本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
昨日、娘が一時帰宅して身の回りの荷物を積んで汐留までとんぼ返り。
このため深夜にまた戻ってきたものの、結果的にあまりネコをかまってあげなかった模様。
というのも、「いちご」は小生の車の屋根に乗りずっと、こちらの居間のほうを外から眺め続け、よほど人恋しいのか、カーテンの隙間から様子を覗くと必ず目が合う..
反対側の窓からそっと覗くとまた体の向きを変えてこちら側をまん丸な目をして凝視..
そんな隠れん坊を10回ほど繰り返してしまった(笑)
一方母ネコの「ポミ」はというと、寒がりの癖に車庫の屋根の上に腹ばい状態にて、やはり1時間ほどこちらの様子をじっと見つめていた..
おそらくは、別に小生にかまって欲しいというよりも、灯のある部屋に向かって飼い主である娘の姿を追い求めていたのやも知れず。
薄情にも、本来の飼主である娘は本日の午後にはまた都内に戻る予定。
一般にネコは3日経過すると以前の記憶が薄れるとの説があるようですが、今回は正味4日間のブランクだったので未だ完全に記憶を消失するまでには至らなかったらしいのでありました。
このため深夜にまた戻ってきたものの、結果的にあまりネコをかまってあげなかった模様。
というのも、「いちご」は小生の車の屋根に乗りずっと、こちらの居間のほうを外から眺め続け、よほど人恋しいのか、カーテンの隙間から様子を覗くと必ず目が合う..
反対側の窓からそっと覗くとまた体の向きを変えてこちら側をまん丸な目をして凝視..
そんな隠れん坊を10回ほど繰り返してしまった(笑)
一方母ネコの「ポミ」はというと、寒がりの癖に車庫の屋根の上に腹ばい状態にて、やはり1時間ほどこちらの様子をじっと見つめていた..
おそらくは、別に小生にかまって欲しいというよりも、灯のある部屋に向かって飼い主である娘の姿を追い求めていたのやも知れず。
薄情にも、本来の飼主である娘は本日の午後にはまた都内に戻る予定。
一般にネコは3日経過すると以前の記憶が薄れるとの説があるようですが、今回は正味4日間のブランクだったので未だ完全に記憶を消失するまでには至らなかったらしいのでありました。
本日は待望の振替休。
しかし、午前中は病院の梯子。
その後処方箋を持参して薬局へ。
この際だから、ついでに理髪店へ。
然る後、膝のサポーターなどを購入しに薬局へ。
かくて午後1時半をまわり、近所のスーパーで昼食と徳用アイス最中(8個入398円)を購入。
やや遅い昼食後、猛烈な眠気が..
横になって「日本軍事史」を2、3頁も読み進まないうちに、結局午後6時まで熟睡。
夕食の食餌を与えにネコ部屋へと向かう。
扉を開けると2匹でお出迎え。
娘が不在なので何処と無く食欲が落ちている様子。
先ほど様子を見に行くと、何処に消えたのか2匹とも不在。
よく居るカーテンの陰にも居ない..
夕食後には密室状態にしてあるので、突然居なくなるようなはずも無く..
ふと何気なく後ろを振り返ると、何と棚の上に2匹並んで置物のように鎮座してこちらを凝視。
完全に気配を消していために全く気が付かず。
しかし、午前中は病院の梯子。
その後処方箋を持参して薬局へ。
この際だから、ついでに理髪店へ。
然る後、膝のサポーターなどを購入しに薬局へ。
かくて午後1時半をまわり、近所のスーパーで昼食と徳用アイス最中(8個入398円)を購入。
やや遅い昼食後、猛烈な眠気が..
横になって「日本軍事史」を2、3頁も読み進まないうちに、結局午後6時まで熟睡。
夕食の食餌を与えにネコ部屋へと向かう。
扉を開けると2匹でお出迎え。
娘が不在なので何処と無く食欲が落ちている様子。
先ほど様子を見に行くと、何処に消えたのか2匹とも不在。
よく居るカーテンの陰にも居ない..
夕食後には密室状態にしてあるので、突然居なくなるようなはずも無く..
ふと何気なく後ろを振り返ると、何と棚の上に2匹並んで置物のように鎮座してこちらを凝視。
完全に気配を消していために全く気が付かず。
暫くの間娘のネコどもの面倒を見る次第となったものの、いつもの習慣でのんびり新聞を読みながら食事。
フジテレビの「きょうのワンコ」などをボーッと眺めていると、ふと未だ2匹の朝食が終わっていないことに気づく。
慌てて、「ねっこ大好き..」のパッ缶を自室まで取りにいき、早速給餌係の仕事を。
二軒分の家を渡り廊下でつなげて住んでいるために、この移動距離が意外と長く階段の上り下りを2度繰り返すことと、片道6枚分の扉を開閉しないと到達できないという迷路のような構造。
階段が2ヶ所分あるので歩数にして片道60歩以上で比高差5.4m(笑)
二匹の親子は六畳のネコ部屋の真ん中でぴったりと寄り添って、小荷駄隊到着を心待ちにしていた模様。
母親の方は拾われてきた子ネコの頃から、何時も娘のベッドの上で眠るという習性があるので余程寂しかったのかも知れず。
二匹で小生の足元付近を体を擦り付けながらぐるぐると回ったあと、ものすごい勢いで食餌開始。
飼い主の娘は暫く帰ってこないということを可能な限り2匹に優しい言葉で伝えたものの..
2匹ともきょとんとした表情で欠伸をしていたのでありました。
このため始業時間ぎりぎり滑り込み。
尤も駐車場のバリカーを開けたりしていたので、出勤簿の押印の際には些か過ぎていたのかも知れず。
タイムカード方式ではないのでこういうときは便利。
本日は振替休み1名、風邪をこじらせた有給1名。
かくして、昨日にづづいて孤独な職場で黙々と居眠り..いや仕事に邁進(汗)
フジテレビの「きょうのワンコ」などをボーッと眺めていると、ふと未だ2匹の朝食が終わっていないことに気づく。
慌てて、「ねっこ大好き..」のパッ缶を自室まで取りにいき、早速給餌係の仕事を。
二軒分の家を渡り廊下でつなげて住んでいるために、この移動距離が意外と長く階段の上り下りを2度繰り返すことと、片道6枚分の扉を開閉しないと到達できないという迷路のような構造。
階段が2ヶ所分あるので歩数にして片道60歩以上で比高差5.4m(笑)
二匹の親子は六畳のネコ部屋の真ん中でぴったりと寄り添って、小荷駄隊到着を心待ちにしていた模様。
母親の方は拾われてきた子ネコの頃から、何時も娘のベッドの上で眠るという習性があるので余程寂しかったのかも知れず。
二匹で小生の足元付近を体を擦り付けながらぐるぐると回ったあと、ものすごい勢いで食餌開始。
飼い主の娘は暫く帰ってこないということを可能な限り2匹に優しい言葉で伝えたものの..
2匹ともきょとんとした表情で欠伸をしていたのでありました。
このため始業時間ぎりぎり滑り込み。
尤も駐車場のバリカーを開けたりしていたので、出勤簿の押印の際には些か過ぎていたのかも知れず。
タイムカード方式ではないのでこういうときは便利。
本日は振替休み1名、風邪をこじらせた有給1名。
かくして、昨日にづづいて孤独な職場で黙々と居眠り..いや仕事に邁進(汗)
本日は2日連続の雨も上がり、天候はまさに訪城日和の様子。
しかし、前日からの体調不良は如何ともし難くかなりストレスも蓄積しているので、車の運転は危険運転罪となる可能性もあるため自重。
このため大人しく自宅にて、せっせとHPの編集をこなすことに。
ふと思いついて渡り廊下で繋いだ築25年を超える別棟の2階のネコ部屋に顔見せ。
最近は時々給餌係となっていることから、顔を合わせても余り驚かなくなってきたようで友好関係は継承されている模様。
しかし母ネコの「ポミ」(推定体重3K)のベランダの狭い日向ぼっこエリアに、子どもの「いちご」(推定体重5K)が入ろうとしたとたんにポミの低い唸り声の威嚇とともに、ネコパンチがイチゴの顔面に炸裂。
その後はお互い何事もなかったかのように自分の前足を舐めつつ顔を擦る仕草を続けていました。
娘から時々様子は聞いているものの目撃したのは今回が初めて。
母子という関係よりも共生するネコ同士の関係に思われたのでありました。
「ポミ(奥)と、いちご(手前)のツーショット」
2006/10/25 撮影
しかし、前日からの体調不良は如何ともし難くかなりストレスも蓄積しているので、車の運転は危険運転罪となる可能性もあるため自重。
このため大人しく自宅にて、せっせとHPの編集をこなすことに。
ふと思いついて渡り廊下で繋いだ築25年を超える別棟の2階のネコ部屋に顔見せ。
最近は時々給餌係となっていることから、顔を合わせても余り驚かなくなってきたようで友好関係は継承されている模様。
しかし母ネコの「ポミ」(推定体重3K)のベランダの狭い日向ぼっこエリアに、子どもの「いちご」(推定体重5K)が入ろうとしたとたんにポミの低い唸り声の威嚇とともに、ネコパンチがイチゴの顔面に炸裂。
その後はお互い何事もなかったかのように自分の前足を舐めつつ顔を擦る仕草を続けていました。
娘から時々様子は聞いているものの目撃したのは今回が初めて。
母子という関係よりも共生するネコ同士の関係に思われたのでありました。
「ポミ(奥)と、いちご(手前)のツーショット」
2006/10/25 撮影