本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
(07/01)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
(10/13)
(03/22)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
武蔵国入東郷の地下人小頭@和平
性別:
男性
職業:
定年を過ぎました~
趣味:
「余り遺構の無い城館跡めぐり」と「ネコいじり」並びに「観葉植物の栽培」など数だけは
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
家庭内無線LAN構成、親子電話などの特殊事情を抱えているために諸費用の支出とともに、当方の利用環境を説明するのに思いのほか時間を消費。
工事日程は内定したもののプロバイダ側の機器設定作業の日程調整などにもややこしい事情が発生。
ついでに老朽化したFAX付電話機などの入替えも予定しているので、だんだん頭が混乱してくる始末にて。

そういえば2件分の確定申告もしなくては..
最早並行処理のできない年代に確実に突入していることを改めて痛感。

拍手[0回]

最近アップロードの際の接続不良も不意の回線不通などが目立ち、とうとうフレッツ光への移行を決断し一昨日に手続きを開始。
これに伴い固定電話および現在フレッツADSLとLANの機器構成などを大きく改変してよりシンプルな構成に変更する予定。
このため今月の中旬に、最低1日から数日間程度は回線工事とプロバイダの設定の関係でネットとの接続がOFFとなる見通しと相成る次第。

拍手[0回]

円良田城のHPを新しい形式に移行中。
そのまま移行すると文字コード形式の相違のため文字化けするので、一度メモ帳に貼り付けて必要個所をコピー。
これを更に新しい形式のものに部分的に貼り付けるという気の遠くなるような作業をコツコツと継続。

基本的にホームページ作成ソフトはエディタモードでしか使用していないもののテーブルの構造を確認するときには至って便利。
然し以前はHTML手打ち方式のためホームページ作成ソフトではエラーの連続。
ファイル名称の変更も必要なためにリンクの変更も大量に発生。
これがまた一筋縄ではいかない作業にて。

いっそのこと旧ファイルを残したまま新ファイルと相互リンクさせるという方法の方が簡単かもしれないなどと思いついてもいまさら遅きに失した感が。

拍手[0回]

昨日拙HPの城館跡の目次に相当する部分の累計カウントが、とうとう2万件を超えました。
トップ頁とは異なるコンテンツの一部なので、そのありがたさが身に沁みる昨今なのであります。

さて、本日は気温は低いものの風もなく絶好の訪城日和にて。
然し奥歯の知覚過敏がようやく収まったと思いきや、如何せん左肩が思うようにならず首筋・背中全体にまで筋肉のはりが伝染してきたような感じが...

左手を体から離さぬように恐る恐るギアチェンジをしているという状態がここ数日にわたって継続中。
ここに至っては車のマニュアル操作の拘りを捨て去るべき時期が到来したのかも知れませぬ。


早咲きのシバザクラ

吉見観音参道脇の
早咲きのシバザクラ
2007/02/23 撮影

拍手[0回]

昨日紛失中のニコンD70専用メモリーカードを発見。

大量の書類を持ち運ぶときのために3重重ねにした紙製のショッピング・バッグの底に鎮座。
たぶん、机の引き出しに収納しようとして落とした模様。
たまたま、近くにおいてあったため次第に書類の間から底の方に静かに沈んでいったものと推測。
何はともあれ、一安心。

いまや数千円も出せば新品を購入できるとはいえ、愛用していた失せ物が再び手中に戻ってきたことは何にも替えがたい幸せにて。

拍手[0回]