本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
本日は「遺構のように思われる地形」について。
場所は滑川町の通称愛宕山と呼ばれる丘陵の中腹に所在する愛宕神社。
参道の右側に空堀と思われる溝状の地形を確認。
まず「畦堀」「境堀」「雨水の排水路・流路」などの類似地形を頭に浮かべて、その可能性を想定したもののどうも該当しない印象が。
また鳥居の直ぐ脇から伸びているため、「男坂」に対する「女坂」の類なのかとも。
然しこれも参道やその比高差などの規模から考えると該当しないような。
愛宕山
2006/11/17 撮影
かくしてこのように消去法ですすめていくと、「空堀跡」の一種と考えるほうが無理が無いようにも思えてくるのであります。
ただし途中に伐採した樹木の枝がぎっしりと積まれているため、延長距離が掴めないという問題が介在。
堀幅は約1.5間、深さ0.8から1.2m、長さ推定で少なくとも15m以上の規模の模様。
歴史的経緯などについては不明であるものの、暫定的に「遺構のように思われる地形」と判断した次第でありました。
場所は滑川町の通称愛宕山と呼ばれる丘陵の中腹に所在する愛宕神社。
参道の右側に空堀と思われる溝状の地形を確認。
まず「畦堀」「境堀」「雨水の排水路・流路」などの類似地形を頭に浮かべて、その可能性を想定したもののどうも該当しない印象が。
また鳥居の直ぐ脇から伸びているため、「男坂」に対する「女坂」の類なのかとも。
然しこれも参道やその比高差などの規模から考えると該当しないような。
愛宕山
2006/11/17 撮影
かくしてこのように消去法ですすめていくと、「空堀跡」の一種と考えるほうが無理が無いようにも思えてくるのであります。
ただし途中に伐採した樹木の枝がぎっしりと積まれているため、延長距離が掴めないという問題が介在。
堀幅は約1.5間、深さ0.8から1.2m、長さ推定で少なくとも15m以上の規模の模様。
歴史的経緯などについては不明であるものの、暫定的に「遺構のように思われる地形」と判断した次第でありました。
Comment