本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 8 9
10 11 12 13 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
(11/14)
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193]
「りゆうがい山」(飯能市坂石町分)山頂西側の巨岩の手前には「堀切」または「竪堀」のような地形が存在しています。
「堀切」状の部分も大変狭いので「土橋」のような印象もあるような。
加えて南北方向それぞれに竪堀のようにも見える地形が付随しています。

数少ない経験からではありますが、第一印象は往々にして遺構と誤認しがちなこともありますので、近いうちに東方の「平野砦」の平場などを確認する行程に含めて再度じっくりと観察してくる所存です。


自然のものか遺構かの判断に迷う堀切状の地形
自然のものか遺構かの
判断に迷う堀切状の地形

2007/01/22 撮影

拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
飯能市の城
飯能もけっこう城跡が多いですよね。
大河原城あたりはまた訪れたいなあと考えております。
先日は久々に東京都の遺構が残る城を歩きました。なかなか捨てたもんじゃないなあと思いつつ、青梅から入間市の金子家忠館まで歩いてしまいました。分割民営化後はローカル駅もずいぶんと小奇麗になりしましたが、金子駅はほとんど昔と変わらず、懐かしい国鉄時代を思い出させてくれます。
しばらくは「温故知新」で東京の城にアタックしてみようと思います。こうしてみると武蔵国って広いですね。
モナー 2007/01/27(Sat)11:03:02 編集
Re:飯能市の城
ご無沙汰しております。
お元気なご様子、何よりですね。

都下の城館は豊島氏関係の平塚城、飛鳥山城くらいしか分かりません。
あ、通学していた高校の近くでしたので40年ほど昔の赤塚城は知っています。
そういえば入間市方面も全く出かけておりません(汗)

本日は、再度「りゆうがい山」の「堀切」遺構の確認をかねて、大高山(493m、比高差約300m)経由で「平野砦」(標高約400m、平場のみの遺構)へ。

「りゅうがい山」は2度目なので全く問題ありませんでしたが、「平野砦」への道程は予想以上の難路でありました。
正味3時間30分ほどの行程ですが、若い時分とは異なり低下する一方の身体能力の持ち主にとっては思いのほかきつかったのでありました。
【2007/01/27 19:22】
Trackback
この記事にトラックバックする: