本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
本日は絶好の訪城日和。
ところが昨日より、生憎と些か風邪気味の予感。
このため朝食後イブプロフェン入りの市販薬を服用。
出かける前に忘れずに♪
日課となったネコの給餌。
とっておきの「ねっこ大好き♪」を進呈。
最近は2匹とも夏場の食欲減退が信じられぬほど食欲旺盛。
「いちご」が物凄い勢いで食餌。
果たして「ポミ」の分を残すかどうか一抹の不安。
少しだけ横になり2匹のネコの食餌の様子を観察。
案ずることもなくしっかりと交替で仲良く食餌。
2階南西向きのネコ部屋は日当たり抜群の温室。
ガラス越しの日差しはポカポカの陽だまりに。
加えて風邪薬の副作用恐るべし。
昨日の帰宅が遅かったことも影響したらしく。
そのまま3時間ほど熟睡する破目に。
「いちご」に足の指をくすぐられて、ふと気がつけばもはや1時過ぎ。
かくて本日の訪城を断念するというお粗末。
仕方なくネコと庭の雑草などを撮影する仕儀と相成候。
ところが昨日より、生憎と些か風邪気味の予感。
このため朝食後イブプロフェン入りの市販薬を服用。
出かける前に忘れずに♪
日課となったネコの給餌。
とっておきの「ねっこ大好き♪」を進呈。
最近は2匹とも夏場の食欲減退が信じられぬほど食欲旺盛。
「いちご」が物凄い勢いで食餌。
果たして「ポミ」の分を残すかどうか一抹の不安。
少しだけ横になり2匹のネコの食餌の様子を観察。
案ずることもなくしっかりと交替で仲良く食餌。
2階南西向きのネコ部屋は日当たり抜群の温室。
ガラス越しの日差しはポカポカの陽だまりに。
加えて風邪薬の副作用恐るべし。
昨日の帰宅が遅かったことも影響したらしく。
そのまま3時間ほど熟睡する破目に。
「いちご」に足の指をくすぐられて、ふと気がつけばもはや1時過ぎ。
かくて本日の訪城を断念するというお粗末。
仕方なくネコと庭の雑草などを撮影する仕儀と相成候。
今年の3月末に娘からネコを預けられてから早くも半年以上が経過。
1日2回の給餌およびトイレ片付けが日課となった毎日。
昨年亡くなった「あんみつ」とは正反対で、以前に比べれば警戒心は大分薄れてきたものの元々用心深い性格の2匹。
べったりと懐くでもなく、毛嫌いされるでもなく飼い主としては微妙な立場。
娘が飼っていた時には2匹のネコはよく布団にもぐりこんでいたとの由。
ネコたちの反応を試しに、遅めの朝食後に毛布を持ってネコ部屋へと移動。
ぐるぐると不思議そうに某の周りを移動したり、階段を下りて玄関の方で鳴いてみたり案外こまめに運動している模様。
薄目を開けてその様子を窺っているうち本当に熟睡。
ふと目覚めると、なにやら右足の先がくすぐったく。
格別臆病で人見知りの激しい「いちご」が、毛布に頭を突っ込んで某の足先を舐めていたのでありました。
また少しだけネコたちとの距離が縮まったような幸せな気持ちに。
1日2回の給餌およびトイレ片付けが日課となった毎日。
昨年亡くなった「あんみつ」とは正反対で、以前に比べれば警戒心は大分薄れてきたものの元々用心深い性格の2匹。
べったりと懐くでもなく、毛嫌いされるでもなく飼い主としては微妙な立場。
娘が飼っていた時には2匹のネコはよく布団にもぐりこんでいたとの由。
ネコたちの反応を試しに、遅めの朝食後に毛布を持ってネコ部屋へと移動。
ぐるぐると不思議そうに某の周りを移動したり、階段を下りて玄関の方で鳴いてみたり案外こまめに運動している模様。
薄目を開けてその様子を窺っているうち本当に熟睡。
ふと目覚めると、なにやら右足の先がくすぐったく。
格別臆病で人見知りの激しい「いちご」が、毛布に頭を突っ込んで某の足先を舐めていたのでありました。
また少しだけネコたちとの距離が縮まったような幸せな気持ちに。