本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
コンサートのため桶川へ。
内容は木管五重奏のコンサート。
会場は音楽専用ではなく、多目的ホール仕様のためやや残響時間が短く硬い印象も。
そんな中で若い演奏家の人たちが熱心に演奏。
司会進行は演奏者がそれぞれコメントしていく方式でより身近な雰囲気が。
昨日まで体調を崩していたのがおかげでようやく回復基調に。
趣味の城館跡めぐりの影響で、埼玉県内も以前に比べ多少は地理を把握できる状態までに。
少し前まで土地勘があったのは、自宅と職場の周辺と国道254号線の沿線ぐらい。
すこし奥に入ると「ここはどこ、私は...」の状態。
埼玉県民を40年以上やっている割にはまさに点と線の範疇での認識かと。
今回も道路地図を一瞥しただけで現地まで直行に成功。
この年になっても人間少しは進歩する場合もあるような。
内容は木管五重奏のコンサート。
会場は音楽専用ではなく、多目的ホール仕様のためやや残響時間が短く硬い印象も。
そんな中で若い演奏家の人たちが熱心に演奏。
司会進行は演奏者がそれぞれコメントしていく方式でより身近な雰囲気が。
昨日まで体調を崩していたのがおかげでようやく回復基調に。
趣味の城館跡めぐりの影響で、埼玉県内も以前に比べ多少は地理を把握できる状態までに。
少し前まで土地勘があったのは、自宅と職場の周辺と国道254号線の沿線ぐらい。
すこし奥に入ると「ここはどこ、私は...」の状態。
埼玉県民を40年以上やっている割にはまさに点と線の範疇での認識かと。
今回も道路地図を一瞥しただけで現地まで直行に成功。
この年になっても人間少しは進歩する場合もあるような。