本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[1683] [1682] [1681] [1680] [1679] [1678] [1677] [1676] [1675]
極度の頭痛が連続し、早朝には右胸付近の一部に粒状の皮膚炎を視認
このため本日は2年ぶりに市街にある皮膚形成外科クリニックを受診
冒頭の簡易検査では陰性となったが、その後背中と脇腹に広がる皮膚の異常から帯状疱疹と判明
恐らくは3時間ほどの間に急激な疱疹の拡大があったものと思われる
なお一昨日の脳神経科での後頭神経痛という見解に関しては、頭痛の直接的な原因として捉えるならば正解ではあったということになる

炎症を抑え痛みを軽減する薬剤が処方され現在自宅にて養生中
20年ほど前にも一度罹患していることから、一般に二度目の罹患というの考えにくいと思い込んだのは見当違いということになるのであろうか
何れにせよ抗体の形成が不完全であったのかとうかは分からぬが奇妙な特異体質なのであった

付記 自分の場合神経痛系統の疼痛には特に入浴や温湿布などが有効


拍手[0回]

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass