本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]
11月も残り1日。
次第に年末が迫ってまいりました。
さて、年末といえば「宝くじ」にて。
二十年近く購入しているものの、よほど「くじ運」が悪いのか今までの最高の当選金額は僅か3千円が一回のみ。

先日86歳になる老母の特養の入所先が決定。
本日は午後から説明会および契約のため、午後から仕事を休んで入所先の施設へ。
現在埼玉県の場合、待機老人100人に対する空きベッド数はわずかに1床。
この度どういう訳か、その1%の枠内に収まることに。

入所予定の特養は勤務先からも近く、しかも新設のため準個室仕様。
3階の南東側に面した日当たり抜群の部屋は占有面積にして15㎡ほど。
尤も今回の施設に入所が決定するまで、都合7ヶ所の施設を訪問。
しかし何れも2桁から3桁待ちの状況..つまり入所は早くても3年以上先の見通しという厳しい現実を目の当りにしていた次第。
「宝くじ」には当らずとも、「幸運の女神」には見放されてはいなかった模様にて。

しかし、徐々に進行する老母の認知症。
「済まぬ、済まぬ」と気遣いつつも、最早家内の名前は思い出せぬ状況。
とうとう生存している肉親で名前と顔が一致するのは、小生一人のみとなった模様。
かつては記憶力抜群の老母であった故に、思わず悲しさがこみ上げてきた次第。

拍手[0回]

天気予報が外れて予想外の好天に..
低気圧、気圧の谷の影響は一体どうした!

祝日と日曜日を出勤しているため、今月だけで代休がすでに6日分発生中。
昨日は雨天とはならず午前中は薄日さえ差す思いのほかの空模様。
このため今日あたりは雨模様かと思い込み...
代休消化には格好の人員態勢なので、あらかじめ分かっていれば..
そういえば頭痛も発症しなかった..
ここ暫く天気予報が当たっていたのを信じた自分が悪うございました(笑)

拍手[0回]

「わーい」、明日は代休の消化予定日。
天候も晴天を確信。
とはいえ、日高市や鳩山町にも小熊が出没。
ということは、近くには母熊がいるという可能性も十分に。
こうなると圏央道および関越道より西側の丘陵地帯は危険区域。

予想通りの展開となってきたので、やはり当分は県東部の水田地帯をウロウロしているほうがリスクが少なそう。
かような次第で川島町経由で白岡町方面へ足を伸ばす算段。

拍手[0回]

本日から専門学校に通う娘が、事情により急遽自活することに。
即断即決、向こう見ずで、他人の迷惑を顧みずに石橋を叩き壊しながら渡るようなタイプの性格。
ま、早い話が通学するのが面倒になったのが最大の理由らしい。
家具設備などの付随した「Lパレス」なので、特段の挨拶なども無くまた引越し荷物なども無くそのままミニバイクにて直行。
もっとも週末毎には戻ってくるという予定とのこと。

しかし多分娘の性格からして、頻繁に戻ってくるようなことはなさそうな雰囲気が。
今生の別れではないにしても、こうして、最盛期に6人いた家族は本日から4人に。
来年度からは、ことによると高齢者予備軍の2人だけになるかやも知れず。

かつては、仕事から帰ると子供たちを次から次へと立て続けに4人とも風呂に入れて、寝る前には本を読み聞かせしていた時代はすでに20年前近くのこと。
生計にも、子育てにも、仕事にも余裕の無い時期を送りつつも、ともかくも次世代の労働力を補填するという社会的貢献は最早終了の時期に。

しかし、結果的に娘の2匹の飼い猫の面倒を見る羽目と相成った次第。
この2匹の猫たちは小生にはそれほど懐いているという訳ではないものの、いわゆる付かず離れずの関係にて嫌われてはいないという程度。
これから毎日給餌奉行を相務めるこことなり、最低でも8千円くらいの出費が増えることに相成候由、愈々以誠困窮可致、猫爺可相成候。(それにしてもいい加減な文章にて..御座候)

拍手[0回]

新聞などによれば、ときがわ町大野の養鶏場が熊に襲われて鶏に被害が発生したとの記事が。
鉄製の折を壊していることや、大人の掌大の足跡が残されていたことから体重100㎏クラスのツキノワグマの仕業と推定されている模様。
隣接の飯能市の刈場坂峠付近でも夏前に目撃情報があることから、おそらくは同一のクマかも知れず。

先日の寄居の愛くるしい小グマならばそれほど脅威とは思われませんが、流石に体重100㎏のクマとなると命の危険に晒されますな。
こうなってくると日高市、毛呂山町、越生町、鳩山町、嵐山町、小川町、滑川町あたりでもある程度の注意が必要に。

どの道現在のところでは、膝の具合が思わしくないので山城方面への彷徨の予定は無いものの、今年は余りにも人家近くでの出没事例が多すぎますな。

拍手[0回]