城館跡は次の通り。
凸牧野砦(山梨県上野原町) 9時30分~10時50分
本日唯一の山城で、麓からの比高差はおよそ125m。
5条の堀切と複数の郭から構成される遺構。
足元の不安も含めて管理人の現在の体力では最早この辺が限界の模様であります。
凸勝沼氏館(同甲州市)11時50分~12時30分
整備復元された勝沼氏の館跡。
季節を問わず探訪可能かと。
諸設備の経年変化が些か気にかかる館跡でもあります。
凸金吾屋敷(同山梨市)12時40分~12時45分
凸連方屋敷(同山梨市)12時50分~13時05分
西辺と南辺に堀跡と共に高さ5m前後の良好な土塁が残存。
以前は藪に覆われていたという遺構も樹木の伐採により現在は一目瞭然の状況。
凸下窯口烽火台(同山梨市)13時30分~14時20分
武田氏の烽火台のひとつで、麓からの比高差は約90mほど。
裏手の林道を利用したため、地形上は山城ではありますが尾根筋を下ってアプローチ。
郭下方の石積みについては年代不詳。
しかし石の加工状態、風化の程度、石組の特徴などからは400年以上前のものとは思えない節もあるような。
凸荻原氏屋敷(同山梨市)14時25分~14時30分
凸中牧城(同山梨市)14時40分~15時30分
主郭部分は一面の葡萄畑に変貌しております。
然し櫓台、郭、堀跡等の遺構からは、十分に往時の様子が想起されます。
富士山を始め甲斐の山並みの美しさも印象的。
凸十組屋敷(同甲州市)15時35分~15時40分
凸於曽屋敷(同甲州市)15時50分から16時15分
高さ4~5mの土塁が四方に残存する方形館。
その半分以上が公園化され程よく整備。
表記した所在地があっているかどうかさえもあやふやなレベルの低い管理人(汗)
今シーズン中に再訪すべく地道にコツコツと復習・予習に励まねば。
ご案内、ご同行いただいたお二人に感謝。
然るに城館全般にわたる手持ちの資料は「戦国武田の城」「武田信玄城と兵法」「山梨県中世城館調査報告書」「日本城郭全集」のみという不十分極まりない状況。
知識不足、資料不足、土地勘不足の正にないもの尽くし。
とはいえ、かの有名な信玄公所縁の地。
このため今回はあくまでも橋頭保の確保を主眼とし、敢えてデジカメ撮影は一切行わず、記録よりも記憶にとどめる方式とした次第。
然し実はその記憶が最も大きな課題なのでありますが(苦笑)
ご案内いただいた城館跡は次の通り。
凸牧野砦(山梨県上野原町) 9時30分~10時50分
本日唯一の山城で、麓からの比高差はおよそ125m。
5条の堀切と複数の郭から構成される遺構。
足元の不安も含めて管理人の現在の体力では最早この辺が限界の模様であります。
凸勝沼氏館(同甲州市)11時50分~12時30分
整備復元された勝沼氏の館跡。
季節を問わず探訪可能かと。
諸設備の経年変化が些か気にかかる館跡でもあります。
凸金吾屋敷(同山梨市)12時40分~12時45分
凸連方屋敷(同山梨市)12時50分~13時05分
西辺と南辺に堀跡と共に高さ5m前後の良好な土塁が残存。
以前は藪に覆われていたという遺構も樹木の伐採により現在は一目瞭然の状況。
凸下窯口烽火台(同山梨市)13時30分~14時20分
武田氏の烽火台のひとつで、麓からの比高差は約90mほど。
裏手の林道を利用したため、地形上は山城ではありますが尾根筋を下ってアプローチ。
郭下方の石積みについては年代不詳。
しかし石の加工状態、風化の程度、石組の特徴などからは400年以上前のものとは思えない節もあるような。
凸荻原氏屋敷(同山梨市)14時25分~14時30分
凸中牧城(同山梨市)14時40分~15時30分
主郭部分は一面の葡萄畑に変貌しております。
然し櫓台、郭、堀跡等の遺構からは、十分に往時の様子が想起されます。
富士山を始め甲斐の山並みの美しさも印象的。
凸十組屋敷(同甲州市)15時35分~15時40分
凸於曽屋敷(同甲州市)15時50分から16時15分
高さ4~5mの土塁が四方に残存する方形館。
その半分以上が公園化され程よく整備。
表記した所在地があっているかどうかさえもあやふやなレベルの低い管理人(汗)
今シーズン中に再訪すべく地道にコツコツと復習・予習に励まねば。
ご案内、ご同行いただいたお二人に感謝。
Comment
無題
お早うございます。
昨日はお疲れ様でございました。
とうとう甲斐進撃の陣太鼓が鳴りましたね。
平地の城館であれだけの遺構が残るのは嬉しいものです。
再訪箇所も新たな発見が多くて勉強になりました。
関東から比較的近いことも良いですね。
甲州の入口の郡内地方にも良い城跡がたくさんあります。
再進撃の際にはいつでもお声をかけてください。
昨日はお疲れ様でございました。
とうとう甲斐進撃の陣太鼓が鳴りましたね。
平地の城館であれだけの遺構が残るのは嬉しいものです。
再訪箇所も新たな発見が多くて勉強になりました。
関東から比較的近いことも良いですね。
甲州の入口の郡内地方にも良い城跡がたくさんあります。
再進撃の際にはいつでもお声をかけてください。
Re:無題
>お早うございます。
>昨日はお疲れ様でございました。
昨日はお疲れのところをご同行いただき、どうもありがとうございました。
>とうとう甲斐進撃の陣太鼓が鳴りましたね。
>平地の城館であれだけの遺構が残るのは嬉しいものです。
>再訪箇所も新たな発見が多くて勉強になりました。
甲斐国は事実上初めての探訪にございます。
目に入る風景も山また山で、然も3千m級の山稜が。
信玄が駿河を目指した理由の一つが分かったような気がいたしました。
>関東から比較的近いことも良いですね。
>甲州の入口の郡内地方にも良い城跡がたくさんあります。
>再進撃の際にはいつでもお声をかけてください。
地理と道路事情を学習して、近々再訪したしまする。
その節にはくれぐれも宜しくお願い申し上げまする。
>昨日はお疲れ様でございました。
昨日はお疲れのところをご同行いただき、どうもありがとうございました。
>とうとう甲斐進撃の陣太鼓が鳴りましたね。
>平地の城館であれだけの遺構が残るのは嬉しいものです。
>再訪箇所も新たな発見が多くて勉強になりました。
甲斐国は事実上初めての探訪にございます。
目に入る風景も山また山で、然も3千m級の山稜が。
信玄が駿河を目指した理由の一つが分かったような気がいたしました。
>関東から比較的近いことも良いですね。
>甲州の入口の郡内地方にも良い城跡がたくさんあります。
>再進撃の際にはいつでもお声をかけてください。
地理と道路事情を学習して、近々再訪したしまする。
その節にはくれぐれも宜しくお願い申し上げまする。