本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
早めの夏休みに娘が突然帰宅し、嵐のように去って行ったのはもう20日ほど前のこと。
その後2、3日ほどは食欲が落ちたもののすぐに回復。
しかし、ここにきてこの暑さの影響で2匹ともに明らかに食欲減退気味。
このため昨日は庭に生えていたエノコログサ(別名ネコジャラシ)で構ってみると、予想どおり2匹で横一線に仲良く並んで上方にて蠢くエノコログサを凝視。
その直後にイチゴ(♂2歳3か月、体長50Cm・体重約6kg)が背筋を伸ばして立ち上がり、見事にガブリと食いついたのでありました。
このネコは不思議なことに背筋をピンと伸ばして、妙に姿勢の良い歩き方をする癖があり、後ろ足で立ち上がり背伸びをすると忽ち巨大ネコに変貌いたします。
一方ポミ(♀2歳9か月、体長40Cm弱・体重約3kg、イチゴの母親)は残念ながら小柄で猫背のために全く届かず。
その後2、3日ほどは食欲が落ちたもののすぐに回復。
しかし、ここにきてこの暑さの影響で2匹ともに明らかに食欲減退気味。
このため昨日は庭に生えていたエノコログサ(別名ネコジャラシ)で構ってみると、予想どおり2匹で横一線に仲良く並んで上方にて蠢くエノコログサを凝視。
その直後にイチゴ(♂2歳3か月、体長50Cm・体重約6kg)が背筋を伸ばして立ち上がり、見事にガブリと食いついたのでありました。
このネコは不思議なことに背筋をピンと伸ばして、妙に姿勢の良い歩き方をする癖があり、後ろ足で立ち上がり背伸びをすると忽ち巨大ネコに変貌いたします。
一方ポミ(♀2歳9か月、体長40Cm弱・体重約3kg、イチゴの母親)は残念ながら小柄で猫背のために全く届かず。
昨日ネコ部屋の大掃除をしたせいか、咽喉の具合がいまひとつ。
このためPCの前に落ち着いて座ることさえ難しく、HPの更新も殆ど捗らず仕方なく2匹のネコを構いにネコ部屋へ。
最近はお気に入りの「羽の玩具」を催促するような目つきさえ見せるように。
緑色に着色されたプラスチックの先の羽を見るとものすごい勢いでダッシュ。
ネコパンチ、ジャンプに半捻りの宙返りなどさまざまな運動をさせたあとは、気の済むまで噛み付かせているので既に2本目に代替わり。
ネコの運動不足とストレスの解消になっていることは間違いなし。
然しこれでは結果的に咽喉の炎症にとっては確実に悪循環かと。
マスクをつけていったら怯えて隠れることは必定。
うーむ弱った。
このためPCの前に落ち着いて座ることさえ難しく、HPの更新も殆ど捗らず仕方なく2匹のネコを構いにネコ部屋へ。
最近はお気に入りの「羽の玩具」を催促するような目つきさえ見せるように。
緑色に着色されたプラスチックの先の羽を見るとものすごい勢いでダッシュ。
ネコパンチ、ジャンプに半捻りの宙返りなどさまざまな運動をさせたあとは、気の済むまで噛み付かせているので既に2本目に代替わり。
ネコの運動不足とストレスの解消になっていることは間違いなし。
然しこれでは結果的に咽喉の炎症にとっては確実に悪循環かと。
マスクをつけていったら怯えて隠れることは必定。
うーむ弱った。